きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

今週のおっと弁

2023-06-10 | お弁当箱
・金曜日・


うすいカツ、魚肉ソーセージのカレー唐揚
だし巻き卵、スパゲッティミートソース
小松菜のおひたし、ブロッコリー、レモン

・前夜の楽屋裏・




・木曜日・


シャケ、卵焼き、ピーマンのベーコ巻
お急ぎピクルス、インゲンと青菜の油炒め


・水曜日・



ドライカレー、ごはん、お急ぎピクルス


・火曜日・

画像なし

小さめのおにぎり(シャケ・梅)
だし巻き卵、アスパラガスのおひたし
柴漬け(市販品)

この日は朝一番で病院、帰宅したら家で
昼食をとって午後から出社、って予定
だったから、おにぎりやおつゆを拵えて
出かけたが、思ってたより早く帰ってきた
ので、急遽おべんとうを持って出社する
ことになって、大慌てで詰めたので
画像はなし、デスクでパッと食べるから
すこしでいいって、だから久しぶりに
細長い竹かご弁当箱、ハンカチで包む前に
おっとが見せろって、チェックが入る
お見せしたら(笑)、合格したらしく
喜んで持って行った、何を確かめたのか?

・病院の帰りに買ってきた甘いもん・



・月曜日・


とうきびご飯、柴漬け
だし巻き卵、ポテトサラダ
アスパラガスのおひたし
人参のナムル(塩、生姜、ゴマ油)



ぜんぜん体調は戻んないけど、ここまで
来たら、完全に戻ることもないだろう
だったら、何時までも寝てたってラチが
あかんと4時半起きを再開、あさげと
お弁当を拵えだす・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お急ぎピクルス

2023-06-10 | オカズ・野菜
下記事のドライカレーのおともに
急いでこしらえた・・・

何年か前に、40~50分で漬ける
キュウリの薄味ピクルスのレシピを
試したことがあって、それを思いだし
今度は自己流で漬けてみたら大成功!

薄味だけど味が染みていて、歯ごたえも
良く、おっとがいっぱい食べてくれた

残りは、つけ汁ごと冷蔵保存
3日ほどで食べきった、生水を使うレシピ
だし、北海道とはいえ薄味なので・・・


残り野菜をかき集めて・・・

今回は、キュウリ、パプリカ(赤・黄)と
カリフラワー、人参だった・・・

◆キュウリ・パプリカには
塩を強めにまぶしておく

◆カリフラワー・人参を耐熱ボウルに
いれてラップし、レンチンする
(熱々だけど、固さが残ってるかんじ)

すぐに塩をきつめにまぶし(熱いので
ボウルをあおって馴染ませる)

◆氷・冷水

氷(多め)と水をすこし加えて混ぜ
冷たくなったら、キュウリとパプリカを
加えて混ぜる・・・

◆白バルサミコ酢
◆梅シロップ
◆グラニュー糖

味は飲める程度、このへんはお好み
うちは出来上がりを薄味にしたいので
それを想像して味見した、氷が溶けて
味が薄まるのも計算して・・・
意外と味は入ります・・・

冷蔵庫に入れて、1~2時間くらい


カリカリパリパリ
冷たくて美味しかった

うちはこのまま楽しんだけど
オリーブ油をまぶしたり、ちぎった
鷹の爪を加えて、辛く漬けもいい




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライカレー※お昭和ふう

2023-06-10 | オカズ・肉・魚

何時もだったら、生トマトやトマト缶や
ピューレやペーストを使うとこだけど
なかったから、ケチャップ、お醤油
ウスターソース、カレー粉、なんかで
味付けしたからか、お昭和な懐かしい
味になり、おっとがとっても喜んだ

いつまでも食えるっ、おいおい







はじめの野菜(玉ねぎ・人参・セロリ
ニンニク)は、米油とお塩ちょっとで
蒸らし炒めをじっくり(蓋の水滴は
鍋の中に落とす)、甘味がでたら
別に炒めた挽き肉を合わせる・・・

お酒をたっぷり加え、鳥コンソメを
ひとつ、ベイリーフ、調味料を加え
蓋をして弱火、時々かき混ぜつつ
味見をして整え、美味しくなったら
火を止める・・・

できれば、早めに煮といて
休ませたほうが美味しいと思う・・・
温めなおすときに、カレー粉かクミン
を足して香りづけ・・・

付け合わせは、お急ぎピクルス





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副作用中のストック夕餉*とか

2023-06-10 | 晩ごはん
トップ画像は、入院前の冷凍ストックで
こしらえた親子丼、トロッとできた



玉ねぎと椎茸を、出汁たっぷりで甘辛く
煮て、最後に鶏ももを加えてサッと煮る
それを煮汁ごと冷凍しといたもの

解凍して根深ねぎを足し、卵でとじた
あとは白菜のおつゆ、これも冷凍しと
いた、ほうれん草と小松菜を解凍して
おひたしにした・・・・・

ん~青菜はいまいちだった
冷凍は、炒めるか汁ものが美味しいな





カレーの日、これも冷凍シチューの素で
こしらえた、野菜と豚肉をコトコト煮て
冷凍しといたのを使ったから、簡単だった
ルウを溶かし30分くらい煮て出来上がり♪

ちょっとだけ調味料で味を整え、火を止め
たら無塩バターを加える・・・・・

軽く煮るだけで充分美味しいのに
おっとは、味が浅く何時もとちょっと違う
とのたまう、気働きゼロの彼らしい発言

翌日も食べて、ちょっとだけ残ったのも
あたしが少しづつ数日かけて食べた




退院した日のゆうげ、湯豆腐・・・
副作用が強くなりはじめたから、かなり
辛かったけど、あったかくて美味しかった


・・・冷凍煮豚・・・

・しょうゆ味・


すごく美味しく出来ていた
豚肉はしっとり柔らかく、おもいのほか
味がしっかりと染みていて美味しかった

これの2週間後に・・・

・ヤンニョム味・


こっちも凄く美味しかった

どっちも味付けを忘れたけど(笑)
豚肉の茹でぐあいも味も上手くいった
あとで下記事を読みかえし、また
冷凍ストックしておこう


・にゅうめん・


出汁もたっぷり冷凍してあったので
こんなものも美味しく簡単に・・・

・おっと焼きそば・


すごく美味しかった~


・中華丼・



うずらの卵だけ抜いて、あんかけの状態で
冷凍し、解凍してうずらを足し・・・
すこしあんが緩んでたから、水溶き片栗粉
それとお醤油をちょっと、火を止めてから
ごま油とテーブルコショウ・・・

あんかけを冷凍するのは初めてだったけど
なかなか美味しくて便利だった、面白い


・梅そうめん(きばなの昼餉)・


・深大寺そば・



・おっとラーメン(荻窪)・


・新玉かしわうどん・


これは半玉の冷凍うどんを使って
鶏もも肉と冷凍出汁・めんつゆを
入れて静かに煮て(鶏肉が硬くなるし
うどんも少し煮たかったから)、
最後に新玉の薄切りを加えて
火を強め、縁がふつふつしてきたら
火を止める、新玉をシャキシャキに
したかったので・・・


・からあげ・



下味をつけて冷凍しといた
解凍して、お醤油などを足して揉む
片栗粉をたっぷりめに塗して揚げる


・ミートソース・


冷凍保存しといたミートソースを使い
パスタのゆで汁、ケチャップを足し
軽く煮たものを、茹でたてのパスタに
和えて、粉チーズとタバスコ・・・


・さつま揚げの煮物・


冷凍庫に残ってたさつま揚げ(2種)と
出汁を使って、アラジンで煮た気がする

・チキンサラダ・



買ってきてもらった鶏もも・鶏むねを
いつものように茹でようと思ったけど
肌寒い日でアラジンを点けていたから
そっちを利用した、が、まだ朦朧と
していたせいか手順を大幅に間違って
しまい失敗気味、がっかりサラダ・・・
ドレッシングは、たしか梅サワーと
うすくち醤油・米油なんかだった?

・冷蔵庫を漁った夕餉・



冷蔵庫が空っぽだ~と漁ったら、冷凍の
ゆで豚とブロッコリーを発見、作り置きの
きのこのナムルも、食べかけの乾麺も
あったから茹でて、ストレートのそばつゆ
をそうめん用に出汁で割った・・・
ブロッコリーのドレッシングは、市販の
コールスロー用にマヨネーズと梅サワー
美味しいのが出来て喜んでいた



あとはケンタッキーの日もあったし
冷たいおそうめんの晩もあったかな?
回復してきたので、ドライカレーを
拵えた日もあった・・・

今夜は、チルドピザの予定


◆追記◆

おっとはサッカー観戦(PC)しながら
晩酌だからと、あたしはお風呂に入らせて
もらうことにした・・・
おつまみはセルフサービスってことで
とはいっても、あとは焼くだけって
とこまで支度してだけどね
食器も全部セッティングしてね

・焼き鳥(5種類)
・紅白なます(作り置き)
・高野豆腐と人参の煮物(作り置き)
・チルドピザ

それでもずいぶん、気が楽になった
自分でやってくれるし、後片付けもサッと
当たり前にしてくれるし、成長した(笑)
だけど、それだけ迷惑かけたんだよな~

お風呂からでて、まだ観戦中のおっとには
メイトーのなめらかプリン、あたしは
オイコス(晩ごはん)を美味しく頂く

コンサは引き分けたようだ(アウェイの鳥栖)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする