きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

糠床の仕込み*2024

2024-05-28 | もつもの
ひさしぶりに糠床を仕込んだ・・・

この春は、なにもかもが久しぶり
ばかり、ぬか漬けは2年ぶりかな
その時の生糠が、袋のまま冷凍庫に
入っていたから、それを使って仕込
んでみた、たぶん大丈夫だと思う?

◆生糠 1kg
◆塩 150g
◆ミネラルウォーター 800ml

◆きなこ
◆鷹の爪

◆ねこんぶだし
◆かつぶし粉
◆干し貝柱粉

◆にんにく
◆新しょうが
◆ドライ実山椒

ズルをして、旨味の素をいっぱい入れ
てしまった、何時もは昆布・干し椎茸
それと黄粉くらいで、動物性のものは
使わないんだけど、かつおぶしの粉が
残っていたし、いつぞや買った、干し
貝柱の粉も、ちっとも無くならないの
で、これらも使ってみる・・・

舐めてみたら、すでに旨味が濃くて
明らかにやりすぎた感じだけど
ま~古い糠だし、いっかってことで

そうそう、にんにくと新しょうがも
使ってみたし、古くなってしまった
ドライ実山椒も入れちゃった

梅の時期になったら1粒埋め込む予定



瓶の中に全部は多すぎるから
残りは冷凍して、追い糠にする



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕗とわらびの煮物

2024-05-28 | 煮もの
下記事で下拵えした、蕗とわらびを
甘めに煮たもの、朝ごはん用

◆酒、みりん、薄口しょうゆ
◆出汁(利尻昆布、鰹節、煮干し)

◆蕗、わらび
◆人参、あぶらげ

※出汁はヒタヒタなので
蓋をして煮る

出汁、酒、みりんで10分ほど煮て
薄口しょうゆを控えめに加え
さらに10分ほど煮て、火を止め
そのまま休ませる・・・

蓋をとって再び火にかけ
味をみて、足りないようなら
薄口しょうゆを少々たし
煮汁がすこし煮詰まるまで煮る

・・・

朝ごはんのおかずで煮たので
ちょっと濃いめの味にしたけど
(冷めたのを食べるので)
温かいのを食べるなら、甘さも
控えた薄味が美味しい・・・
その場合も必ずいったん冷まし
山菜に味を含ませること


・・・


先週末・・・
本当はもっと山菜の下拵えを
したかったけれど、とってもそんな
元気がなかったので、ほんの少しだけ
お遊び程度しかできなかった・・・
今週末は、もっと出来るといいな
山うども沢山でていたようだし

過去記事を検索すると、独活なんて
3年前だもん、うそでしょってかんじ
コロナ禍だったし、体調はどんどん
悪くなるしで、それどころじゃ~
なかったのかな、忘れた・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする