還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

オクトーバーフェスト&ジャズフェスin野洲2016

2016年09月26日 | 近郊・日帰り
9月24、25日の2日間、JR西日本野洲駅周辺で「オクトーバーフェスト&ジャズフェスin野洲2016」が開催され、25日に出かけてきました。

着いたのが昼前で、既にたくさんの人で賑わっています。とりあえず事務局でプログラムをもらい、屋根のある席に陣取りました。ちょうど、地元の高校の吹奏楽部のメンバーで組織するバンドが演奏していましたが、演奏終了後腹ごしらえにいろいろ買い出しに。

800円で唐揚げ、たこ焼き、コロッケを買い、食べながら次のバンド演奏を楽しみました。飲み物はPETボトルに麦茶を持って行きました。それからアマチュアのバンドでもプロに引けを取りません。
オクトーバーフェストと言うことで、ビールもたくさん販売されていたのですが、今回はパス。

私たちがいた場所は駅前広場のメイン会場ですが、プログラムを見ると他に大ホール、小ホールなども会場になっています。次はどこ行こか・・・・小ホールに行きました。生音によるベースの演奏でしたが、大変気持ちのいい音で眠くて眠くて~~^^;;;

セッションまで聞いて小ホールは予定終了。メイン会場の前のイス席に移動しました。
イス席から見たステージ
写真では空席が目立ちますが、この席の後ろに広大な飲み食いできるテント席があり、そちらは大盛況。それに音が、100dBほどの大音量で耳が限界に近く、大きすぎる音は心臓にも良くありません。

ラストステージはプロの演奏ですが、最後までいる予定ではなかったので、残念ですが帰宅しました。来年はゆっくり来て最後まで聞くことにします。

これは10日ほど前、美術館のショップで買った7号皿とマグカップです。
この皿のスリップウエアはイギリス人陶芸家バーナード・リーチによってもたらされました。

ところでこのブログ、レイアウトが壊れています。プレビュー画面でも何だか変なのです。
原因が判明しました。
「腎臓の機能のこと」の記事において、画像表示に余分なHTMLタグが入っていました。削除すると正常になりました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿