日本みつばちのたれ蜜、一番蜜です。

巣房にはまだ蜜がたっぷり入っています。

上の段↑。下の段↓、

右の黒いのは、蜜蜂の子が入っていた巣↑。
幼虫はすべてピンセットでとりだしました。

蜂蜜がたくさんあるので、ビンが足りなくなり、
バローで買ってきました。

ビンを熱湯で殺菌して、蜂蜜をつめます。。

クリック してね


人気ブログランキングへ
さらにこまかく砕いて、

ドライヤーで温めると、残っていた蜂蜜が落ちてきます

日本みつばちのたれ蜜、2段で約12キロです。

もう垂れてこないようになったら、少ずつ熱湯をかけまわします。

巣の蝋が融けるのは75度くらいなので、
巣は解けずに、蜂蜜水だけ下に落ちます。
砂糖より3倍くらい甘く感じるので、
蜂蜜水は、料理などの甘味に使います。

残った蜜ろうは、たったこれだけ。
箱がおもかったのは、ほとんど蜂蜜の重さでした。
今年はたっぷり蜂蜜が食べられそうで、うれしいです。
最後まで読んでくださってありがとう
人気ブログランキングへ
クリック してね


記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね


巣房にはまだ蜜がたっぷり入っています。

上の段↑。下の段↓、


右の黒いのは、蜜蜂の子が入っていた巣↑。
幼虫はすべてピンセットでとりだしました。

蜂蜜がたくさんあるので、ビンが足りなくなり、
バローで買ってきました。

ビンを熱湯で殺菌して、蜂蜜をつめます。。

クリック してね




さらにこまかく砕いて、


ドライヤーで温めると、残っていた蜂蜜が落ちてきます

日本みつばちのたれ蜜、2段で約12キロです。

もう垂れてこないようになったら、少ずつ熱湯をかけまわします。


巣の蝋が融けるのは75度くらいなので、
巣は解けずに、蜂蜜水だけ下に落ちます。
砂糖より3倍くらい甘く感じるので、
蜂蜜水は、料理などの甘味に使います。

残った蜜ろうは、たったこれだけ。
箱がおもかったのは、ほとんど蜂蜜の重さでした。
今年はたっぷり蜂蜜が食べられそうで、うれしいです。
最後まで読んでくださってありがとう


クリック してね




明日もまた見に来てね

