気ままに

大船での気ままな生活日誌

東京もみじ(7)東博庭園

2016-12-03 11:41:06 | Weblog

小石川植物園のカエデ並木を堪能し、上野へ廻った。東博庭園のもみじがお目当て。期待通りの見事なもみじだった。

2016年12月2日 東博

まずは、東博構内、シンボルツリーのユリノキから。まだ残っていてくれました、みごとなもみじ!

そして、手前から、メタセコイヤ、イチョウ、プラタナスの三勇士。

それぞれ。

庭園へ入る

春草廬

茶室巡り

池の畔の紅葉

応挙館と銀杏

九条館

池の前

庭園を出て、本館へ。館内展示物を鑑賞。

下村観山 白狐

外へ出る

法隆寺館の近くの、カイノキはまだ新緑のようだった。紅葉が楽しみ。

そのあと、科博へ行き、ラスコー展を見てきた。これが、また、とても面白かった。

科博のシロナガスクジラともみじ


さて、午後の散歩は、何処にしようかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京もみじ(6)小石川植物園

2016-12-03 10:21:57 | Weblog

おはようございます。昨日はとてもいいお天気だったので、東京のもみじを見に行こうと、午前9時前には家を出た。まだ残しておいた、とっておきの紅葉の名所。それはネ、小石川植物園。昨年はじめて紅葉時期に訪れ、カエデ並木の素晴らしさに圧倒された。そのとき、これは、毎年、行かねばと心に決めたノダ。三田線の白山駅を降りて、しばらく歩き、御殿坂を降りてゆくと植物園の入口に着く。ここは、むかし綱吉が将軍になる前に住んでいた江戸屋敷で白山御殿と呼ばれていたところ。

2016年12月2日 小石川植物園

入口

入って、すぐ左に大銀杏が。落葉の絨毯も。

池野威一郎博士が裸子植物としてはじめて精子を発見したという、同じ系統のそてつが、いちょうの前に植えられている。

そしてほとんど葉を落としているソメイヨシノ林を横に見て、右に行くと、お目当てのカエデ並木が現れてくる。今年も圧巻の風景を堪能することができた。これほどの並木はここ以外、みたことがない。

カエデ並木の先に、平瀬作五郎が、種子植物にも精子が存在することを発見した大銀杏の原木があるが、もう、すっかり葉を落としていた。池野のそてつの精子発見と同じ年、明治29(1896)年だって。明治は遠くになりにけり。

落ち葉を踏みしめ、山道を下る。

うつくしい日本庭園の前に出る。どうだんつつじが真っ赤になっていた。

旧東京医学校本館(重要文化財)が目の前に。

池にうつして見る。

池の端を歩き、正門方面へ向かう。

途中でメグスリノキの紅葉に出会う。このあと訪ねた東博にもあったが、これほど綺麗にはなっていなかった。

これは、ニッサボク。世界三大紅葉樹の一つとか。キジュの仲間。

ラクウショウも楽しみにしていた。すっかり黄葉していた。

メキシコラクウショウは常緑樹。気根もできない。写真の気根は向こうのラクウショウのもの。おもしろ木かな。

メタセコイヤも何本も!

はい、正面玄関に到着。

一日中、のんびりしていたいようなところ。二時間くらいいたけど、まだ、半分も歩いていない。こんどは桜の頃かな。そして、ぼくは、次の目的地、上野へ向かった。

それでは、みなさん、今日も一日、古木のカエデ並木のように、歳を忘れて、華やかに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする