gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大森立嗣監督『セトウツミ』その1

2018-02-01 06:16:00 | ノンジャンル
 WOWOWシネマで、大森立嗣監督・共同構成・共同脚色の’16年作品『セトウツミ』を見ました。
 “第1話 セトとウツミ”の字幕。川に向かう階段に座る学生服の男子2名。内海「お前、いいなあ。大学行けへんのやろ?」瀬戸「お前はいつも人を見下したような物の言い方をするな」「自覚症状はない」「他覚症状は半端なくある。ちょっと笑っとるし。神妙な顔してみ」「いきなり言われてもできへん」「じゃあ俺が深刻な話するから、お前神妙な顔しろ」「分かった」「猫のミーニャンが余命いくばくもないって言われて、僅かな間に好きなものを食べさせてあげてくださいと医者に言われ、おかんは外国の高いペットフードとか買ってたら、それから2年以上も生きて、それが原因で両親が離婚することになった。さっきより笑てるやないか?」「本当に離婚するのか?」「それよりも、あのおっさん、ずっとあそこにおる。犯罪の臭いがする。ちょっと顔見て来てや」「指名手配犯だったら?」「ばれないように行け」。呆然としている男。内海、戻って来て「普通のおっさんやで」「年の頃は?」「30代から50代かな」「随分幅があるな。(中略)そういえば子供の頃、めっちゃ楽しかった。夏祭りとかクリスマスとか。これから一生あの楽しさを越えられないと思ったら怖ない?」「小学生の時にも嫌なことあったし、忘れてるだけや」「成山みたいに問答無用の暴力で支配する奴もいなかったし」「あいつが卒業したら気も楽になるな」「ああいうタイプは社会に出て結構成功するんだ。自信があるし、成功体験もあるし、人脈もあるし。俺みたいな中途半端な人生じゃ、一生せつない」。彼らの後ろを女学生が通る。彼女を見て、瀬戸「樫原さん、いいなあ。彼氏いるのかなあ。今度バナナやるから聞いておいてくれよ」「なんでバナナやねん」「俺、仏教の勉強してるんだ。煩悩とか」「~とか」「輪廻とか」「~とか」「って、さっきから何俺よりも難しいこと言ってんの?」(中略)「あっ、成山だ」。2人して立ち、礼をし「こんちやっす」。すると成山は川を眺めていた男のところへ行く。男「だいぶ背伸びたんちゃうか? お母さん、元気か?」成山「ああ」「これ、お母さんに渡してくれ。これが最後だ。使うなよ」「分かってる」「18歳の誕生日までの約束だから。でも困ったことがあったら何でも言ってこいよ」「今までありがとう」。
 “第2話 アメとムチ”の字幕。ピエロが風船で何かを作っている。やはり内海と瀬戸が川に向って座ってる。瀬戸「うわー、びっくりしたなあ。まさかあんなことになるとはなあ」内海「どうしたって言うんだ」「樫原さんのメルアド、遂にゲットしたんだ」「あんな女のどこがいいのか、全然分からん」「お寺の子として持って生まれた小悪魔的要素とわびさび感。そこで内海に訊きたいことがあるんだけど。最初のメール、何て書けばいいかなあ。当たり障りのない感じでこう書いたんだけど。“映画のチケットが手に入りました。一緒に行きませんか?”」。「何か犯行声明文みたいだな」。そこへ瀬戸の母が通りかかり「小吉、はよ帰りや。カレーの初日やで。内海くん、小吉に勉強教えたってね」と言って去る。頭を抱える瀬戸。内海「晩飯あるだけいいやん」「ないん?」「大体いつも」「詳しくは聞かないでおくよ。怖すぎて」。内海「一発目のメール、食べ物のこととかは?」「なるほど、ちょっと作るわ。これどう?」。“樫村さんは好きな食べ物ある? うち今日カレーやったわ。ってことはあさってカレーうどんや”「まあ、ええんちゃう?」「送信ボタンを押そうとして「あー、緊張する、えい」。送信ボタンを押す。「樫原さんをメロメロにする方法を教えてくれ」「まず自己肯定やな。ありのままで素晴らしいっちゅうことや。それからアメとムチ。肯定と否定や。俺、樫原やってやるから、アメとムチやってみ」。内海、タバコを吸うマネをして「今日のおやじ、金払いが悪かった」「ちょっと待て。樫原さんはタバコ吸わないし、援助交際もしてない。(中略)でもいいところもあるからお前と付き合ってるんだ」「アメとムチ、始めてるやん」「お前、実際モテてんの? バレンタインデー何個もらった? 1個? 俺12個だぞ。(笑い転げる)暗いんじゃないの? ん? その一個ってまさか樫原さん?」。瀬戸の携帯がメールの到着を知らせる。「樫原さんかも」。“ジャガイモ買いワスレタ カレーには必要やろ スーパーでひゃくえん以内でさがして 買うてこい いうこときいといたらええ”。「おっ母の方が犯行声明文みたいや」。またメール。“京野菜と海老の湯葉巻きが好きやけど…ところでどちら様?”。内海「知らん人からメールが来て怖いってメール届いとるわ」。うなだれる瀬戸。「死ぬ」。(明日へ続きます……)

 →Nature Life(http://www.ceres.dti.ne.jp/~m-goto

P.S 昔、東京都江東区にあった進学塾「早友」の東陽町教室で私と同僚だった伊藤さんと黒山さん、連絡をください。首を長くして福長さんと待っています。(m-goto@ceres.dti.ne.jp)