まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

近郊型を楽しむ・・・1

2024年05月26日 | 工作室から

先日の例会で、かっぱさまに渡した怪しい封筒・・・(謎)

ずっと欲しかったものが、定価で某オクに出品されていたので入札をお願いしたら、なんと落札できたんです!

そして某所で受け取り。

下の大きい箱が落札品で、その上は西のワムハチさまから、余剰品を譲ってもらったんですが箱がいけません!

これ見てホント焦りました(爆)

さて、落札したのはコレ。

発売当時はお小遣いが足らなくて買えなかったのですが、出向中の残業手当が残っている今だから購入できました。

 

さて、70系だけではもったいないので、何を併結して楽しむかを妄想…

①新潟色で楽しむ場合

・KATO製クハ55を新潟色に塗り替えてクハ68にする。

・クモユ141の相方にする。

・モハ70を探して、甲府モデルのサハ75を購入して6連化する。

 ただ、クハ68がサハ代用で入っている写真もあるので悩みどころ(汗)

②スカ色に塗り替えた場合

・KATO製クモハ41+クハ55をスカ色に塗り替えて両毛線風増結車にする。

・KATO製クモハ41+クハ55を青20号に塗り替えて福塩線置き換え過渡期を楽しむ。

・Tomix製クモニ83スカ色をクモユニ82-50番台に改造して両毛線風にする。

 

他にも楽しみ方はたくさんあるでしょうが、大怪我をしない楽しみ方はこれくらい?(糞爆)

巷では、某300番台が話題になってますがアタシはスルー…こちらの300番台が出たら慌てるかも(謎)