還暦直前に心臓弁膜症(僧帽弁閉鎖不全症弁形成術体験記)

還暦を目前にして滋賀医大の浅井徹先生の執刀で僧帽弁形成術を受けました。
私の体験が同病の方の参考になれば幸いです。

歯が痛かったのですが・・・・

2015年09月15日 | 日記
2週間前位から右下の奥歯(第2大臼歯)が痛くなりました。2010年の年末に治した歯です。術後のワーファリン服用時でかなり無理して治してもらった歯なので、やっぱりダメになったかとちょっとがっくりきました。

最初は、食事の時噛み合わせに違和感が感じられるようになりました。二、三日経って満足に咀嚼できないようになり、歯医者に行けば今度こそ抜歯かなあと思いましたが、でもそれ以上には痛くならなかったので、もしかしたら前にも経験した知覚過敏かもしれないと思い、しばらく様子を見ようと。。

数日の内に歯の痛みは薄れてきて、歯茎が痛いことがわかりました。歯磨きでもわからなかったのですが、歯茎を押さえてみると内側は平気ですが、外側を押さえると飛び上がるほど痛いのです。これはやっぱり行かないとと、そう思ったのが2泊3日の旅行の前日。

仕方が無いので、歯医者の予約は旅行が終わってからにしよう。・・・・ところが旅行中、だんだん痛みが和らいできたのです。歯茎の外側を押さえると痛みは感じるし、ぷくっと膨らんでいます。色も赤いのですが、だんだん白くなってきました。

旅行から帰ると、食事についてはほとんど違和感がなくなったし、歯茎を押さえたときの傷みは最初の1/5位でしょうか。ここまで回復したら歯医者に行っても、様子を見てくださいと言われるのが落ちなので、様子を見ることにします。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿