大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

京都で全日本母親大会始まる  25~26

2009-07-26 | 世界の変化はすすむ

核廃絶の流れ 確信

母親大会始まる


写真

(写真)各地の運動を交流する日本母親大会=25日、京都市

 母親の願いを出発点に、話し合い連帯し合う第55回日本母親大会が25日、京都市で始まりました。嵐のような大雨をついて、会場の京都府立体育館にはあふれるほどの9000人が集いました。2日間の日程です。

 1日目の全体会で、同大会代表委員の高田公子さんが主催者あいさつ。「核戦争から子どもを守る連帯から始まった母親大会は、オバマ米大統領の発言 のように核兵器廃絶へと世界が大きく動き出す中で迎えました。子どもの未来を私たちの頑張りでつくり出そう」と呼びかけました。

 京都佛教会理事長の有馬底さんは「いのちの輝き それは平和であればこそ」と題して記念講演、「この世で不必要なのが核兵器、宝は憲法9条、これだけはお母さんの大きな力で子どもに教えて」と話しました。

 大分キヤノンの不当解雇とたたかう母親など貧困をなくし憲法9条を守る運動を、構成劇とともに26のテーマで報告しました。「がんばれー」の声と大きな拍手が繰り返し起きるなか、たたかいを切り開いてきた確信と政治を変えようの声を響かせました。

 1歳半の子と参加し、アルバイトで働く京都市の女性(22)は「全国の大会は初めて。母親パワーとたくさんの人でびっくりしました。3人の子を育てながら解雇反対でたたかうお母さんの訴えに感動しました」と話しました。



■関連キーワード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

事故が起これば・・・との理由で取り上げていた。しかし実態に合わない

2009-07-26 | 市民のくらしのなかで

  車持っていても生活保護OK

       障害持つ女性朗報

                   大阪・枚方市が決定


 通院に必要な自動車の保有を理由に生活保護の申請を却下され、6月29日に再申請していた大阪府枚方市の女性(69)は23日、枚方市が17日付で生活保護の開始を決定したことを明らかにしました。

 女性によると、22日に自宅に来た市の担当者に車のことを確認すると、「通院に伴う日常生活に使用するのは認める」が、「遊興に使用してもらっては困る」と回答したと言います。

 再申請していた女性は、生まれつき股(こ)関節に障害を持ち、長距離、長時間の歩行が困難です。

 女性は、「生活が苦しくて大変でしたが、これでほっとしました。みなさんのおかげです」と喜んでいました。



■関連キーワード

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする