修行に疲れて、ちょっと息抜き・・・過剰在庫(?)だったホビーのトキ25000を1両売却して、片付ける場所がなくなった、もう1両を息抜きにチャイチャイっと組んでみました。

LINEで怪しい会話(?)をしながら手を動かして、半日で組み終わりました。
前回組んだときを忘れましたが、今回気になった足踏みブレーキ部分は実車写真を見ながら修正しました。


ブレーキ梃子の長さを詰めて、Φ0.8の穴を開け直して接着してます。
ステップは手摺りの真下に取付けます。今回苦労したところはココだけでした・・・

写真で見たコンテナを載せた姿を再現(笑)
積み荷が欲しいところだったんで、廃コン輸送でもしようかな?(爆)
暖かくなったら塗装して完成・・・かな?

LINEで怪しい会話(?)をしながら手を動かして、半日で組み終わりました。
前回組んだときを忘れましたが、今回気になった足踏みブレーキ部分は実車写真を見ながら修正しました。


ブレーキ梃子の長さを詰めて、Φ0.8の穴を開け直して接着してます。
ステップは手摺りの真下に取付けます。今回苦労したところはココだけでした・・・

写真で見たコンテナを載せた姿を再現(笑)
積み荷が欲しいところだったんで、廃コン輸送でもしようかな?(爆)
暖かくなったら塗装して完成・・・かな?
調するのも勿体無いと思ってたんで。
昔は此の様に運ばれていたのですね。
紫色のコンテナにお役御免が出ている昨今、国鉄時代の代表的な黄緑のコンテナも時折見受けられるだけに為りました。
参考になったでしょうか? 実車写真をみると、ブレーキ梃子が短く見え
たのがヒントでした。
トキを弄ったお陰で溜った貨車作りに勢いが付くかも・・・?
>鹿児島本線1823レさま
何かの写真で廃コンテナを輸送している姿を見たので、真似してみまし
た。でも、今載っているのは必要なコンテナなんですが・・・(笑)
>かっぱさま
今年の増備計画では、コンテナが1個だけ余る予定ですが・・・(謎)
えっ!?それはコキを増備しなくては!!??
一応、コンテナ車の増備計画を練った上での1個余りでして・・・
>Satokawaさま
足下にも及びませんが、ちょっと真似っこしようと計画中です(謎)
ご無沙汰しております。コロナで鉄道に乗ることがほとんどなくなりまし
た。そんな中,Nゲージ模型は,色々と発売され,こちらで楽しんでおり
ます。コンテナ車が急増しまして,EF67を最後尾に付けて,瀬野八をなつ
かしんでおります。EF210 300の増備でEF67はあまり在籍していないよう
です。コロナが鉄道業界にも色々な影響を及ぼしているようです。早く,
収束し,鉄道を楽しみたいとつくづく思うこの頃です。
こちらこそ、大変ご無沙汰をしております。
アタシも休日は殆ど巣ごもりをしており、模型弄りの時間が長くなりまし
た。こちらも何故かコンテナ車ブーム(?)が到来しており、コキ10000
系に力が入っております。勿論、せのはちの補機も準備しており、EF61-2
00が待機しています。
赤い直流機のEF67も現状は解りませんが、EF210-300が増え風前の灯火か
と思います。
コロナの影響は弊社も大きく受けており、今年は賃金が下がるのではと個
人的に思っております。働き方の変化に乗り遅れないように、気を引き締
めて仕事をしつつ、楽しめたらなと思ってます。