委託品で出していた鉄コレが無事に売れて、『忘年会費がこれで浮いた!』と喜んで某模型店に行ったのですが、レジの横にあったこの本を見て固まってしまいました。
で、迷わず購入し忘年会費は自分のお財布から出る羽目に…(涙)
ネコパブリッシング刊『鉄道車輌ガイドDD54』
内容はネコらしい内容なんですが、こんなに沢山DD54を見せられると…(汗)
実はアタシ、DD54の現役時代をうっすらと覚えているんです。当時3歳でしたが、『出雲』を牽引していた独特なスタイルは今でも忘れられません。そんなこんなで、10数年前にム○シ○から発売された6次車(特急牽引用)を購入しました。同時期に発売されたモ○の製品より印象が良かったんですよね…
実際に手にとって見ると、スタイルは良かったのですが、初期不良があってメーカーの対応が悪かったのと、設計ミスによるスカートの割れがあったのが大変残念でした。
久々に箱から出して眺めてみましたが、やはりこの機関車のスタイルは良いですね! 今度の例会で走らせようかな…?
そういえば、メーカー拘りのモーターは、走らせると怪しいオモチャの様な音がするんですよね(笑)
で、迷わず購入し忘年会費は自分のお財布から出る羽目に…(涙)
ネコパブリッシング刊『鉄道車輌ガイドDD54』
内容はネコらしい内容なんですが、こんなに沢山DD54を見せられると…(汗)
実はアタシ、DD54の現役時代をうっすらと覚えているんです。当時3歳でしたが、『出雲』を牽引していた独特なスタイルは今でも忘れられません。そんなこんなで、10数年前にム○シ○から発売された6次車(特急牽引用)を購入しました。同時期に発売されたモ○の製品より印象が良かったんですよね…
実際に手にとって見ると、スタイルは良かったのですが、初期不良があってメーカーの対応が悪かったのと、設計ミスによるスカートの割れがあったのが大変残念でした。
久々に箱から出して眺めてみましたが、やはりこの機関車のスタイルは良いですね! 今度の例会で走らせようかな…?
そういえば、メーカー拘りのモーターは、走らせると怪しいオモチャの様な音がするんですよね(笑)