まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

水臨で泥沼…

2009年04月13日 | 泥沼より
ちょっと前のお話ですが、セノハチさまに教えて頂いた某サイトで、水島臨海鉄道のDE701の画像を見ていたら妙な違和感が…

DE701は、国鉄DE11に準じた自社発注機で昭和46年に汽車会社で製造されました。製造両数は1両で、現在もJR線から乗り入れてくるDE10に混じって、西岡山~東水島・倉敷貨物ターミナル間で活躍しております。

私もタンク車にうつつを抜かしていた頃に倉敷で撮影してましたが、写真が長い間行方不明に。この度の引越しで発掘されて晴れてネタになりました(笑)


西岡山行専用貨物


倉敷貨物ターミナル行783レ 平成10年8月25日

撮影したのは95~97年頃だと思うのですが、それ以前(80年代後半~90年代初め)の写真と比べて明らかな差異があるんです。その頃の写真が手元に無いので言葉でしか説明出来ません。外観で目立つのが…

☆ホイッスルの形状と位置
形状…初期はラッパ状とホイッスル。
位置…初期は出入り口の上。今は運転席上。

☆ラジェーターカバーが四国タイプの3分割タイプに変更

☆ナンバープレートの色が白から赤に。

ここまでなら、単に改造かなと思うのでしょうが、更に重連総括用ジャンパ線の台座があるから…

『もしかして、車体振替…?』


尾灯横にある出っ張りが台座

ネット上に、赤ナンバーのDE701と同じ92年に撮影され、社紋銘板も含めた全ての銘板が外されたDE型のDLの画像が存在します。誰が見ても一目瞭然!初代DE701なんですね。そうなると、現在のDE701は二代目…? じゃあ、元は何号機?

鉄P誌『DE10・11・15特集』の車歴表によると、水島臨海鉄道にはDE701の部品確保用に、DE10-1011(1016と記述されてますが…?)、1024、1085、1086、DE11-17を購入しています。
93年にJR四国より購入した1085、1086、非重連のDE11は除外すると、残るは1011と1024号機。

ネット上の92年撮影の“赤ナンバーDE701”の製造銘板は日車のようでした。購入車両で日車製はDE11-17とDE10-1011号機のみで、DE11は除外ですから現在のDE701は元DE10-1011号機ではなかろうかと勝手に推測してます。


私が撮影した製造銘板…

勝手に推測した事を並べてみましたが、詳細をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示下さい。よろしくお願いします。

参考資料:鉄道ピクトリア694号