まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

“せのはち”でいい汗をかく…

2012年08月28日 | 廊下から
先日、知人から…

『せのはちでEF67を撮りたいので案内して頂けないでしょうか?』

とのご依頼を受けたので、定番の場所ばかりではありましたがご案内いし、またいい汗をかいて来ました!

まず最初の撮影地に向かっていると後ろから…


瀬野~八本松

突然、臨貨の出現…(汗)

何も情報が無かったので、いきなりの敗北感…

番堂原踏切に到着すると、勾配票の横に安全柵が設けられており、またがっかり…
先客の方に軽くご挨拶をして、柵に先端に陣取らせていただきまずは1056レを狙います。



1056レ 瀬野~八本松

本務機はEF200-14、補機はEF67-1でした。

単機回送を狙うため、八本松駅の先へ移動します。


1051レ 八本松~西条


単591レ 八本松~西条

この時間帯は下り列車は逆光気味となるので、お昼以降が良いようです。

近くのコンビニでお昼を調達し、今度は瀬野へ移動し5098レを狙います。


5098レ 中野東~瀬野

瀬野駅手前のカーブで狙いましたが、補機の前の貨車が空車だとさえない絵になりますね…

場所をさらに移動して、一貫田の先で2072レを狙うことに。


1552M 瀬野~八本松

フルラッピングのL-02編成を初めて撮影して満足していると背後から…


単○○○レ 瀬野~八本松

またしてもやられました! 先程見送った臨貨の牽引機が単機で帰ってきました。
どうせなら、もっとまともに撮りたかった…



2072レ 瀬野~八本松

次は川上西トンネル先で時間を潰しながら1052レを待つ事に。


単597レ

H-01編成が上って行くのを確認したので、折返しを期待しつつ待っていると…


357M 瀬野~八本松

これは予想が見事的中!

更に…

1057レ 瀬野~八本松

これまた久々に、EF210-901を撮影する事が出来ました。

同じ場所では芸が無いので、俯瞰撮影ポイントでもある国道2号線の橋の上まで行き、下を見るとお立ち台がある事に気づき…


1567M 瀬野~八本松

老い先短いG-03編成を上から狙ってみました。


1052レ 瀬野~八本松

バイパスが通り、風景は昔とは大きく変わりましたが、ここは良い撮影場所だと思います。
今回は1052レの撮影で打ち止めです…

久々の撮影を十分堪能する事が出来ました。また、炎天下での撮影でしたので、熱中症対策はバッチリでしたが、前日に散髪しで頭のてっぺんがヒリヒリ…2日経った今も、洗髪をするのが苦痛です。


皆さん、晴れた日は帽子を被りましょうね!(笑)



7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クモイ103)
2012-08-29 21:34:21
川上西トンネルのお立ち台、学生時代に訪れていますが、向かって右側の木立の成長ぶりと、背景の立派な道路橋に驚きました。
八本松駅からあそこまで歩く元気があの頃はあったんですけどね…
返信する
Unknown (まろねふ)
2012-08-29 23:02:43
>クモイ103さま
昔の写真を見ると、確かに木立が成長していますね…

しかし、八本松駅からここまで歩かれたとは…今ではとても無理です(汗)
最近こそカブを使いますが、基本的にアタシは徒歩行軍派です。ただ、腰が悪いのと年齢で昔ほどは歩きませんが…
返信する
Unknown (青列車)
2012-08-29 23:12:43
セノハチ…一度は行ってみたい場所ですが中々その機会を得られません。せめてEF67が元気なうちに…と思うものの…orz
今年は大金が飛び、クルマは人手に渡ることになりました(買い替えのため下取りです)。もっとも、このクルマ道具としての使い勝手は悪くないものの、長距離移動には少々力不足でした。
新しいクルマ(荷物の積載能力と小回り性能を諦め居住性最優先で選んだ業務用LPG車)になったら是非赴きたいところですが…果たして?
返信する
Unknown (まろねふ)
2012-08-30 21:52:56
>青列車さま
アタシも近すぎてなのか、なかなかこちらへ足が向きません…
ボチボチ、葬式鉄が徘徊するでしょうから、静かなうちに撮りたいとは思うのですが…
返信する
Unknown (かっぱ)
2012-08-30 22:06:11
近いだけにおろそかになりがちですね・・・
私も近いうちに撮りに行きたいなぁ・・・
返信する
Unknown (セノハチ)
2012-08-31 17:44:01
>まろねふさま
お呼びですか?、なんちゃって・・・(*´Д`)=з

67の2号機は広車へ廃車回送されました、3号機もあまり動いてませんのでお早めに。
既に葬式鉄が多くなってます、朝方なんかすごいですよ。もう静かじゃないですねぇ~・・・、夏休みが終わるので学生は減りそうですけどね。
返信する
Unknown (まろねふ)
2012-09-01 00:47:29
>かっぱさま
頑張って近場で日頃の姿を収めておきたいものですね…

>セノハチさま
遂に廃車が出ましたか…しかも思い出の2号機とは。

まぁ、ネタ用とはいえそれなりに記録は撮っているので、余り慌てていないのが本当の所なんですが…(笑)
返信する

コメントを投稿