goo blog サービス終了のお知らせ 

まろねふの廊下からの呟き

中年オヂさんの呟き転じて、人生備忘録となる…

夏季輸送応援、無事終了!

2014年08月14日 | ひろでん
毎年恒例の夏季輸送応援、宮島水中花火大会の応援で無事終了しました!

今年は台風11号の影響で2日順延となりましたが、恒例の某駅での業務を完遂する事が出来ました。
ここで頂いた手当は、何%かがアタシの懐に入るので、先日やって来た“飯田線シリーズ”のパーツを揃えるつもりです。
但し、某巨大プロジェクトのため無配もありですが…(汗)

何はともあれ、夏季輸送に携われた皆さん、お疲れ様でした!



で、競作は無念な結果に…(涙)

Iの酔中渦…

2014年08月10日 | 泥沼より
先週のNゲージネタで、超常連Satokawaさまから…

『ウチから転属させましょうか?』

との、ありがた~いお言葉に、迷わず甘えちゃいました!



そして本日、台風に足止めされることもなく届きました。
で、中身は…




♪こ~れ~もI…



♪あれもI…



♪たぶんI…



♪キットI…(爆)


何と、一度は諦めた『飯田線シリーズ』が帰って来ました!(汗)

『プロジェクトU second season』で確立(?)した方法で、車体を載せ替えればお手軽に出来ます。

しかし、流電はどうしよう…

サハ48034もいいのですが、サハ48021、サハ87001も欲しいなぁ…(遠い目)


忙しくて、模型を見るだけしか時間が取れないのが残念… 




再会…

2014年08月08日 | ひろでん
久々の出張です…



この近所で会議があり、



こいつと再会することが出来ました。



中身は昔のまま…懐かしい(遠い目)


1100形といえば、1~3は運転席が狭く、4・5は足が遅い・・・どれをとっても“やねこい電車”でしたが、4以降は後に900形と台車を交換し、少しはまともになりました。

1103号は、アタシが現役時代に、朝ラッシュの5号線駅行担当中に、宇品二丁目電停発車時に大音響とともに動かなくなった思い出の車両です。

推進で回送中に原因が判明し、途中で自力回送に切り替えたのもいい思い出です。

で、原因は後位運転台制御器の逆転器の緩みによる600Vのショートが原因でした。


でも、こんな車両でも嫌いではありませんでした。願わくばもう一度運転してみたかったなぁ…