先週金曜日のお昼休み・・・しみじろうさんからの緊急入電で、食後のまどろみが吹っ飛びました!
月末恒例、KATOの発売予告が送られてきたのですが思わず二度見!
HO12系再生産!
ではなくて・・・
EF58(ツララ切り付・ブルー)
眠気が一気に吹き飛び、昼からの仕事は手につかず・・・と思ったら夜8時まで残業する羽目に(涙)
さて、導入に向けて再びウチのEF58をおさらい・・・
昨年初めにお嫁入した、KATO製の53号機
ほぼ製品そのまま・・・
同じくKATO製の62号機
20系特急牽引用なんで、P型改造機。
20系だけではなく、EF59もお供に。
天賞堂製をレストアした5号機。
荷物列車を中心に、特急いなば・紀伊も牽引。
天賞堂製のEF58は、茶色のレストア機もあり、こちらは急行雲仙牽引用。
青大将89号機は、トラムウェイ製。
昨年夏の自分へのご褒美だったのですが、このとばっちりで…
改造途中のKATO製EF58が余剰…(汗)
さぁ、ここからは妄想笑劇場…
新製品を買う→これはマスト
車体をAssyで買う→改造途中の車体交換
Q:車体交換機の足りないパーツはどうするの?
A:KATO製もあればBONA製もある!
Q:何号機にするの?
A:広島区のPS22搭載機は欲しいな…
ヒサシのないHゴム窓機も欲しい…
製品のままも捨てがたい…
発売までは時間があります。
病まない程度に、期待と妄想は膨らませましょう(爆)
あと56日…