きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

古着nokotoyara

2023-01-20 | 好きなこと
これまでも、数回ほど買ってはいたけど
ここんとこ、すっかりメルカリの
古着愛好者になってしまった・・・

痩せて着るものが無くなったのと
やけに寒いので、部屋着を増やした

あとは外出着とコート類

トップ画像は、コートが2枚
右のキャメルはバーバリーだから
ちょっと奮発したけど、左のは1900円
こっちはもう少し温かくなってから着る
ウールだから柔らかくて着心地がいい
デニムと合わせてみよう



モスグリーンのカーディガンと
前あきデザインのセーター
左が780円で右がタダ(笑)
部屋着.......



左は2重のインド綿、フンワリしてて
ロングで年中はいている、右の花柄は
うしろでリボンにしばるタイプ、少し
丈が短いから、古いものなのかな
こちらも部屋着だけど、外でもはく



こっちは外出着、真ん中はワンピ
両端はキャミワンピっていうのかな



ストライプのは、本当の色が写ってない
グレーはもっと明るくて、水色は
ちょっと緑がかっている.......
下に、薄手の黒ロングワンピを合わせ
病院に着ていったけど、着心地が良かった
ウールでフェルトっぽいかんじ、個性的
調べたら定価15000円くらいだったけど
1200円で買った~美品でイイ買い物だった



形がかわってる、薄手のニットかな?
これも部屋着で気に入っている



これはアニエスベーのだけど
1990年ごろ買ったものって話だった
30年以上前のものなのに、まったく
生地は傷んでなくて美品、それに
今のとボタンが違ってて、かわいい
これは外出着、だいじにしている


こっからはメルカリじゃなくて
古着屋とかで買い、長年着ているもの



どちらも秋冬用、右の黒いのは
いま着ている、下にグレーでぴったりの
綿キャミ、下はゆったりめの黒のレギンス
花柄とポッケがレトロでかわいい
チェックのは薄くなってきたから
普段着はやめた、たまに着ることにした
どちらも船橋の古着屋さんで買った
あのおばあちゃん、お元気かなぁ~



黄色はメルカリだけど、水色水玉と
ペパーミントグリーンのは、同じ船橋の

右端は、漂白剤のシミだらけになったので
モチーフを縫いつけてお直しした

500円くらいだったな



これは横浜のときかな
近所の洋服屋さんで古着じゃなく
そのお店で縫ったものみたい
かなり個性的、面白過ぎて買ってしまった
2000円くらいだったかな、十数年着てる


とまぁ、この冬着ているものたちでした


古着だけじゃなく
新品もいろいろ買ったけどね(笑)
裏起毛の黒タイトスカート、カーディガン
数枚、セーター数枚、グレンチェックの
ワンピース、ロングマフラー2本、帽子
パジャマ2枚・・・防寒対策ばっちりだ

これから大雪かも

おっとは新しい雪かきスコップ?を
買っていた、オレンジ色の・・・
使ってたのが割れちゃったらしい

今夜は、なると屋の半身揚げの予定
おっとが買ってきてくれるって

助かる


今日は診察日
腫瘍マーカーが78だった!
初めはなんと2000台あった(涙)
先月は600に下がって喜んでたが~
半月前が150、そんで今日が78にっ!
ちなみに正常値が35以下だったかな?

頑張った甲斐があった、先生も嬉しいね!
と喜んでくださった、あ~うれしい

しか~し、とうとう白血球が下がってきて
注射を打たれ、来週まで経過観察だ
人込みには出ないよう注意される
貧血もすすんでて(自覚あり)、でも
これ以上の薬はイヤだから、とりあえず
食生活で改善することにした、やれやれ

そろそろ手術の話題も出てきた・・・
色々と不安材料があるから
いっきに気分がおちる

なるようになるしかないね

わかってるんだけどね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草と焼豚の和えもの

2023-01-20 | お弁当箱
おっとのおべんと

眠れず徹夜した朝方・・・
おっとが起き出してきたから
あたしも諦めて起きて、朝餉と
お弁当をこしらえた

こしらえる予定しゃなかったので
おかずをなんにも用意してなく
冷蔵庫をガサ入れして、なんとか

作り置きの焼豚で和えもの
ほうれん草にはうすくち醤油で
下味をつけ、焼豚とごま油を和えた
白胡麻もひねりながら和えたな

きんぴら牛蒡は、豚丼のたれと
お酒で味付けしてみた


かなりぼんやりしてたから
ゆっくり注意してこしらえた



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石焼き納豆どんぶり*目玉のっけ

2023-01-20 | 朝ごはん・昼ごはん
おっとの朝餉..........
石焼き丼は、久しぶりだった

うまいって喜んでた

石焼きビビンバ用の土鍋(小)を
火にかけ、少量のごま油を垂らす

熱くなったら、ごはんをいれて
タレで味付けをした納豆をかけ
半熟めだま焼きをのっける

おわり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせと青もの

2023-01-20 | もつもの
自分もおっとも食べやすいように
せっせと茹でて、冷蔵保存する



茹でるときや晒すとき
冴え冴えとした色に見惚れる



◆菜花
◆ほうれん草
◆ブロッコリー

青菜はサッと茹でて冷水に晒し
揃えて切ったら、絞らずに保存

そのほうが持つし、食べる時も
適度に瑞々しくて美味しい

一応、下に紙を敷いとく
でも、笊付きタッパーを買った
から、届いたらそっち使う予定

ブロッコリーは切り分けたあと
外側の房だけ、軸の皮を剥いておく

切り落とした所に刃をあてて
さっと縦に剥く...........
中心のくっついてる部分は
柔らかいからそのままで

うちは基本的に「固ゆで」にするから
皮を剥いたほうが、口当たりがよく
食べやすくなったと思う

中華の料理人がやっていたのを真似た

固ゆでしたら笊に広げて、急いで冷ます
冷めたら、1つづつ振って水分を飛ばし
それから保存している

それぞれ食べて減ってきたから
今は1つのタッパーにまとめてる


小松菜とスナップエンドウと
ミツバは生のまま保存してた~
はよ食べてやらないと~

今週は想定してたよか
料理ができなかったから
野菜が残りぎみ

あ~間に合わない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コールスロー

2023-01-20 | もつもの
雪の下キャベツが残っていたから
慌てて刻んで、コールスローにした



◆雪の下キャベツの千切り
◆人参の千切り
◆玉葱の薄切り

ぜんぶ残りもん、人参ちょっと
玉葱1/4くらい.......

甘塩でしばらく重石をかけ
すこし嵩が減ったら、少しづつ
とって絞る........

漬け物じゃないから........
まだ生っぽさが残ってる感じに
うちは仕上げている

◆白バルサミコ酢
◆きび砂糖
◆マヨネーズ
◆テーブルコショウ

いつもはオリーブ油を使うけど
今回はマヨネーズにしてみた

全体を混ぜ......
冷蔵庫でしばらく休ませる

すぐ食べてもいいけど、うちは
どちらかというと薄味に仕上げて
いるから、休ませてからのほうが
味が馴染んで美味しい


パリパリぱりぱり、気づいたら
けっこ~な量を食べている


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かきあげ蕎麦

2023-01-20 | 揚げもの
かき揚げ、なんか久しぶりに揚げたから
思ってたよか、衣が厚くなったなぁ
美味しかったから、いいけど

◆ごぼう・にんじん
◆たまねぎ・みつば

◆小麦粉・冷水
◆揚げ油

具材には、先に粉をまんべんなく塗し
それから衣を絡める........

お箸で具材をつまみ、熱くした揚げ油に
いれてゆく、固まるまで弄らない



江丹別そば(生)と一緒に........

◆そばつゆ
◆ねぶか葱の小口切り
◆わさび
◆七色(お蕎麦にふりかける)


おいしかった


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする