大型連休前半戦…
例年ですと、フラワー整理に向けてエネルギーを貯めておくのですが、今年は世間一般並みに家族旅行を計画しました!
実は、竹中@ノーブルジョーカーさま頂いた年賀状に…
『4月に、ノーブルジョーカーの運転会に遊びに来ませんか?』
とのお誘いを受けました。
そこで、ウチの奥さんにお伺い(交渉…?)したところ…
『家族で東京に行けばよろし…』
と、家族旅行実施が決定し、往復の旅費が家計から出る事が決定しました!
そして、いよいよ4月25日。仕事を終わらせて、洗濯物を取り込んで片付けたりと、ウチのことを済ませて広島駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/1b3344416f5ddae2ace9bdee0ad215f0.jpg)
500系を使用した『こだま758号』に乗り込み岡山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/939d47606b603e247ac4adaeb8840dd6.jpg)
岡山駅のキオスクで今宵のお供と、明朝の朝食をたっぷり買い込みます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/2ffaa7d28ec8dd7de0e355c9949e7d15.jpg)
そして、『サンライズ瀬戸号』が入線、今回もシングルで、乗車車両はクハネ285-1でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/3081c9c5e242ece29258a291e5148ca5.jpg)
先頭の14号車だったので、乗車と同時に検札があり、直ぐに宴を行う事が出来ました(笑)
流れる夜景を眺めながら、酒をチビチビやる…これが夜行列車の醍醐味ですよね!
しかし、連日の疲れが一気に押し寄せ、姫路駅を発車したとこで睡魔に襲われそのまま就寝…
ジョイントを刻む音を子守歌に…というか、台車のほぼ真上で先頭車両、結構賑やかなうえに曲線を通過する度に遠心力が体を…(汗)
やはり、編成の中間が乗り心地が良いように思いますねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/5d5ee46964681ac6b8c7f0b39d15bf47.jpg)
静岡を過ぎたあたりで目が覚めると、雲一つない良い天気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/b1ae6d2d72ae22d8a2f21958c2b0f6a2.jpg)
岡山駅を約5分遅れて発車しましたが、東京へは定刻に到着。新幹線ホームを見上げると北陸新幹線用のE7系が入線していました。
東京駅で竹中@ノーブルジョーカーさまと合流し、いよいよ運転会が行われる埼玉県某所へと移動します。
実は、竹中さまとは初対面…出発前に写真をしっかり脳裏に焼き付けておりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/17e5b9725322d2e5073b2d60d6559fad.jpg)
会場へ到着するとレイアウト設営の真っただ中で、手際よく組み立てられていくレイアウトに見惚れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/be05918da9fca919b5aa3bac8c5f9f8b.jpg)
今回一番見たかったのは、ノーブルジョーカーのHPでも紹介されている、Fさまの13mmゲージシーナリー付組み立て式レイアウト。
その収納方法や組立て方をこの目で見たかったんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/23b5623abafb06463fa80b3349ba2c82.jpg)
軽井沢駅を再現したその姿を実際に見て、やっぱりシーナリーにあるレイアウトが良いなぁと改めて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/17dfd60bd3081b3c3214165a22209768.jpg)
駅以外では、のどかな田園風景が再現されており、新作は葱の収穫祭だそうです(笑)
輸入物の素材をうまく日本の風景になじませておられ、大変最高になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/2000fc527b0d3ec4e93d641adca6b024.jpg)
部屋の中央では、OJゲージの車両が行ったり来たり…画像では解り難いのですが、かなり大きいです。
車体を持ち上げられているのは、アオシマのEF65のプラモデルです…と言ったら大きさが想像できるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/ece92b7b7adf6295b6178aae71c7a314.jpg)
同じスケールで駅舎を製作されており、中を覗くと良い感じに再現されております。
アタシもこんな感じで駅を作りたいので、大いに参考になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/9676d32d05e4db890bacf981ee4ef51d.jpg)
部屋の片隅には雑誌でも紹介されていた、IさまのOナローのモジュールが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/ca53ae67cdb2ae4dc33a81b8adfa6df6.jpg)
天井に張り巡らされた回転工具のベルト車…油の匂いが漂ってきそうなその仕上がりに見惚れてしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/d45d6003df4c247556f84525878d34a5.jpg)
そして竹中さまの機関庫のモジュール。
この位のスペースを行ったり来たりさせるだけでも楽しそうです。いや、アタシの場合は酒の肴ですね(爆)
本当はもっと紹介したいのですが、色々とお話を聞いたり、10年振りにお会いした“こねこさま”と客車談議に花が咲いたりと、写真を撮ってる場合ではありませんでした(汗)
そして、部屋の片隅にあったガレージセールと書かれた一角にあったのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/f6aa1faef996759246708dbf74c73b7d.jpg)
Sさまが、Oナローに集中するので手放すとか…因みに定価は52000円ですが、ここでの販売価格を聞いてびっくり! 何と定価の10分の1以下でした。
これで買わなかったら男ぢゃないですよね?
DC92とホジ3を早く作らないと…(大汗)
刺激的で楽しい時間は、あっという間に過ぎ、皆さまと夕食をご一緒させて頂いた後に、この日の宿泊地熊谷へ移動しました。
運転会のご招待して頂いた竹中@ノーブルジョーカーさま、そしてノーブルジョーカーの皆さまとは刺激的な時間を過ごさせて頂き、本当にありがとうございました!
つづく
例年ですと、フラワー整理に向けてエネルギーを貯めておくのですが、今年は世間一般並みに家族旅行を計画しました!
実は、竹中@ノーブルジョーカーさま頂いた年賀状に…
『4月に、ノーブルジョーカーの運転会に遊びに来ませんか?』
とのお誘いを受けました。
そこで、ウチの奥さんにお伺い(交渉…?)したところ…
『家族で東京に行けばよろし…』
と、家族旅行実施が決定し、往復の旅費が家計から出る事が決定しました!
そして、いよいよ4月25日。仕事を終わらせて、洗濯物を取り込んで片付けたりと、ウチのことを済ませて広島駅へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0e/1b3344416f5ddae2ace9bdee0ad215f0.jpg)
500系を使用した『こだま758号』に乗り込み岡山へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cf/939d47606b603e247ac4adaeb8840dd6.jpg)
岡山駅のキオスクで今宵のお供と、明朝の朝食をたっぷり買い込みます(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/bd/2ffaa7d28ec8dd7de0e355c9949e7d15.jpg)
そして、『サンライズ瀬戸号』が入線、今回もシングルで、乗車車両はクハネ285-1でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e0/3081c9c5e242ece29258a291e5148ca5.jpg)
先頭の14号車だったので、乗車と同時に検札があり、直ぐに宴を行う事が出来ました(笑)
流れる夜景を眺めながら、酒をチビチビやる…これが夜行列車の醍醐味ですよね!
しかし、連日の疲れが一気に押し寄せ、姫路駅を発車したとこで睡魔に襲われそのまま就寝…
ジョイントを刻む音を子守歌に…というか、台車のほぼ真上で先頭車両、結構賑やかなうえに曲線を通過する度に遠心力が体を…(汗)
やはり、編成の中間が乗り心地が良いように思いますねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/5d5ee46964681ac6b8c7f0b39d15bf47.jpg)
静岡を過ぎたあたりで目が覚めると、雲一つない良い天気でした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/85/b1ae6d2d72ae22d8a2f21958c2b0f6a2.jpg)
岡山駅を約5分遅れて発車しましたが、東京へは定刻に到着。新幹線ホームを見上げると北陸新幹線用のE7系が入線していました。
東京駅で竹中@ノーブルジョーカーさまと合流し、いよいよ運転会が行われる埼玉県某所へと移動します。
実は、竹中さまとは初対面…出発前に写真をしっかり脳裏に焼き付けておりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/17e5b9725322d2e5073b2d60d6559fad.jpg)
会場へ到着するとレイアウト設営の真っただ中で、手際よく組み立てられていくレイアウトに見惚れてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/26/be05918da9fca919b5aa3bac8c5f9f8b.jpg)
今回一番見たかったのは、ノーブルジョーカーのHPでも紹介されている、Fさまの13mmゲージシーナリー付組み立て式レイアウト。
その収納方法や組立て方をこの目で見たかったんです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b2/23b5623abafb06463fa80b3349ba2c82.jpg)
軽井沢駅を再現したその姿を実際に見て、やっぱりシーナリーにあるレイアウトが良いなぁと改めて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/3b/17dfd60bd3081b3c3214165a22209768.jpg)
駅以外では、のどかな田園風景が再現されており、新作は葱の収穫祭だそうです(笑)
輸入物の素材をうまく日本の風景になじませておられ、大変最高になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/2000fc527b0d3ec4e93d641adca6b024.jpg)
部屋の中央では、OJゲージの車両が行ったり来たり…画像では解り難いのですが、かなり大きいです。
車体を持ち上げられているのは、アオシマのEF65のプラモデルです…と言ったら大きさが想像できるでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3d/ece92b7b7adf6295b6178aae71c7a314.jpg)
同じスケールで駅舎を製作されており、中を覗くと良い感じに再現されております。
アタシもこんな感じで駅を作りたいので、大いに参考になりました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/77/9676d32d05e4db890bacf981ee4ef51d.jpg)
部屋の片隅には雑誌でも紹介されていた、IさまのOナローのモジュールが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/ca53ae67cdb2ae4dc33a81b8adfa6df6.jpg)
天井に張り巡らされた回転工具のベルト車…油の匂いが漂ってきそうなその仕上がりに見惚れてしまいました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/0d/d45d6003df4c247556f84525878d34a5.jpg)
そして竹中さまの機関庫のモジュール。
この位のスペースを行ったり来たりさせるだけでも楽しそうです。いや、アタシの場合は酒の肴ですね(爆)
本当はもっと紹介したいのですが、色々とお話を聞いたり、10年振りにお会いした“こねこさま”と客車談議に花が咲いたりと、写真を撮ってる場合ではありませんでした(汗)
そして、部屋の片隅にあったガレージセールと書かれた一角にあったのが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/f6aa1faef996759246708dbf74c73b7d.jpg)
Sさまが、Oナローに集中するので手放すとか…因みに定価は52000円ですが、ここでの販売価格を聞いてびっくり! 何と定価の10分の1以下でした。
これで買わなかったら男ぢゃないですよね?
DC92とホジ3を早く作らないと…(大汗)
刺激的で楽しい時間は、あっという間に過ぎ、皆さまと夕食をご一緒させて頂いた後に、この日の宿泊地熊谷へ移動しました。
運転会のご招待して頂いた竹中@ノーブルジョーカーさま、そしてノーブルジョーカーの皆さまとは刺激的な時間を過ごさせて頂き、本当にありがとうございました!
つづく