今年の総括…模型編。
今年は公私共に忙しく、ゆっくり模型を弄れる時間が少なく、妄想のはて(?)模型を売っては別の模型を買う事が多かった年でした…
そして、今年はNゲージ車両まで多数購入してしまい、深海探査船でなければ潜れないほど泥沼の底に…(汗)
そんな泥沼から、まずは今年完成した車両から。
今年はキットを組んだのは競作の1両のみ! 長年放置していた仕掛品も一部完成したので一応体裁は…(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/ff228d5322e805ec603fe2658a83b2f7.jpg)
急行能登を再現するため、加工を進めていた10系客車のインレタ貼りが初仕事。
残すは普通座席車のみですが、これまた足踏み状態…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/dfbeea8151bcc6c579ccd97bdbb97800.jpg)
Tomixから発売されたEF62を下関区仕様にプチ改造…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/1702c30835d86e298fb47d7dcf00697e.jpg)
EF62の影響で、独身時代から6年近く放置していた荷物車と郵便車がやっと完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/a4af184431c3782eda5da0c95de7c284.jpg)
急に思い立って、クハ115-607を切り継ぎ改造。1カ月も掛らない速さに『やりゃぁ出来る』と自画自賛…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/085d3c3f683460282528ff9ec13d754e.jpg)
そして競作も無事完成…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/e75356b7dd21410351440431b9962f73.jpg)
しかし、模型完成の為にはコイツが手放せなくなったのが悲しい現実(涙)
そして、今年新たに仲間入りしたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/fb9c80a9b392b016ddf5bcb7ed537b58.jpg)
その昔、メーカー対応に腹が立ち、シンコーさまに叩き売った10系座席車が里帰り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/a4ffec9bd493b627f0b299f05f9d232b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/8c281b8b4a8d423f86229ce2a8593561.jpg)
プロジェクトUに始まったKATO旧国の収集では、今年は何と一挙に8両も手に入り、プロジェクトUで再現できなかった車両の他、そして新たなシリーズの種に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/0ce8394a81343c655ce374d62fdfea0f.jpg)
競作のお供に木造客車を購入しましたが、発表会には間に合わず…しかし妄想の種としてもう暫く現状維持…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/31e7e1179947b8757092c9b1fd560cea.jpg)
今年一番のダイブは、やはりこれでしょう!
Tomixから10系客車の続編として『オシ17』が製品化、そして寝台車と座席車、郵便車も久々の再生産。
急行“出雲号”と“さんべ号”を再現するために10系以外の客車を含め大量増備されてしまいました(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/8cd4ea6ff47386e501dd79ad7db1fcb2.jpg)
まさかのプラ製品化!
マニ60で怪しい汁が…(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/686f7ae5dc00081c741f01b59295a1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/8de8dccf4c5648340b34a188991264d6.jpg)
そして、まさかまさかの飯田線旧国シリーズ復活!
年初めに購入したKATO旧国の車体載せ替え用を始め、流電に再挑戦しようと目論んでいます…
生誕半世紀を過ぎるまでには完成させたいな…(遠い目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/685fb98dcfe2b2726fc345f5bc7ae9e3.jpg)
今年も天プラ気動車にやられて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/3a360daa30a32beaea04b5bb7cb96cd7.jpg)
まさかのプラキットで…今年は気動車にも現を抜かしてしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/6b1f34ae7f29d0c4041cc6fe91177dcc.jpg)
16番で飯田線シリーズを復活させた立役者(?)
KATOから発売されたNの飯田線旧国シリーズ…中古屋でお安く買ったのが運の尽きでした(滝汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/48befa2ec53a995c771b513707be8b13.jpg)
細々と集めていた、琴電の鉄コレも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/d218794c0a54ad0a59514b2a59da5622.jpg)
気が付けば、ここまで増殖してました…(激汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/b86c297e234af295a8bc235f0277b915.jpg)
鉄コレと言えば、広電1000形も仲間入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/f6aa1faef996759246708dbf74c73b7d.jpg)
そして、ひょんなことから、ナローの完成品がお安く手に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/86def5c13144bb3f1a4f54ab62713abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/9d07ab3887c65b717e015d9e5fda0493.jpg)
そしてオマケ…ちょっとだけ絡んだ広電750形も確保してます。
恐ろしいのですが、これらを総括すると…
☆購入(無償譲受を含む)
機関車・・・1両
気動車・・・3両(内キット1両)
電車・・・32両(内キット18両)
客車・・・20両
貨車・・・・6両(内キット2両)
ナロー・・・3両
☆売却(無償譲渡を含む)
機関車・・・3両
電車・・・・4両
客車・・・・1両
ナロー・・・2両
今年は、私事で何もできなかった反動が出てしまいましたが、来年は新たな環境となるので、工作が復活できそうです…が、工作と並行して買ってそのままの車両の整備もしないと…(汗)
今年は、自転車操業ならぬ一輪車操業で乗り切りました。
来年は、いきなりの大物がありますので、資金計画をしっかり立てておかないと…
今年は公私共に忙しく、ゆっくり模型を弄れる時間が少なく、妄想のはて(?)模型を売っては別の模型を買う事が多かった年でした…
そして、今年はNゲージ車両まで多数購入してしまい、深海探査船でなければ潜れないほど泥沼の底に…(汗)
そんな泥沼から、まずは今年完成した車両から。
今年はキットを組んだのは競作の1両のみ! 長年放置していた仕掛品も一部完成したので一応体裁は…(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/ff228d5322e805ec603fe2658a83b2f7.jpg)
急行能登を再現するため、加工を進めていた10系客車のインレタ貼りが初仕事。
残すは普通座席車のみですが、これまた足踏み状態…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/48/dfbeea8151bcc6c579ccd97bdbb97800.jpg)
Tomixから発売されたEF62を下関区仕様にプチ改造…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/76/1702c30835d86e298fb47d7dcf00697e.jpg)
EF62の影響で、独身時代から6年近く放置していた荷物車と郵便車がやっと完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a1/a4af184431c3782eda5da0c95de7c284.jpg)
急に思い立って、クハ115-607を切り継ぎ改造。1カ月も掛らない速さに『やりゃぁ出来る』と自画自賛…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/5d/085d3c3f683460282528ff9ec13d754e.jpg)
そして競作も無事完成…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/e4/e75356b7dd21410351440431b9962f73.jpg)
しかし、模型完成の為にはコイツが手放せなくなったのが悲しい現実(涙)
そして、今年新たに仲間入りしたのは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8b/fb9c80a9b392b016ddf5bcb7ed537b58.jpg)
その昔、メーカー対応に腹が立ち、シンコーさまに叩き売った10系座席車が里帰り…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ed/a4ffec9bd493b627f0b299f05f9d232b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/40/8c281b8b4a8d423f86229ce2a8593561.jpg)
プロジェクトUに始まったKATO旧国の収集では、今年は何と一挙に8両も手に入り、プロジェクトUで再現できなかった車両の他、そして新たなシリーズの種に…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7b/0ce8394a81343c655ce374d62fdfea0f.jpg)
競作のお供に木造客車を購入しましたが、発表会には間に合わず…しかし妄想の種としてもう暫く現状維持…(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/86/31e7e1179947b8757092c9b1fd560cea.jpg)
今年一番のダイブは、やはりこれでしょう!
Tomixから10系客車の続編として『オシ17』が製品化、そして寝台車と座席車、郵便車も久々の再生産。
急行“出雲号”と“さんべ号”を再現するために10系以外の客車を含め大量増備されてしまいました(大汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/19/8cd4ea6ff47386e501dd79ad7db1fcb2.jpg)
まさかのプラ製品化!
マニ60で怪しい汁が…(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c5/686f7ae5dc00081c741f01b59295a1e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ba/8de8dccf4c5648340b34a188991264d6.jpg)
そして、まさかまさかの飯田線旧国シリーズ復活!
年初めに購入したKATO旧国の車体載せ替え用を始め、流電に再挑戦しようと目論んでいます…
生誕半世紀を過ぎるまでには完成させたいな…(遠い目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/685fb98dcfe2b2726fc345f5bc7ae9e3.jpg)
今年も天プラ気動車にやられて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/15/3a360daa30a32beaea04b5bb7cb96cd7.jpg)
まさかのプラキットで…今年は気動車にも現を抜かしてしまいました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c0/6b1f34ae7f29d0c4041cc6fe91177dcc.jpg)
16番で飯田線シリーズを復活させた立役者(?)
KATOから発売されたNの飯田線旧国シリーズ…中古屋でお安く買ったのが運の尽きでした(滝汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/12/48befa2ec53a995c771b513707be8b13.jpg)
細々と集めていた、琴電の鉄コレも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/b5/d218794c0a54ad0a59514b2a59da5622.jpg)
気が付けば、ここまで増殖してました…(激汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/bc/b86c297e234af295a8bc235f0277b915.jpg)
鉄コレと言えば、広電1000形も仲間入り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/97/f6aa1faef996759246708dbf74c73b7d.jpg)
そして、ひょんなことから、ナローの完成品がお安く手に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/1c/86def5c13144bb3f1a4f54ab62713abe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c2/9d07ab3887c65b717e015d9e5fda0493.jpg)
そしてオマケ…ちょっとだけ絡んだ広電750形も確保してます。
恐ろしいのですが、これらを総括すると…
☆購入(無償譲受を含む)
機関車・・・1両
気動車・・・3両(内キット1両)
電車・・・32両(内キット18両)
客車・・・20両
貨車・・・・6両(内キット2両)
ナロー・・・3両
☆売却(無償譲渡を含む)
機関車・・・3両
電車・・・・4両
客車・・・・1両
ナロー・・・2両
今年は、私事で何もできなかった反動が出てしまいましたが、来年は新たな環境となるので、工作が復活できそうです…が、工作と並行して買ってそのままの車両の整備もしないと…(汗)
今年は、自転車操業ならぬ一輪車操業で乗り切りました。
来年は、いきなりの大物がありますので、資金計画をしっかり立てておかないと…