下記事に続きまして~今夜も使った
・おっとの朝ごはん・

・おっと弁・

ちょっとだけYouTubeで・・・
勉強してみたんだけど、どれも時間が
かかり過ぎてて、そんなチマチマと
やってる場合じゃないわで、わたしは
ほぼ最高温度(うちは205 ℃)で
調理した、べつに大丈夫だった~
まず、固ゆでブロッコリーを2分加熱
して水分を飛ばす(予熱を兼ねる)


ナムルにした
熱いうちに、ごま油を和え・・・
しろたまり、韓国唐辛子、塩こんぶ
ガーリックパウダー、白ごまは指で
ひねって潰しながら(半殺し)混ぜる
つぎは、中華味のおひたし


ホイルを敷いて、洗って切った小松菜
赤パプリカ、紹興酒、干し貝柱の粉
中華粉末(味の素 中華あじ)
テーブルコショウ(多め)、塩
そして、ほんの少しだけごま油
ホイルで包む
3分加熱して、開いて混ぜ再び包む
もう3分くらい加熱して、蒸らした
次回は開かずに4分加熱して
そのまま蒸らす、でいいかも
予熱してあるかどうかでも変わる
おつぎは塩鮭を焼いた
今回はホイルを敷き、お酒とうすくち
醤油をかけて加熱したから、柔らかく
仕上がったけど、そのまま加熱したら
もっとカリッと焼けたと思う・・・
2分加熱、ひっくり返して2分くらい
薄切りだったせいもあるけど、脂が
のっていたから、焼けるのが速かった
最後は、小さい魚肉ソーセージを
そのまま加熱、ぶわっと膨らんで
焦げめがつくまで加熱した、これは
朝ごはん用で・・・

卵焼きとおつゆ以外は・・・
高温のノンフライヤー調理
熱い容器に洗剤とお水を注ぎ
高温で1分、洗浄して拭き、また
1分加熱して乾かした・・・
慣れたらもっと手際よく出来て
時間も短くなると思う
メニューも増やしたいな
でも、時間がかかったとしても
イスに座って出来あがるのを
待っていられるし、後片づけも
簡単だから、病人にはありがたい
・おっとの朝ごはん・

・おっと弁・

ちょっとだけYouTubeで・・・
勉強してみたんだけど、どれも時間が
かかり過ぎてて、そんなチマチマと
やってる場合じゃないわで、わたしは
ほぼ最高温度(うちは205 ℃)で
調理した、べつに大丈夫だった~
まず、固ゆでブロッコリーを2分加熱
して水分を飛ばす(予熱を兼ねる)


ナムルにした
熱いうちに、ごま油を和え・・・
しろたまり、韓国唐辛子、塩こんぶ
ガーリックパウダー、白ごまは指で
ひねって潰しながら(半殺し)混ぜる
つぎは、中華味のおひたし


ホイルを敷いて、洗って切った小松菜
赤パプリカ、紹興酒、干し貝柱の粉
中華粉末(味の素 中華あじ)
テーブルコショウ(多め)、塩
そして、ほんの少しだけごま油
ホイルで包む
3分加熱して、開いて混ぜ再び包む
もう3分くらい加熱して、蒸らした
次回は開かずに4分加熱して
そのまま蒸らす、でいいかも
予熱してあるかどうかでも変わる
おつぎは塩鮭を焼いた
今回はホイルを敷き、お酒とうすくち
醤油をかけて加熱したから、柔らかく
仕上がったけど、そのまま加熱したら
もっとカリッと焼けたと思う・・・
2分加熱、ひっくり返して2分くらい
薄切りだったせいもあるけど、脂が
のっていたから、焼けるのが速かった
最後は、小さい魚肉ソーセージを
そのまま加熱、ぶわっと膨らんで
焦げめがつくまで加熱した、これは
朝ごはん用で・・・

卵焼きとおつゆ以外は・・・
高温のノンフライヤー調理
熱い容器に洗剤とお水を注ぎ
高温で1分、洗浄して拭き、また
1分加熱して乾かした・・・
慣れたらもっと手際よく出来て
時間も短くなると思う
メニューも増やしたいな
でも、時間がかかったとしても
イスに座って出来あがるのを
待っていられるし、後片づけも
簡単だから、病人にはありがたい