きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

OIGENの鉄鍋*肉じゃが

2023-01-26 | 好きなこと
悩みに悩んで、買っちまった

一生懸命ものを整理しているのに
またお鍋を買うなんて、しかも重い
南部鉄のを買うなんて・・・


でも鉄分を摂りたい、自分の為もあるが
おっとの為にも欲しいかなぁ~って

でもね~道具を増やすなんてさ~

って迷ってたら、おっとが買いなさいと
言ってくれたもんで、すぐっ買う(笑)

まだ3ヶ月くらいはアラジンを使うので
その間しっかり煮込みに使って
鉄分を補給することにしよう


リバーライトのフライパンを持ってるけど
ごらんの通りあまり料理できない状況だし
おっとが使いこなすにはハードルが高く
もっぱらフッ素樹脂加工になってて

なので出番が少ないし、炒め料理よか
煮込み料理のほうが鉄分が摂れるし
動けない時でも、お鍋をアラジンに
乗っけるくらいは出来るし~

20cmのを買ってみた、思ってたよか
小さくて可愛く、重さも苦じゃない範疇

ふたの蒸気弁が、これまたいい

説明書どおり油ならしをしてから
肉じゃがを煮てみた・・・





◆太白ごま油
◆牛バラ肉の切り落とし

・よく炒め

◆玉葱・人参・じゃが芋
◆しょうが・にんにく
◆出汁
◆酒
◆きび砂糖

・煮汁はヒタヒタより少なく
・蓋をして、しばらく煮込む

◆醤油・塩



・アラジンに移す

はじめ蒸気弁は閉じ、沸騰してきたら
開ける、全開にしたり半分閉じてみたり

中火にしたり弱火にしたり、ってかんじ

煮汁があがって縁いっぱいになったけど
噴いたりすることもなく、時々のぞいて
味を整えながら、静かに煮込んだ



供すまでに時間があったので
いったん休ませる・・・

変色しやすい白滝は、あとで加えて
調味料をちょっと追加、蓋して軽く煮こむ

汁だくタイプの、美味しいのが煮えた

せっかくだから、鉄鍋ごと食卓へ供し
熱々をお汁ごと食べる、すごく美味しかった


残ったものは、鉄鍋に入れっぱなしにはせず
保存容器に移す、変色や錆び?を防ぐのかな

お湯で洗って火にかけて乾かし、内側外側
蓋の裏表にも、薄く油を塗っておいた

始末おしまい

買ってよかった


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜と厚揚げ煮もの

2023-01-26 | 煮もの
厚揚げは絹ごしのムチムチしたやつ

◆厚揚げ
◆小松菜の茎の部分
◆出汁
◆酒
◆みりん
◆うすくち醤油
◆塩

煮汁は少なめ、蓋をして中火
煮たってきたら火を弱め、10分くらい
煮たら、葉のほうを加え蓋をもどして
3分くらい煮たら火を止める・・・



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韮と葱のしょうゆ漬け*ミスジとキムチ

2023-01-26 | もつもの
先日しこんだった、韮と葱のしょうゆ漬け
おっとに食べさせたら好評だった

この日は、牛ミスジを焼いてスライス
したのと、自家製のキムチと共に供す



ミスジは胡椒だけ

あたしはキムチと食べてたほうが多いけど
おっとはしょうゆ漬けのほうがウケてた

煮切り酒をずいぶん使ったつもりだったが
あたし的には、まだしょっぱいかなぁ

みりんを一緒に煮切ったほうが
良かったかな、塩味の角がとれて

あと、葱がシャクシャクと美味しいので
次はもっと加えようと思う・・・

まだたっぷりあるし、漬け汁もあるから
いろいろと食べ方を考えよう


キムチは絶好調に美味し~♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする