ワイフからメールが入った。隣り街、横浜栄区のテレビセミナ”龍馬伝”の講演を聞いているときだった。鳩山首相と小沢幹事長辞任という大ニュースだった。昨日の、首相の親指ガッツポーズから、てっきり続投だと思っていたし、今朝のマスコミでも、みなそう報道していた。だから、よけいに、びっくりぎょうてんした。いつも、ぼくは、あほマスコミ、ぼけなすマスコミと批判していたが、やっぱり、今回もあほマスコミだったことが証明された。そう言うぼくも、今回は”あほんだらヤロー”と言われてもしかたがない惨敗だった、ぜんぜん見抜けなかった。鳩さぶれ、ハトポッポとバカにしていたけれど、今度ばかりは、見事な演技力だった。”龍馬伝”の岩崎弥太郎役の香川照之並の演技力だった。おまけに、あの、剛腕小沢幹事長まで道連れにしたのから、たいしたもんだ。
聖徳太子だって、当時の大国、隋に対し、”日出處天子致書日沒處天子無恙云云”と対等(以上)に対応したのに、わがオザワ太子は、与党幹事長という立場で、600名の訪中団を送るとういうバカげた行動をし、そのあと、ルール違反で中国の副主席を天皇に会見させた。あのジケン以来、もうオザワ太子には愛想をつかしてしまった。政治とカネなんか、たいした問題ではないが、クニとクニのけじめだけは、しっかりつけなければならない。これは生物学的なモンダイなのだ。微生物だって、コロニーをつくって、抗菌物質を産生し、他の種類の微生物のコロニーとは融合しないのだ。でなければ、のみこまれてほろびてしまうからだ。あのとき以来、今回の事態は十分想定された。
去る小鳩にあまり文句を言うのも、なんだから、ムカシの古い歌で送りたい。
・・・
啼くな小鳩よ
啼くな小鳩よ心の妻よ
なまじ啼かれりや未練が残る
たとえ別りようと互の胸に
抱いていようとおもかげよ
・・・
今日、6月2日は横浜開港記念日(151周年初日)だったのですよ。新ミンシュ開港記念日になるかな。それとも、管太郎月夜でますます暗くなるかな
聖徳太子だって、当時の大国、隋に対し、”日出處天子致書日沒處天子無恙云云”と対等(以上)に対応したのに、わがオザワ太子は、与党幹事長という立場で、600名の訪中団を送るとういうバカげた行動をし、そのあと、ルール違反で中国の副主席を天皇に会見させた。あのジケン以来、もうオザワ太子には愛想をつかしてしまった。政治とカネなんか、たいした問題ではないが、クニとクニのけじめだけは、しっかりつけなければならない。これは生物学的なモンダイなのだ。微生物だって、コロニーをつくって、抗菌物質を産生し、他の種類の微生物のコロニーとは融合しないのだ。でなければ、のみこまれてほろびてしまうからだ。あのとき以来、今回の事態は十分想定された。
去る小鳩にあまり文句を言うのも、なんだから、ムカシの古い歌で送りたい。
・・・
啼くな小鳩よ
啼くな小鳩よ心の妻よ
なまじ啼かれりや未練が残る
たとえ別りようと互の胸に
抱いていようとおもかげよ
・・・
今日、6月2日は横浜開港記念日(151周年初日)だったのですよ。新ミンシュ開港記念日になるかな。それとも、管太郎月夜でますます暗くなるかな

