先週入線した猫屋線単端気動車シリーズ…
メインの単端気動車が余剰となる由々しき事態に、大方の予想通り…

2箱目買っちゃいました

そして、こんな本まで発売されて、もう気分アゲアゲです!
ウチに帰って、予定通り非運転台側の妻面を入れ替えて客車に化かします。

この足回りと振り返れば、出来そうな悪寒…予感がしたんです。

意気揚々と、足回りを外してみると、なんかちょっと違う…

あ゛~っ! 幅が全然違う!
安直に見たままで追加発注かけて…結局使えず(号泣)

こんな風にしたかったんです…色もこのまま、青組さんに組み込んで荷物車にしようと思ったんです。
なんてこった(溜息)

発想を変えて、着せ替え人形ならぬ、載せ替え客車で楽しもうかな…でも、あんまりバラしすぎると、爪がバカになるのでホドホドにせんと…

で、余った車体を組み合わせて、とりあえず箱にして、板志井駅の構内にダルマで置いて、保線詰所にしようかなと思ってます。

気を取り直して、久々にモジュールを引っ張り出して、走らせてみました。

この並びが美しい…そして、いざ走らせようとコントローラーを回すと…
ギクシャク ギクシャク
あれれ?

気動車に変えても、何だかぎこちない動き…
駅舎側にポイントを割ると、ショートしてる?

よ~く調べてみたら、内軌側の絶縁ジョイントの絶縁部分が潰れて、レールがくっ付いています。
シノハラの絶縁ジョイナーは、デリケートなので気を付けていたのですが、微妙に負担が掛っていたのでしょうか?
もう悲しすぎて、気力が一気になくなりました…(号泣)
どうやって絶縁部分を直そうか、思考回路が全く働きません…
モジュールはともかく、車両は余計だったかもしれません。
もう少し考えればよかった…今回は高い授業料になりましたゎ…(遠い目)
メインの単端気動車が余剰となる由々しき事態に、大方の予想通り…

2箱目買っちゃいました

そして、こんな本まで発売されて、もう気分アゲアゲです!
ウチに帰って、予定通り非運転台側の妻面を入れ替えて客車に化かします。

この足回りと振り返れば、出来そうな悪寒…予感がしたんです。

意気揚々と、足回りを外してみると、なんかちょっと違う…

あ゛~っ! 幅が全然違う!
安直に見たままで追加発注かけて…結局使えず(号泣)

こんな風にしたかったんです…色もこのまま、青組さんに組み込んで荷物車にしようと思ったんです。
なんてこった(溜息)

発想を変えて、着せ替え人形ならぬ、載せ替え客車で楽しもうかな…でも、あんまりバラしすぎると、爪がバカになるのでホドホドにせんと…

で、余った車体を組み合わせて、とりあえず箱にして、板志井駅の構内にダルマで置いて、保線詰所にしようかなと思ってます。

気を取り直して、久々にモジュールを引っ張り出して、走らせてみました。

この並びが美しい…そして、いざ走らせようとコントローラーを回すと…
ギクシャク ギクシャク
あれれ?

気動車に変えても、何だかぎこちない動き…
駅舎側にポイントを割ると、ショートしてる?

よ~く調べてみたら、内軌側の絶縁ジョイントの絶縁部分が潰れて、レールがくっ付いています。
シノハラの絶縁ジョイナーは、デリケートなので気を付けていたのですが、微妙に負担が掛っていたのでしょうか?
もう悲しすぎて、気力が一気になくなりました…(号泣)
どうやって絶縁部分を直そうか、思考回路が全く働きません…
モジュールはともかく、車両は余計だったかもしれません。
もう少し考えればよかった…今回は高い授業料になりましたゎ…(遠い目)