今年もやって来ました、電車まつり…
今回は、電車開業100周年という事で色々と物販ブースが出ていたようで、チョッとだけ食指も動いたのですが、結局買えず…
この日は朝から会場の設営で大忙しです!
コレ、決して遊んでいる訳ではありません。
レールの浮き沈みをチェックするための試運転です。当然、初めて乗ったのですが、デカいお尻が仕切に嵌って痛かったのが残念でした(笑)
牽引車の車体が外してあったので、しっかりと撮影しておきました。
そういえば、初代815号はどうしたんだろう…
さて、アタシも何か特別イベントをと勝手に思い、仕事の合間(そっちのけ…?笑)で、展示品の準備をしました。当然、プログラムには載っていません(爆)
『動かして止める』を体験できる場所にちなんで、主幹制御器と制動弁、制輪子を並べてみました。
手前から、2000形のNS531、1035号のES56、1054号のM15の主幹制御器。
制輪子と、2001号で使用されていたME36制動弁。
ターゲットは“コア”な方対象なので、説明文は古い教本を参考に、簡潔にしておきましたが、もう少し詳しく書けばよかったかなと少し後悔…
そして、公開が終わった後の直接制御器は、色々なお客様が体験されたので現役当時の輝きを取り戻しておりました!(笑)
今年は天候にも恵まれ多くのお客様にお越しいただいたようです。皆様、ありがとうございました!
そして、参加されたスタッフの皆様、お疲れ様でした!!
今回は、電車開業100周年という事で色々と物販ブースが出ていたようで、チョッとだけ食指も動いたのですが、結局買えず…
この日は朝から会場の設営で大忙しです!
コレ、決して遊んでいる訳ではありません。
レールの浮き沈みをチェックするための試運転です。当然、初めて乗ったのですが、デカいお尻が仕切に嵌って痛かったのが残念でした(笑)
牽引車の車体が外してあったので、しっかりと撮影しておきました。
そういえば、初代815号はどうしたんだろう…
さて、アタシも何か特別イベントをと勝手に思い、仕事の合間(そっちのけ…?笑)で、展示品の準備をしました。当然、プログラムには載っていません(爆)
『動かして止める』を体験できる場所にちなんで、主幹制御器と制動弁、制輪子を並べてみました。
手前から、2000形のNS531、1035号のES56、1054号のM15の主幹制御器。
制輪子と、2001号で使用されていたME36制動弁。
ターゲットは“コア”な方対象なので、説明文は古い教本を参考に、簡潔にしておきましたが、もう少し詳しく書けばよかったかなと少し後悔…
そして、公開が終わった後の直接制御器は、色々なお客様が体験されたので現役当時の輝きを取り戻しておりました!(笑)
今年は天候にも恵まれ多くのお客様にお越しいただいたようです。皆様、ありがとうございました!
そして、参加されたスタッフの皆様、お疲れ様でした!!