ランキングに参加してます。応援お願いします♪
午後6時過ぎ。あっという間に日は海に沈んで行きました。
“秋の日はつるべ落とし”、母がよく口にしていたことを思い出します。
今日も照り焼きです^^
レモンの酸味をアクセントに北海道産の生秋鮭で作りました。
栄養満点の鮭に含まれるアスタキサンチンはアンチエイジングにも効果的♪
片栗粉をまぶして焼いた鮭はまろやかで、白いごはんにピッタリ!
梅肉とオリーブ油であえたえのきだけは、こくたっぷりで、しみじみおいしい。
しょうがで味が締まった、青梗菜としょうがのみそ汁を添えてごちそうさまでした。
明日も元気で穏やかに過ごせますように。
9月22日のメニュー
・秋鮭のレモン照り焼き
・えのきの梅オイルあえ
・豆腐とじゃこのサラダ
・青梗菜としょうがのみそ汁
・ごはん
えのきの梅オイルあえ
A 梅肉(適量 種を取り除き包丁で細かくたたく) オリーブオイルorサラダ油(少々)
☆えのきだけは根元を切り落として食べやすい長さに切り、熱湯で数分ゆでて水けをきり、よく混ぜ合わせたAに加えてあえます。水菜もプラスして。
秋鮭のレモン照り焼き
A しょうゆ、酒、はちみつor砂糖(各適量) 国産レモン汁(適量)
1.鮭の切り身は塩少々をふり、5分ほどおいて水けを拭き、片栗粉(or小麦粉)を薄くまぶします。
2.フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、1の両面を焼いて火を通します。油を拭き取り、Aを加えて味をからめます。
豆腐とじゃこのサラダ
豆腐はサラダにもピッタリ!おいしいお供は、しらす干し、トマト、青じそ。それにごまドレッシング♪
ドレッシング(2人分)
A 白いりごま(大さじ1) 酢、しょうゆ(各大さじ1と1/2) ごま油(大さじ1)
1.豆腐はざるにしばらくのせて水けをきり、大まかにちぎって盛ります。
2.豆腐にトマト、青じそをのせ、しらす干し(orちりめんじゃこ)を散らし、ドレッシングをかけていただきました。
青梗菜としょうがのみそ汁
ピリリと味が締まる。
おいしく食べて みんなが元気で幸せになりますように
今日は 暑い~
寒暖差の激しいこの頃。くれぐれもご自愛ください。
穏やかな日常が一日も早く訪れますように。
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします♪
きれいな夕陽さんですね。
本当にお母様がおっしゃって
おられましたように。。
「秋の日は」。。ですね。
あっという間です。
秋鮭さんを使われて
照り焼きさんなどおいしそうですね-。
「マーシャ」ちゃん。。
こちらも昨日は日中
暑くて^でしたでしゅ。
お体にお気をつけてくださいませ
でしゅ。
応援のポチなどさせて
いただきます。
いつもブログにコメントをくださりありがとうございます。
旬の秋鮭を活かしたレモン照り焼き、とても美味しそうです。
レモンの風味が美味しさを演出してくれますえ。
味噌汁の素材の組み合わせ方も魅力的です。
☆☆☆
日暮れが早くなりました。
朝日もお寝坊さんになっちゃいましたね^^
朝は涼しくてもお昼は暑くてたまりません。
今日も真夏みたいです。
秋鮭は身がふっくらとしておいしかったです。
疲れも軽くなったらとレモンを少し足しました。
いつも応援もしていただいてありがとうございます^^♪
この頃は地元産のレモンもあってうれしく使ってます^^
少し足しただけでも風味がアップしておいしく感じます。
おみそ汁に新しょうがを入れて味が引き締まりました。
いつもありがとうございます^^
鮭が輝いていますね。
国産レモン汁ですね。中国産はダメです。
キミ、食べられちゃったね^^
したっけ。
照りッ照りの鮭が
ホントにおいしそう!!
今日は暑くて
久しぶりに冷房しました~
今日も読み逃げ応援でごめんなさい!
また出直します<m(_)m>
ありがとうございます^^
北海道産の秋鮭はふんわりおいしかったです。
ごちそうさまでした^^*
紅い色もきれいですね。
暑いのに入ってるんですよ^^
気に入ったみたいです。
ありがとうございます^^
蒸し焼きにしてフワッとやわらかでした。
照り焼きは肉も魚もおいしいですね^^
暑いですね。
こちらはまだ毎日冷房してます(*^^*)
いつもありがとうございます^^♪