いつもの桜の幹の空洞にニホンミツバチが巣をつくり始めたので、ミツバチ日誌#1を(笑)。
3000~5000匹もいるらしい。ときどき、いじめっ子の警備に来なければ。
さて、どんな花の蜜を集めているのだろうか。その調査結果をミツバチ日誌#2にするのもいいかも知れない(汗)。でも、妖しい奴がついてくるという情報が全ミツバチに伝わって、攻撃を受けたらどうしようか。
すぐ近くの、原節子桜横の酔芙蓉はまだ蕾。これが咲くと、猛暑の中、遠くまで行かなくてもよくなるけどね。
タカサゴユリは蜜源になるだろうか。近くでいっぱい咲いている。
ノボタンも咲きはじめた。
百日紅、アカバナコスモス、朝顔、昼顔、クローバ、ヒメジオン、ヘクソカズラ(これは蜜がまずくなりそう)、いろいろ蜜源はありそうだ。
ミツバチくん頑張って。スズメバチには気を付けて。
3000~5000匹もいるらしい。ときどき、いじめっ子の警備に来なければ。
さて、どんな花の蜜を集めているのだろうか。その調査結果をミツバチ日誌#2にするのもいいかも知れない(汗)。でも、妖しい奴がついてくるという情報が全ミツバチに伝わって、攻撃を受けたらどうしようか。
すぐ近くの、原節子桜横の酔芙蓉はまだ蕾。これが咲くと、猛暑の中、遠くまで行かなくてもよくなるけどね。
タカサゴユリは蜜源になるだろうか。近くでいっぱい咲いている。
ノボタンも咲きはじめた。
百日紅、アカバナコスモス、朝顔、昼顔、クローバ、ヒメジオン、ヘクソカズラ(これは蜜がまずくなりそう)、いろいろ蜜源はありそうだ。
ミツバチくん頑張って。スズメバチには気を付けて。