おはようございます。昨日も、かまくらもみじの探訪でひもすがらでした(汗)。まず、訪ねたのは、紅葉では、エース級の明月院。
2016年12月1日 明月院
本堂裏にある庭園がお目当て。ここは普段、閉鎖しているが、紅葉のときと花菖蒲の見頃の時だけオープンしている。前回、訪ねたときは閉まっていたので、今回は受付で確認してから入った。また、ここは山あいにあるので、日が昇ってくるのが遅い。昼過ぎに訪ねるのがよい。
紫陽花のときは大変な人の波になるが。

本堂の丸窓からみえる庭園にもみじがある。

別料金を払って、裏庭へ。ちょうど日が山から出てきていた。輝く紅葉。




庭園を一周する




両脇に赤地蔵さんと青地蔵さん

赤地蔵さん

青地蔵さん

ゆっくりと過ごす。日がさらに昇る。日の当たる部分が増えてきて、違った印象を受ける。それが、また面白い。入るときは日陰だった入口の池の前の紅葉が、出る時には輝いていた。

さて、外に出る。ここでも、もちろん紅葉は楽しめる。まずは花想い地蔵さんにご挨拶。

本堂前


やぐらの前

枯山水の庭園



竹林の前


もう散りもみじも。

そして、近くの東慶寺へ。
それでは、今日も一日、ひもすがら昼寝して(笑)、お元気で!ぼくは、ひもすがら都内に潜入の予定。