気ままに

大船での気ままな生活日誌

おめでとう、正代 初優勝と大関昇進へ

2020-09-27 21:13:51 | Weblog

こんばんわ。

大相撲秋場所千秋楽。正代、翔猿の挑戦を退け、見事、13勝2敗で初優勝を決めた。同時に、大関昇進がほぼ決まった。

おめでとうございます。三度目の正直だった。優勝戦線のトップに立ちながら、初場所は徳勝龍に、先場所は照ノ富士に賜杯をかっさわれた。もし、今日、本割で翔猿に負けたら、二度あることは三度あるになるのではと心配したが、危ない相撲だったが、土俵際で逆転勝利し、夢をかなえた。

土俵に上がる前の両雄の表情

時間いっぱい

翔猿、立ち合いから優勢にすすめ、正代あわやの状況もあった。家内は絶叫(笑)。

土俵際で突き落としの逆転勝利!

この瞬間、故郷、熊本県宇土市の応援団の喜びが伝えられる。

うれしいお母さん。

夢の初優勝!

優勝制度が制定された1909年(明治42年)以来、熊本県出身力士として初めて故郷に優勝をもたらした。名門・時津風部屋では北葉山以来57年振りの優勝!

そのあと、伊勢ケ浜審判部長が大関昇進を諮る臨時理事会の招集を八角理事長に要請した。30日の臨時理事会、11月場所の番付編成会議を経て”大関正代”の誕生が正式に決定する。

では、おやすみなさい。

いい夢を。

久し振りのお月さま。あと4日で中秋の名月!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝散歩道の彼岸花も見頃に

2020-09-27 08:54:02 | Weblog

おはようございます。

ぼくの朝散歩道の彼岸花もそろそろ見頃を迎えています。正確には、白彼岸花は満開、赤い彼岸花は見頃開始といったところですが、両方とも楽しむのは今かなと。一番いいときに記録しておこう。

砂押川沿いの松竹さくら並木の下。あちこちに紅白の曼殊沙華が花開いている。

 

ぼくが名付けた原節子桜の根元には紅白の曼殊沙華が。

酔芙蓉はまだ咲いています。

キバナコスモスは最盛期。

それでは、みなさん、今日も一日、お元気で!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする