現在健康保険は、勤務していた会社が運営する健保組合の任意継続で、保険料は今月末分まで半年毎に一括で払っています。また今年の年末まで任継を継続できますが、保険料は任継継続中一定です。保険料は退職時の標準報酬月額ではなくて、健保組合が決めている標準報酬月額に基づく保険料となっています。退職時のそれが適用されたらもっと高い保険料でした。
任継の保険料は年額で30万円ほどです。任継のままだと保険料は変わりませんが、国保の保険料は前年所得により決まります。去年の収入はほぼ年金だけなので、国保にすればどれだけ保険料が安くなるか、計算してみました。
計算方法は2種類あります。市役所のHPで料率を調べて計算する。もうひとつは国民健康保険計算機というサイトで計算する。
さて、両方で計算すると市役所HPでは年額16万円、計算機サイトでは年額7万円強となりました。金額が大幅に異なります。が・・・どちらも任継保険料に比べると圧倒的に安いです。
国保への切り替えは決定ですね。
給与収入で計算すると市役所HPも計算機サイトもほぼ同じ金額になりますが、年金収入の場合はなぜか大幅に異なります。どこに間違いがあるのかさっぱりわかりません??
去年1年間の医療費は全体で10万円、自己負担が3万円で保険負担分は7万円でした。なので7万円と出た計算機サイトの金額が正しいことを期待します。
任継の保険料は年額で30万円ほどです。任継のままだと保険料は変わりませんが、国保の保険料は前年所得により決まります。去年の収入はほぼ年金だけなので、国保にすればどれだけ保険料が安くなるか、計算してみました。
計算方法は2種類あります。市役所のHPで料率を調べて計算する。もうひとつは国民健康保険計算機というサイトで計算する。
さて、両方で計算すると市役所HPでは年額16万円、計算機サイトでは年額7万円強となりました。金額が大幅に異なります。が・・・どちらも任継保険料に比べると圧倒的に安いです。
国保への切り替えは決定ですね。
給与収入で計算すると市役所HPも計算機サイトもほぼ同じ金額になりますが、年金収入の場合はなぜか大幅に異なります。どこに間違いがあるのかさっぱりわかりません??
去年1年間の医療費は全体で10万円、自己負担が3万円で保険負担分は7万円でした。なので7万円と出た計算機サイトの金額が正しいことを期待します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます