大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

質問に答えます。

2009-07-24 | 市民のくらしのなかで
7月23日のさあ!総選挙!国民の暮らし守っ... と言う記事に対して

 トッティー と言うネームで
「 野党から与党 に替われそうになると、政治信条をあっさりと変えいいのでしょうか?給油法案に対してあれだけ反対していたのに、今年は自ら通すみたい。」
  と言うコメントが入っていましたが、

 私が書いた記事の ①どの部分が、与党になると書いてあるが・・・と指摘し、②今まで書いてあった内容を書いて頂き、③給油法案にこういう態度で行くとどこどこに書いてあるが、   ・・・ということを書いて頂きますと、お答えがしやすいのですが、

 私が想定して書くわけに行きませんので、もし、お答えが必要なら、再度 ①~3など詳しく事実にもとずいてお話くだされば正確な返事が出来ますのでよろしくお願い致します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お悔やみ・お見舞申し上げます。

2009-07-24 | 市民のくらしのなかで

山口豪雨

     共産党が現地調査


写真

(写真)被災者から被災状況や要望などを聞く(左から)吉田、山本、木村各氏=22日、山口県防府市

 日本共産党山口県委員会は22日、県内が記録的な豪雨に見舞われ、防府市を中心に死者・行方不明者が出た災害で、吉田さだよし衆院中国比例・山口 1区予定候補を本部長とする対策本部を設置しました。吉田氏は同日、防府市の木村一彦、山本久江両市議とともに被災地を訪れ、被災者を見舞い、被災状況や 要望などを聞きました。

 防府市と山口市を結ぶ国道262号の近くで被災し、佐波公民館に避難している64歳の母親と30歳の娘の親子は「住宅の近くの側溝(深さ50セン チ)を流れる水が一瞬のうちに茶色に変わり、側溝からあふれたので、何が起こったかと外に出ると、国道262号を大きな岩や木といっしょに自動車が10台 流されていくのが見えた。頭のなかがパニックになった」と当時の恐怖を語りました。他県から応援にかけつけたヘリコプターで午後6時すぎに救出され、佐波 公民館に着いたのは8時ごろだったといいます。

 被災した住民は「風呂に入りたい」「着替えがほしい」などの要望を語りました。

 衆院中国ブロックでも中林よし子元衆院議員を本部長とする災害対策本部を設置し、中林本部長は23日、仁比聡平参院議員の秘書らとともに、現地調査に入る予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする