きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

桜めし・まぐぶつ納豆・大根のおつゆ・・・朝餉

2016-07-25 | 朝ごはん・昼ごはん
                         

お醤油をすこしさして、今朝は【桜めし】を炊いてみた

ゆうべ、ベットに入ってから読んでいた本に影響され
起きだして暗い台所へ行き、セットしたったご飯鍋にタラリ

安心して眠った

味は薄味、お醤油はほんのちょっと




◆桜めし(胚芽米・にがり・水・醤油)

◆おつゆ(夏だいこん・あぶらげ)

◆まぐぶつ納豆

 ・ゆうべの「まぐぶつ」をわさび醤油でヅケ
 ・かいわれ・からし・醤油

◆ウインナーとインゲンの油炒め

◆うめぼし(容器ごと供したら2粒たべていた)
◆わさび漬け


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)

◆蛸わかめ雑炊・オレンジ(べんとう)



・・・休日の昼餉・・・


オットがひとっぱしり買ってきてくれた、べんと屋の「おにぎり」「おいなり」「浅蜊おこわ」
それに、もやしタップリの「もやし汁」をつけた、アタシは「おにぎり・おいなり」を各1個づつ



無印にふらりと寄って、木製のトレイを新調した
夏になって、赤い塗りのお膳やお盆が暑苦しかったから

近くにあった「くらわんか茶碗」、30%引きだったんで迷わず買う(桜めし・おこわの)

大きくて深いから、ご飯だけじゃなく「まぐぶつ」を盛りつけたり中鉢としても塩梅いい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子の蒲焼

2016-07-25 | 肴・魚
                    

うなぎは、お店で美味しいのを食べさせてもらったから
家ではリーズナブルに「あなかば」を買ってきた

すこしだけ手をかけ、美味しくする



◆穴子の蒲焼(宮城の穴子)

 ・流水で、ついてるタレを洗い流す

 ・半分に切る

◆ウーロン茶

 ・フライパンに並べ、ウーロン茶を注ぐ
 ・火にかけ、熱くなるまでフツフツと少し煮る
 ・煮汁をきり、熱くしてあった魚グリルに並べる

 ・サッと焼き

◆うなかばのタレ

 ・タレを塗り、サッと炙る

 ・カットして盛りつけ

◆粉山椒

◆山わさび(わさび)



ウーロン茶で「うなかば」を下茹ですると皮が柔らかくなる、ってTVでやっていて
穴子でも試してみたら本当だったし、臭みもぬけるような気がする..........

横にあった「うなかばタレ」も買ってきて、新たに焼きつけたらグンと美味しくなった




・・・いんげんの茹でたの・マヨネーズ添え・・・


洗っただけで、どこも切らずに1本まんま蒸し茹で.........
お湯はすこしだけ沸かし、蓋して............

笊にあげ、冷めたらナリクチなどをカットする

今回、先っちょを切らずに供したけど失敗した
やっぱりココって筋ばってて硬くて美味しくないや

けど切らずに蒸し茹ですると、いつもの何倍もいんげんが美味しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸ぶつ・まぐぶつ

2016-07-25 | 肴・魚

                                   

◆蛸ぶつ
◆わかめ
◆レモン
◆山わさび
◆練りわさび
◆醤油



◆まぐぶつ
◆かいわれ大根
◆山わさび
◆練りわさび
◆醤油






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青豌豆のサラダ

2016-07-25 | サラダ

下記事の、青豌豆をつかって.................


◆青えんどう(※これの、蓋して蒸らしてあったもの

◆フレンチドレッシング(白・市販品)

 ・たっぷりかける


おしまい


えんどう豆が甘く香ばしくて、とっても美味しい

冷凍のグリンピースを茹でて、同じようにして食べても美味しい
だけど、冷凍のグリンピースがみつからない、な~ぜ?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜とイカの炒めもの

2016-07-25 | 炒めもの


◆いか

 ・サッと下茹で、笊にあげる

※枝豆を茹でていたので、その湯を利用して茹でた

◆空芯菜

 ・葉先を摘む


フライパンを熱し.....................

◆ごま油

 ・空芯菜を炒め
 ・いかを入れ

◆鶏ガラスープの素(少々)
◆紹興酒
◆塩・胡椒
◆醤油(少々)
◆赤とんがらし

 ・サッと炒めあわせる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のこと

2016-07-25 | つぶやき

無印に、無地のノートがあったからミニサインペンと一緒に購入

TVをみてるときに料理のメモをとったり
夕餉の献立のバランスを、書きながら考えたり
ふとレシピを思いついたり、盛りつけを工夫したり
雑誌のお取り寄せ情報とか、お店の住所とか

手帖の端っこや、小さなメモ紙に書くことが多く.......

あとで、あちこちバラバラんなっちゃって
いざ見たい時に、どこいったんだかってなる

急ぐからイラストや頭文字(自分しかわからない)も多いし
線のあるノートは使いづらい、だからこれはピッタリだった

こんど、バックん中用のちっちゃいのも買っとこっと



    ・・・



高山さんの新刊にあわせて、武田百合子さんの「犬が星見た」を読んだら
そっから抜け出せなくなって、他の本がまったく読めない(つまんない)

高山本の発売は数日先だし、なので「富士日記」を旅行記前後から読みなおしている

本当に、なんど読んでも飽きない


富士日記の上・中・下のうち、「中」がロシアへ出発する前で終わる
それで「下」は帰国後からスタート、だからそのあたりから読むんだけど

「中」は怖いから3冊のなかで一番よんでない、なぜならポコが死ぬとこだから
なのに、久しぶりに「中」を手にとって、パッと開いたら...............

【昭和四十二年 7月十八日(火)快晴 夕方少し雨 雷鳴

  ポコ死ぬ。六歳。庭に埋める~・・・】

.....ってとこにでる、なんでだっ、なんでここを開く~ぅ

あと「下」でも、サラリと通過するだけだけど四十雀のヒナが死ぬとこも嫌い
アタシはヤクザみたいな女だけど、「動物もん」には異様に弱い、弱点だ

アタシを「やっつける」のに、武器も腕力も必要ない

そうだ、今日は「暮しの手帖」の新刊が届く
高山さんの引っ越しの様子が、掲載されているようだ


あいかわらず、毎日「別居、なぜ?」みたいな検索ワードが多い
そんなこと、うちに検索されても解んないよ、アタシだって(笑)

おふたりの言動から、なんとなく予想はつくけど

夫婦っていうのは、治外法権のなんでもありの世界だ
双方が納得しててソレで良ければ、どんな形だってOKなのだ

ただ、片方が「NO」を出したら話は別だ



武田本にもぐるのは、あんまり気分が優れないせいかもしれない

数日前から夜中にお腹が痛くなり、ひとり「村祭り」を開催している
はじめは断食の影響かなと思っていたけど、シャワーを浴びているときに

自分が異様に冷えていることに気づく、とくにお腹と肩と首のうしろ

慌ててお湯を42℃にして温め、寝るときにはホッカイロを貼っている
なんだろう?冷房はつかってないし、真夏だっちゅ~のに..........

ゆうべは久しぶりに晩酌をしたのに、ぜんぜん美味しくなかった
酒の肴もイマイチ、そのうち頭が痛くなってきてイライラする

これって更年期虫? ダイエットの悪影響? どっちもかな
でも酵素をいっぱい飲んでるから、肌の調子はすごくいい

ここんとこ湿疹がでて痒く、肌荒れしてて顔色も悪かったけど
すっかり改善してる、しみも薄くなってるし...............

夜風で風邪ひいたかな


   ・・・


週末は船橋のお祭りだったんだけど、こんなんで楽しむ気分にはなれず
お祭りには見向きもしないで、ららぽーとへ行って買い物をしていた

室内着がほしく、H&M、GU、ユニクロ、洋服屋さん、など見てまわる

ファンシーな雑貨屋で、孫もどきにお花のヘアピンを選んでいたら
「それ付けるのか?」って、怯えながらオットが聞いてきた

馬鹿かおまえはっ


そういえば今回はお囃子がよく聴こえたな、すぐそこで開催されているにしては
家にいてもあんまり音が聴こえてこないから、毎年ふしぎに思っていたのにな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする