『軽快電車』といえば、唯一の直角カルダン駆動の電車です。私も台車を間近で見るのは初めてでして、興奮を抑えながらねぶるように見学してきました(笑)
住友FS81台車
駆動部分
主電動機は前後の台車に各1個、計2個装架されています。画像中央部のケーブルが載ってっている部分が主電動機です。思った以上に大きなものですね。
以前、3800型の交流モーターを見たことがありますが、模型的に言うとEN-22とCN-16位、大きさの違いがあります(謎)
2枚目の画像をよく見ると、軸受け部分には他の住友製台車に見られるシェブロンゴムを用いているのが判ります。おはずかしながら、軸受け方法も今まで全く知りませんでした。まだまだ勉強が足りません…(汗)
FS81T台車(連接部分用)
車掌時代の頃、軽快電車は線内折返し運用に使われていましたが、稀に市内に出ることもありました。私も2~3回乗務経験がありますが、十日市交差点を『倒れるんぢゃないか!?』と感じる位、外側に傾きながら走ったのが印象深いですね。
久々に乗ってみたいなぁ…
住友FS81台車
駆動部分
主電動機は前後の台車に各1個、計2個装架されています。画像中央部のケーブルが載ってっている部分が主電動機です。思った以上に大きなものですね。
以前、3800型の交流モーターを見たことがありますが、模型的に言うとEN-22とCN-16位、大きさの違いがあります(謎)
2枚目の画像をよく見ると、軸受け部分には他の住友製台車に見られるシェブロンゴムを用いているのが判ります。おはずかしながら、軸受け方法も今まで全く知りませんでした。まだまだ勉強が足りません…(汗)
FS81T台車(連接部分用)
車掌時代の頃、軽快電車は線内折返し運用に使われていましたが、稀に市内に出ることもありました。私も2~3回乗務経験がありますが、十日市交差点を『倒れるんぢゃないか!?』と感じる位、外側に傾きながら走ったのが印象深いですね。
久々に乗ってみたいなぁ…