今年も、残り1週間…
ネタもないし、ちと早いのですが今年の総括をば!
今年1年、私事で休日に鉄分補給がままならず、模型(を買う…汗)ばかりに現を抜かしておりましたが、家族旅行や出張の合間に少しだけの鉄分補給でした。
地元でカメラを構える事も少なく、コンデジや携帯で済ませる事もしばしば…来年は新しい車両も入るので、少しは活動回数が増えるのではないでしょうか?
それでは年末恒例の、今年の総括を行ってみましょう!
まずは実物編から…

広電の1000形も増備が続き、新たに『グリーンムーバーLEX』の名で活躍を始めました。
そして、営業開始前の1005号を使い、宮島線を含めた区間で教育訓練を行いました。
やっぱり、主電動機は5100形と同一だが車体が軽いだけあって加速が気持ちいいですねぇ(笑)

新車が入れば消える車両も…
1001・1002号入線で余剰となった761・763号がお星さまに…
1003~6号入線で769・772号が戦線離脱。

4月には“家族旅行”と称して上京。
勿論、サンライズに乗車しておきました。

そして、竹中@ノーブルジョーカーさまのお誘いで、所属されているクラブの運転会を見学させて頂きました!
会員各氏の完成度の高い作品を目の当たりにし、大いに刺激を受けました!

運転会の翌日は1年振りの秩父鉄道訪問。初めて武州原谷駅の様子を見る事が出来ました。
しかし、広い構内を目の当たりにすると、セメント輸送全盛の頃に来たかったと後悔するばかり…(涙)

鉄分は全くありませんが、武州原谷駅近くで『テーラー』の稼働機に遭遇し、糸目姐さん風に云うところの、おまる決壊寸前…(爆)

東京からの帰りに京都へ立ち寄り、初めての叡山電車で鞍馬寺へ…

初めてのゴムタイヤ式ケーブルカーに、恥ずかしい汁が出そうになり修行の足りなさを痛感…(謎)

子守ついでの鉄分補給は、門司港レトロのトロッコ列車…

出張先の神戸市交通局へ向かう途中、懐かしい車両と接近…
もし稼働するなら、この癖のある車両を、もう一度運転してみたい…

家族で下関の海響館へ行くときに、半ば強引にこの列車へ乗車…(汗)

Satokawaさまのお供で、最後の広転103系を狙いに呉線へ出撃。超有名撮影ポイントには、初めて訪れました。

そして、1年の締めくくりは『クリスマス電車』!但し、サンタさんですが…
年明けのビックイベントのために、休日の度に打ち合わせが続き欲求不満が…
その矛先が模型に…(滝汗)
つづく…
ネタもないし、ちと早いのですが今年の総括をば!
今年1年、私事で休日に鉄分補給がままならず、模型(を買う…汗)ばかりに現を抜かしておりましたが、家族旅行や出張の合間に少しだけの鉄分補給でした。
地元でカメラを構える事も少なく、コンデジや携帯で済ませる事もしばしば…来年は新しい車両も入るので、少しは活動回数が増えるのではないでしょうか?
それでは年末恒例の、今年の総括を行ってみましょう!
まずは実物編から…

広電の1000形も増備が続き、新たに『グリーンムーバーLEX』の名で活躍を始めました。
そして、営業開始前の1005号を使い、宮島線を含めた区間で教育訓練を行いました。
やっぱり、主電動機は5100形と同一だが車体が軽いだけあって加速が気持ちいいですねぇ(笑)

新車が入れば消える車両も…
1001・1002号入線で余剰となった761・763号がお星さまに…
1003~6号入線で769・772号が戦線離脱。

4月には“家族旅行”と称して上京。
勿論、サンライズに乗車しておきました。

そして、竹中@ノーブルジョーカーさまのお誘いで、所属されているクラブの運転会を見学させて頂きました!
会員各氏の完成度の高い作品を目の当たりにし、大いに刺激を受けました!

運転会の翌日は1年振りの秩父鉄道訪問。初めて武州原谷駅の様子を見る事が出来ました。
しかし、広い構内を目の当たりにすると、セメント輸送全盛の頃に来たかったと後悔するばかり…(涙)

鉄分は全くありませんが、武州原谷駅近くで『テーラー』の稼働機に遭遇し、糸目姐さん風に云うところの、おまる決壊寸前…(爆)

東京からの帰りに京都へ立ち寄り、初めての叡山電車で鞍馬寺へ…

初めてのゴムタイヤ式ケーブルカーに、恥ずかしい汁が出そうになり修行の足りなさを痛感…(謎)

子守ついでの鉄分補給は、門司港レトロのトロッコ列車…

出張先の神戸市交通局へ向かう途中、懐かしい車両と接近…
もし稼働するなら、この癖のある車両を、もう一度運転してみたい…

家族で下関の海響館へ行くときに、半ば強引にこの列車へ乗車…(汗)

Satokawaさまのお供で、最後の広転103系を狙いに呉線へ出撃。超有名撮影ポイントには、初めて訪れました。

そして、1年の締めくくりは『クリスマス電車』!但し、サンタさんですが…
年明けのビックイベントのために、休日の度に打ち合わせが続き欲求不満が…
その矛先が模型に…(滝汗)
つづく…