きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

赤貝の酢のもの(赤貝のお造り)

2018-02-28 | 肴・魚
              

魚屋へよったら、美味しそうな赤貝が売っていたので...............

コリコリしてて香りよく、春の海の味がした


◆加減酢

 ・千鳥酢・グラニュー糖・塩・白たまり・露しょうが・ねこぶだし

◆きゅうり塩もみ

 ・薄塩をあて、しんなりしたらサッと洗い
 ・優しく絞る
 ・器に盛りつける

◆赤貝(お刺身)

 ・適当に切る
 ・加減酢で和える(少しでいい)
 ・酢をきって、きゅうりの横に盛りつける

 ・加減酢(新しい)をかけ、供す



・・・お造り・・・


◆赤貝(身とひも)
◆いか
◆大根のつま・かいわれ大根・大葉
◆わさび・生しょうゆ


呑みすぎた





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

から揚げ弁当(芹根みそ)・・・おっと弁

2018-02-28 | お弁当箱

◆鶏のから揚げ

 ・鶏もも肉(ぶつ切り)
 ・紹興酒・焼肉のたれ(創味)
 ・めんつゆ(創味・少々)

 ・よく揉みこんで、冷蔵庫で一晩
 ・ペーパーで水分を拭きとり
 ・片栗粉をたっぷりつけ
 ・油がまだぬるいうちに入れ
 ・揚げる、最後は火を強めて・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


◆ごはん
◆小梅の梅酢漬け(※梅手帖)

◆牛蒡のぱりぱり

 ・サッと固ゆでし
 ・熱いうちに、めんつゆ・ごま油をまぶす
 ・ときどき掻き混ぜ、冷めたら冷蔵する

※冷たくしたほうがパリパリして美味しい

◆芹根みそ

 ・芹の根のほう、流水の下でタワシを使ってこそぎ洗い
 ・ザクザクと切る
 ・鍋に、芹根・手前味噌・紹興酒(多め)・ねこぶだし
 ・ゆるめに練りあげる


◆鶏のから揚げ(レモン)
◆人参サラダ(塩・白バルサミコ・アップルシロップ)
◆菜花のおひたし
◆スイスチャード(芯の小さい葉・・・赤・黄・橙)

◆しじみ汁(貝は入れずに、かいわれ大根をたっぷり)



ほとんど朝餉とおなじ内容になっちまった



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しじみ汁・鶏のからあげ・・・朝餉

2018-02-28 | 茹でもの

からあげは揚げたて................

◆ごはん
◆しじみ汁(かいわれ大根)
◆なっと(たれ少し・かいわれ大根)
◆人参サラダ(塩・白バルサミコ・アップルシロップ)
◆菜花おひたし(生しょうゆ)
◆鶏のから揚げ(※上記事)
◆レモン(国産)

   ・・・

◆ヨーグルト・苺・珈琲(あさげ前)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




今日で、駅前の西武百貨店が閉店する

魚屋のおかみさんの話だと、開店したのは50年前だそうだ
その開店のときも行ったから閉店の日も行こうかな、って言ってた

船橋に越してきて、ほぼ5年になるけれど
そのあいだに、いろんなものが消えてしまった

陶器屋さん、肉屋さん、立ち飲み屋、タイ料理の店
韓国人ママのおスナック、駅の商店街、ラーメン横丁
和菓子屋さん、西武デパート、歯医者、病院のヤシの木

見知ってるのだけでも、こんだけ消えた

増えたものは、駅までの道、信号機、コンビニ、飲食店、駅なかのスーパー
若い人向けのマンション、一軒家、美容室などなど.................

これからもどんどん変わるんだろうな、私達は見れないけど
オリンピックもあるし、どんどん変わるんだろうな



閉店日は混雑するだろうからと、その前日の昨日、西武へお別れに行ってきた
思ったとおり安売りってほどでもなく、あんまり買うものも見つからない

小鉢を2つ、思い出に買う、あと食料品売り場で買い物をしてサヨナラする
あたしは東武よりこっちのほうが好きだったから、お名残り惜しい.........

短いあいだだけどずいぶん助かりました、有難うございました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする