晴、30度、84%
私、自称管理人です。日々、この家と庭を管理しています。父母から受け継いだものですから、当たり前です。昨日は主人の土地、家族名義の土地などの管理業務に行きました。夏ですから、草むしりが主な仕事です。冬は落ち葉集め。
義母が生きていた時は主人の土地の近くには足繁く通いました。地下鉄の駅の終点、街が大きくなりました。地元の人ではなく九州各県から集まって来る人たちが多く住んでいます。真向かいに浮かぶ「能古島」に渡るにはここからフェリーです。義父着母が元気だった頃と風の匂いが変わって来ました。 大した草はないと朝8時には草むしり開始。私の草むしりはいい加減です。途中、手元の時計がうるさくなるので見ると、 車のドアのロックがされていませんと知らせて来ます。暑いのでドアも窓も開けたまま作業を続けていました。1時間もかからず、作業完了。草を集めると大きなゴミ袋いっぱいでした。予想外。もちろん冷たいお茶を持参しています。 ゴクゴク。
早く片付いたので、家族名義の土地へ向かいました。こちらは雑草も少ないはずです。 田植えが終わっています。大好きな眺めです。 どなたかがフェンスに苦瓜、きゅうりを植えています。私まで成長が楽しみです。たいして雑草はありませんでしたが、「シマトネリコ」があちこちに芽生えています。放っておくと、大きな木に成長します。あいにく鋏を持ちませんでした。今朝は早くから「シマトネリコ」を切って来るつもりです。
管理人業務、楽しい仕事です。明日からは通常業務に戻ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます