気ままに

大船での気ままな生活日誌

ハウステンボス光の王国(4)光りのパレードと運河水上ショー

2016-12-19 22:13:25 | Weblog

こんばんわ。ハウステンボスシリーズも、とびとびになりますが、今回は光りのパレードと運河水上ショーを中心にお届けしたいと思います。

まずは、光と噴水の運河をご覧ください。

このショーは、船上からも楽しめます。こんな風に。初日、雨の日でしたが、船に乗って。。

船から見る光の滝

初日は悪天候で中止されていた光りのパレードが、二日目、夕方、奇跡の天候回復で実施された。光のパレードと光の運河ショー。場所は同じ運河。向こう岸を進むパレードをぼくらは手前の岸で見物する。また、船上では歌劇団スターによる歌と踊りのショーも見られる。

光りのパレードがやってくる。いろいろな光りの乗り物がつづく。背景の光りと重なり、分かりにくいですが。

橋を渡るパレード↓

舟の上でショーがはじまる。



おそろしい巨大な恐竜が

そのあとには、うつくしい白鳥。


恐竜が橋を渡り、白鳥がつづく。

さらに光の馬車がつづく

最後尾が橋を渡る。

七色の光の滝がパレードを見送る

光り輝くシンボルタワー。

ここの展望台から光の王国をみる

とても、ステキな光りのショーでした。以上をもちましてハウステンボス・光の王国編を終了といたします。次回は、大胡蝶蘭展編を予定しておりまする。

では、おやすみなさい

いい夢を。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草の羽子板市に

2016-12-19 08:42:34 | Weblog

おはようございます。年の瀬の風物詩、浅草の羽子板市に行ってきました。

このところ、毎年、出掛けている。去年は浅草新春歌舞伎に出演する役者さんたちのお目見えに出くわした。隼人、新悟、巳之助、米吉、錦之助の面々だった。一昨年は新派の波野久里子、水谷八重子のお目見えにも遭遇した。いずれも、偶然の出会いであった。今年は、歌舞伎役者のお目見えが日曜日にあるという情報を前もって知って、時間もたぶん去年と同じだろうと思い、昼前に到着した。しかし、五重塔前には何の準備もされてなく、この時間帯にはないことを知り、ちょっとがっかり。やっぱり、ぼくは目的を持たず、気ままに歩く方が、いいことがあるみたい。あそびのかみさまにお任せすればいいノダ。

本物の歌舞伎役者や新派の女優さんには出会えなかったけれど、羽子板の中からこんちわ。

昨日、最終回だった真田丸も。

君の名は

芸大のアート羽子板


テレビカメラも入る

ぼくも羽子板ほちいなぁ。

浅草寺の大羽子板

それでは、今日も一日、いたいところも、かなしいこころも、わらってごまかし、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする