この所、何かと元気の良いトラムウェイ・・・気動車に客車にと、沼の底にズンズン引き込まれています(汗)
生暖かく(?)なった懐に、ちょっとばかし気が大きくなってポチっと・・・

時々やって来る見慣れた箱・・・中身は?

トラムのオロ40
今まで、全く見向きもしなかったのですが何となく・・・
強いてあげれば、秋に発売される鋼体化客車を、大先輩の遺品の蒸機のお供にする際の1等車かな?

最初に行ったのは、ベンチレーターをKATO製のガラベンに交換。
そろそろ、在庫が底を突き始めたので、何処かで確保しなければ・・・

車内は、普通車と違いを持たせたのか、何故か臙脂色・・・
並ロ(2等車)のシート色は青色と古老に聞いたのだが・・・

結局、見える部分だけ青色に塗って、シートカバーを白色で“それっぽく”塗っちゃいます。

ネット上に、大ミハの81番の画像があったので、鋼板ドアを選びます。
トイレ窓を上折れ窓にする必要がありますが、とりあえずこれで完成としておきます。
大ミハの並ロと言えば、最近気になる『大社夜行』にも使われていました。
マロネロ38も居るし、ちょっと楽しめるかな?
それとも、妄想してみるかな?(謎)
生暖かく(?)なった懐に、ちょっとばかし気が大きくなってポチっと・・・

時々やって来る見慣れた箱・・・中身は?

トラムのオロ40
今まで、全く見向きもしなかったのですが何となく・・・
強いてあげれば、秋に発売される鋼体化客車を、大先輩の遺品の蒸機のお供にする際の1等車かな?

最初に行ったのは、ベンチレーターをKATO製のガラベンに交換。
そろそろ、在庫が底を突き始めたので、何処かで確保しなければ・・・

車内は、普通車と違いを持たせたのか、何故か臙脂色・・・
並ロ(2等車)のシート色は青色と古老に聞いたのだが・・・

結局、見える部分だけ青色に塗って、シートカバーを白色で“それっぽく”塗っちゃいます。

ネット上に、大ミハの81番の画像があったので、鋼板ドアを選びます。
トイレ窓を上折れ窓にする必要がありますが、とりあえずこれで完成としておきます。
大ミハの並ロと言えば、最近気になる『大社夜行』にも使われていました。
マロネロ38も居るし、ちょっと楽しめるかな?
それとも、妄想してみるかな?(謎)