おはようございます。
今、北鎌倉の浄智寺のもみじが最高の見頃を迎えています。ぼくの10数年のブログ史上、一番の華やかさかも。ここは、いつも遅めに盛りを迎えるので、見頃を見逃すことが多いが、今回はばっちり。
令和元年12月17日 浄智寺
惣門(高麗門)から山門(鐘楼門)へ。
受付辺りのもみじ。
ここの庭園がすごい。初めて見たような気がする。
書院前の大もみじ。
本堂(曇華殿)前。
このアングルが鎌倉観光のポスターになったことがある。それをまねて。
そのいちょうの木。ほとんどの黄葉を地上に落としている。
日本水仙と紅葉。
本堂から左奥、竹林へ。
信楽焼の狸。
柿ともみじ。
布袋さまともみじ。中央下の洞窟に。
とても華やかな浄智寺のもみじでした。
それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!
(鎌倉もみじ#11)