先週は何かと教育が続き、大変忙しかった…
特に後半の3日間は宮島線での教育訓練があり、線内を久々に走る事が出来ました。
今回の宮島線での教育訓練ではイレギュラーな事象が色々と発生し、教育を受けた方は勿論、アタシ的にも勉強になる事ばかりでした。
画像はイメージです(笑) 2007年9月10日
で、横に座って教える立場のアタシも、今回は故あってハンドルを握る事が出来、初めてムーバーを線内で運転する事が出来ました!
いつもの訓練車(3807号)比べると、ムーバーは運転は楽でしたが、何か物足らない…
現役時代も思ってましたが、やはり低床車は『運転している』ではなく『動かしている』といった感覚ですね。
さて、次はいつ運転できるかな?
特に後半の3日間は宮島線での教育訓練があり、線内を久々に走る事が出来ました。
今回の宮島線での教育訓練ではイレギュラーな事象が色々と発生し、教育を受けた方は勿論、アタシ的にも勉強になる事ばかりでした。
画像はイメージです(笑) 2007年9月10日
で、横に座って教える立場のアタシも、今回は故あってハンドルを握る事が出来、初めてムーバーを線内で運転する事が出来ました!
いつもの訓練車(3807号)比べると、ムーバーは運転は楽でしたが、何か物足らない…
現役時代も思ってましたが、やはり低床車は『運転している』ではなく『動かしている』といった感覚ですね。
さて、次はいつ運転できるかな?
当方は、1/160のグリーンムーバーの落成を待っているのですが、遅れているようです。名鉄モ780、モ600、京都市電2000型と同じ線路を走るグリーンムーバーが楽しみです。
久々の運転は楽しむ事が出来ましたが、普段は運転をしない分、感覚は少し鈍って来たようです…(涙)
また、持病の腰痛があるので、長時間は無理でしょうね。
ムーバーの模型は、出来栄えは悪くないようですね。
ただ、今更ムーバーを出すよりマックスを出して欲しかったですね。
市内では、嫌というほどムーバーを運転しましたが宮島線では初体験でした。
因みに、電制車と軽快電車は運転経験がありません。あと156号も…(汗)