なばなの里のイルミネーションを見てきました。
今年のテーマは「JAPAN~日本の情景~」。
なばなの里オフィシャルサイト
しだれ梅にはまだ早かったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/f660295061876edb63743aa7418a3329.jpg)
紅梅と白梅が咲き始めていて、
ライトアップされてて、とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/64f24fe96c7d48925ed375095cd74a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/5b4b12104917fb89d975e0aa4683feab.jpg)
5時50分に点燈してすぐだったので、
まだ空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/6add8fc3bb14e74aef577ed87e1443b1.jpg)
イルミネーションの入り口は「光のトンネル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/a16b0edcf1f269f2a7778f7e88b71717.jpg)
幻想的なうつくしさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/06cc5474d743427df3e1ad0bf798102b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/e916e99632271ab87641e2d799a0c62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/f551689b6372e2d99327a1d2efe51efc.jpg)
光のトンネルを抜けると、メーンのイルミネーション
「JAPAN~日本の情景~」が目の前に広がっているのですが、
まだ画像を整理していないので、またアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/09f0d26188b9164661cd3f687784fe60.jpg)
応援クリック
してね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
池に映えるイルミネーションも
とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/16119e7ab07c03aefe1b20f54e77217a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/ebd75fe56084d611840556a249424266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/ffc4151fe343d4e7aebd514c264deb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/71a5d56a8285075cfad7b4eaa75a1088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/ba62a4e6cab3fd5880514311a1f406d8.jpg)
帰ってきて読んだ中日新聞の社説は、
「同性婚一斉提訴 多様な価値観で考えて 」でした。
最後まで読んでくださってありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
記事は毎日アップしています。
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)
今年のテーマは「JAPAN~日本の情景~」。
なばなの里オフィシャルサイト
しだれ梅にはまだ早かったのですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a5/f660295061876edb63743aa7418a3329.jpg)
紅梅と白梅が咲き始めていて、
ライトアップされてて、とてもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/bf/64f24fe96c7d48925ed375095cd74a2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/30/5b4b12104917fb89d975e0aa4683feab.jpg)
5時50分に点燈してすぐだったので、
まだ空いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/92/6add8fc3bb14e74aef577ed87e1443b1.jpg)
イルミネーションの入り口は「光のトンネル」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/db/a16b0edcf1f269f2a7778f7e88b71717.jpg)
幻想的なうつくしさです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e4/06cc5474d743427df3e1ad0bf798102b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f2/e916e99632271ab87641e2d799a0c62d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/77be59e9f1ca8c0eede79f81f919b22d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/f551689b6372e2d99327a1d2efe51efc.jpg)
光のトンネルを抜けると、メーンのイルミネーション
「JAPAN~日本の情景~」が目の前に広がっているのですが、
まだ画像を整理していないので、またアップしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/20/09f0d26188b9164661cd3f687784fe60.jpg)
応援クリック
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heratss_blue.gif)
池に映えるイルミネーションも
とてもきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/9a/16119e7ab07c03aefe1b20f54e77217a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/ebd75fe56084d611840556a249424266.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/fc/ffc4151fe343d4e7aebd514c264deb4b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/68/71a5d56a8285075cfad7b4eaa75a1088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f2/ba62a4e6cab3fd5880514311a1f406d8.jpg)
帰ってきて読んだ中日新聞の社説は、
「同性婚一斉提訴 多様な価値観で考えて 」でした。
社説:同性婚一斉提訴 多様な価値観で考えて 2019年2月15日 中日新聞 同性婚を認めないのは、憲法の婚姻の自由を侵害する-。そう訴えて同性カップルらが国に損害賠償を求め一斉提訴した。同性婚は今や世界の潮流である。多様な価値観で考えるべきテーマである。 物事は変わるものも、変わらないものもある。変わるのは人々の考え方が変わっていくから。価値観は文物や文化などに大きく左右され、他国との交流でさらに劇的に変化を遂げていく。 米国の同性婚の場合は、二〇一五年に連邦最高裁が「同性婚は合憲」と判断した。その前に「結婚は男女間に限る」とした連邦法に「法の下の平等を定めた憲法に反する」と判決を出してもいた。米社会を二分していた問題に区切りが付いた。 遡(さかのぼ)れば、こんな判決もあった。一九六七年。やはり米連邦最高裁が異人種間の結婚禁止法を違憲とした。白人と黒人の結婚は、一部の州では禁止だったのだ。 日本でも家制度により結婚相手も親同士が決めることが多かった。これが本人同士となったのは戦後の日本国憲法の定めによる。その憲法二四条には「婚姻は両性の合意のみに基づいて成立する」と定められている。 「両性」の言葉について解釈が分かれている。つまり男女と判断すれば「同性婚は違憲だ」となる。一方で両性とは男女に限定されず、それぞれ両方の性を指すのであり、「同性婚は合憲だ」との解釈も生まれる。合憲説を支えるのは、法の下の平等であり、個人の尊重であろう。 十四日に国に損害賠償を求め、東京、札幌、名古屋、大阪の四地裁に提訴したのは計十三組の同性カップル。各自治体に婚姻届を提出したが、受理されなかった。 政府は昨年五月に閣議決定した答弁書で、憲法条文は同性婚を想定していないとの見解を示していた。それが日本の現実だ。 そのため同性カップルは法的な結婚ができず、お互い法定相続人になれなかったり、税制上の配偶者控除を受けられないなどの不利益を受ける。少数かもしれないが、私たちの社会に現実に困惑している人たちがいる。 国内では一五年以降に東京都渋谷区など十一の自治体が「パートナーシップ制度」を設け、同性カップルの存在証明をする取り組みが広がってはいる。だが、法律上の地位には至らない。 海外ではもはや欧米を中心に二十カ国以上が同性婚を認める。先進七カ国では日本のみ孤立する。 |
最後まで読んでくださってありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
明日もまた見に来てね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/a4/fc808d2c8bb9303335b38bdf3661025e_s.jpg)