きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

ピーマンちりめん山椒・・・朝餉

2016-07-27 | もつもの
                      

じゃこピーマンに山椒の実をプラス、より美味しくなる


◆ちりめんじゃこ(かた干し)

 ・サッと茹で、笊にあげる
 ・鍋にもどし

◆蔵の素・味の母・うすくち醤油
◆ピーマン



 ・蓋をして強火
 ・時々かきまぜながら
 ・ピーマンがクタリとしたら、蓋をとり

◆青山椒(下拵えして冷凍保存してあるもの)

 ・火を少し弱め、山椒をいれる
 ・炒り煮していく



 ・水分がなくなったら火を止める
 ・そのまま冷めるまでおく(余熱でも蒸発する)






◆ごはん(胚芽米)◆おつゆ(もやし・青ねぎ)◆納豆
◆椎茸のバター炒め◆ピーマンちりめん山椒◆味噌漬け



◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)
◆椎茸とオクラの味噌汁・梅昆布のおにぎり(べんとう)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜飯のおむすび・天ぷら・・・ワンプレート

2016-07-27 | 晩ごはん

桜めしは白滝いりの「ヘルシーおむすび」

◆胚芽米(1合)
◆白滝(乾煎りしてきざむ)
◆水・にがり(少なめ・さらに大さじ1減)
◆醤油(大さじ1)

 ・炊いて、むすぶ

◆韓国のり

 ・食べるときに巻いて

◆東京たくわん




◆しいたけ・オクラ・パプリカ
◆ちくわ(竹笛・2)・チーズ(三角1)
◆天ぷら粉・水
◆太白ごま油・ごま油

◆大根おろし・おろし生姜・醤油


◆ブロッコリーとカリフラワーのサラダ(※下記事)

◆炭酸水・ウーロン茶


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ご飯は1合で5つむすべた、オット3個、ツマ2個、と仲良くわけ合う

白滝のほうがマンナンヒカリよりずっと美味しい、ただ面倒くさいし
注意しないと水っぽくなる、桜めしにしたのも良かったのかな

減量したいみたいだから、オカズも野菜中心で................



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫玉葱の梅シロップ漬け

2016-07-27 | もつもの

                     

蒸し茹でしたブロッコリーとカリフラワーに和える






◆紫たまねぎ(スライス)

◆梅シロップ(※これ

◆梅酢(ちょびっと)

 ・和えて、30分~1時間ほど休ませる






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き茄子のおつゆ・卵焼き・もやし酢油漬け・・・あさげ

2016-07-26 | 朝ごはん・昼ごはん

◆ごはん(胚芽米)

◆おつゆ(焼き茄子・おろし生姜・金ごま)

◆納豆(青ねぎ・からし)

◆卵焼き(きび砂糖・醤油)

◆もやし酢油漬け(昨夜の残りもん)

◆東京たくわん



   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)

◆アスパラガス中華雑炊・オレンジ(べんとう)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




午後から、買い物へも行かずひたすら眠ったら身体が軽くなった

ときどき目が覚め薄目を開けると、そのたんびオカメ達が違うとこに居て
2人でいたり1人でいたり、イタズラしてたり居眠りしてたり..........
あ~また掃除するとこが増える~うちは自由すぎる~と思いながら、また眠った

ここんとこ涼しくて助かってたけど、明日までの命だな、くるぞ~炎暑がっ
どうせ暑いんなら少しは痩せてほしいわっ、暑いだけじゃ痩せないんだよねぇ

涼しげな白地にブルー系ストライプのワンピースを買ってもらったから、まじ痩せたい

挫折しながらのダイエットは細々と続いていて、今回は食日記を記録している
これから3か月間は続けるつもりだから、ぜんぶ記録するとなると長くなるな、どうするかな

とりあえず今週いっぱい記録したらアップしようと思う(たいした内容じゃないが)




※レシピブログ・くらしのアンテナ・・・プルーンの醤油漬け・掲載中♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャーシューメン・小さいおかず

2016-07-26 | 晩ごはん

                     


チャーシューは、とんかつ用の豚肉を1枚つかった
市販の「しょうゆだれ」で、10分ほど「浸し煮」する

煮ると硬くなるので、静かに浸し煮させ
しばらく休ませて、味をしみさせる

煮た醤油だれは、薄めてラーメンのつゆになる





◆醤油ラーメンのたれ(西川ラーメンの2人前)
◆紹興酒・水

 ・濃いめに水で薄め、火にかける

◆豚肉(とんかつ用)

 ・煮汁が熱くなる前に入れる

 ・煮汁が熱くなってきたら火を弱め
 ・【煮たたせないよう】にして、10分ほど浸す
 ・火を止め休ませる

 ・食べる直前にひきあげ、薄くスライスする



◆生ラーメン(つけ麺用の太麺)

 ・茹でて湯切り、丼にいれる

 ・薄めた「醤油だれ」を煮たて、麺に注ぎ
 ・チャーシューをのっけ

◆青ねぎ・テーブルコショウ







小さいおかず..................

・・・焼き茄子(おろし生姜・おかか醤油)・・・


・・・もやし酢油漬け・やっこ・・・


◆茹でもやし・パプリカ
◆太白ごま油・めんつゆ(少々)・白たまり・千鳥酢
◆木綿豆腐(水切り)

・・・茹でアスパラガス・マヨ添え・・・



デザートは桃




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼんやりしている

2016-07-26 | つぶやき

ゆうべもあんまり眠れず、早朝オットが何時ものように起こしてくれたが
マッサージをしてくれながら何か言っている、「相模原・・・15人殺されて・・・」

暫くしてからネボケ頭に浸透し、「えっ?15人?」と眠気が吹っ飛ぶ

ゆうべ1時っころ「富士日記」を読んでいたら、八王子と相模湖あたりが出てきた
それで中央道で往復したそのあたりの様子を思い出し、いろいろと考えごとをしていた
まさか、そんな恐ろしいことが起きてるなんて想像も出来ずに.................

こわい、津山30人殺しみたい、おそろしい、刻一刻と死者が増えている



    ・・・
    ・・・
    ・・・
    ・・・
    ・・・



画像はゆうべの夕餉の仕度風景、というか、途方に暮れているところ

チャーシューメンだけは決まっていたが、ほかが思い浮かばず
とりあえず、目につく野菜の下拵えをしている.............

焼いたり茹でたり刻んだり


先月、うまく1万円を浮かしたから、とりあえず今月も1万円を抜いておく

オットも夏太りしてきたんで、夫婦ともどもダイエット期間になりそう
ヘルシーで安価な材料を酷使するだろうから、また浮くかもしれないな(ひひ)

でも~たぶん野菜が高騰してくるだろう、それでチャラかな結局(涙)



    ・・・


高山さんの引っ越し風景(吉祥寺編)が、暮しの手帖に掲載されていた
らしい引っ越しだなって思った、大きなリュックしょって新幹線に乗ってるし

神戸編は次号だそう

もともと、料理より文章のほうに興味のある料理家なので
料理から遠ざかるのは良いんだけど、絵本に没頭するのは寂しいな

今のアタシは絵本のほうになびかない、将来はわかんないけど
たぶん内容は、子供のころのこととか内面のディープなこと

そんなものを吐き出したく絵本を作るんだと思うから
たぶん今のアタシには濃厚すぎる..............

今回のことだって、他人には見えない生臭い部分もあると思う
それもそのうち表現するのかもしれない..........


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜めし・まぐぶつ納豆・大根のおつゆ・・・朝餉

2016-07-25 | 朝ごはん・昼ごはん
                         

お醤油をすこしさして、今朝は【桜めし】を炊いてみた

ゆうべ、ベットに入ってから読んでいた本に影響され
起きだして暗い台所へ行き、セットしたったご飯鍋にタラリ

安心して眠った

味は薄味、お醤油はほんのちょっと




◆桜めし(胚芽米・にがり・水・醤油)

◆おつゆ(夏だいこん・あぶらげ)

◆まぐぶつ納豆

 ・ゆうべの「まぐぶつ」をわさび醤油でヅケ
 ・かいわれ・からし・醤油

◆ウインナーとインゲンの油炒め

◆うめぼし(容器ごと供したら2粒たべていた)
◆わさび漬け


   ・・・


◆ヨーグルト・キウイ・珈琲(朝餉前)

◆蛸わかめ雑炊・オレンジ(べんとう)



・・・休日の昼餉・・・


オットがひとっぱしり買ってきてくれた、べんと屋の「おにぎり」「おいなり」「浅蜊おこわ」
それに、もやしタップリの「もやし汁」をつけた、アタシは「おにぎり・おいなり」を各1個づつ



無印にふらりと寄って、木製のトレイを新調した
夏になって、赤い塗りのお膳やお盆が暑苦しかったから

近くにあった「くらわんか茶碗」、30%引きだったんで迷わず買う(桜めし・おこわの)

大きくて深いから、ご飯だけじゃなく「まぐぶつ」を盛りつけたり中鉢としても塩梅いい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穴子の蒲焼

2016-07-25 | 肴・魚
                    

うなぎは、お店で美味しいのを食べさせてもらったから
家ではリーズナブルに「あなかば」を買ってきた

すこしだけ手をかけ、美味しくする



◆穴子の蒲焼(宮城の穴子)

 ・流水で、ついてるタレを洗い流す

 ・半分に切る

◆ウーロン茶

 ・フライパンに並べ、ウーロン茶を注ぐ
 ・火にかけ、熱くなるまでフツフツと少し煮る
 ・煮汁をきり、熱くしてあった魚グリルに並べる

 ・サッと焼き

◆うなかばのタレ

 ・タレを塗り、サッと炙る

 ・カットして盛りつけ

◆粉山椒

◆山わさび(わさび)



ウーロン茶で「うなかば」を下茹ですると皮が柔らかくなる、ってTVでやっていて
穴子でも試してみたら本当だったし、臭みもぬけるような気がする..........

横にあった「うなかばタレ」も買ってきて、新たに焼きつけたらグンと美味しくなった




・・・いんげんの茹でたの・マヨネーズ添え・・・


洗っただけで、どこも切らずに1本まんま蒸し茹で.........
お湯はすこしだけ沸かし、蓋して............

笊にあげ、冷めたらナリクチなどをカットする

今回、先っちょを切らずに供したけど失敗した
やっぱりココって筋ばってて硬くて美味しくないや

けど切らずに蒸し茹ですると、いつもの何倍もいんげんが美味しい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛸ぶつ・まぐぶつ

2016-07-25 | 肴・魚

                                   

◆蛸ぶつ
◆わかめ
◆レモン
◆山わさび
◆練りわさび
◆醤油



◆まぐぶつ
◆かいわれ大根
◆山わさび
◆練りわさび
◆醤油






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青豌豆のサラダ

2016-07-25 | サラダ

下記事の、青豌豆をつかって.................


◆青えんどう(※これの、蓋して蒸らしてあったもの

◆フレンチドレッシング(白・市販品)

 ・たっぷりかける


おしまい


えんどう豆が甘く香ばしくて、とっても美味しい

冷凍のグリンピースを茹でて、同じようにして食べても美味しい
だけど、冷凍のグリンピースがみつからない、な~ぜ?





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空芯菜とイカの炒めもの

2016-07-25 | 炒めもの


◆いか

 ・サッと下茹で、笊にあげる

※枝豆を茹でていたので、その湯を利用して茹でた

◆空芯菜

 ・葉先を摘む


フライパンを熱し.....................

◆ごま油

 ・空芯菜を炒め
 ・いかを入れ

◆鶏ガラスープの素(少々)
◆紹興酒
◆塩・胡椒
◆醤油(少々)
◆赤とんがらし

 ・サッと炒めあわせる



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末のこと

2016-07-25 | つぶやき

無印に、無地のノートがあったからミニサインペンと一緒に購入

TVをみてるときに料理のメモをとったり
夕餉の献立のバランスを、書きながら考えたり
ふとレシピを思いついたり、盛りつけを工夫したり
雑誌のお取り寄せ情報とか、お店の住所とか

手帖の端っこや、小さなメモ紙に書くことが多く.......

あとで、あちこちバラバラんなっちゃって
いざ見たい時に、どこいったんだかってなる

急ぐからイラストや頭文字(自分しかわからない)も多いし
線のあるノートは使いづらい、だからこれはピッタリだった

こんど、バックん中用のちっちゃいのも買っとこっと



    ・・・



高山さんの新刊にあわせて、武田百合子さんの「犬が星見た」を読んだら
そっから抜け出せなくなって、他の本がまったく読めない(つまんない)

高山本の発売は数日先だし、なので「富士日記」を旅行記前後から読みなおしている

本当に、なんど読んでも飽きない


富士日記の上・中・下のうち、「中」がロシアへ出発する前で終わる
それで「下」は帰国後からスタート、だからそのあたりから読むんだけど

「中」は怖いから3冊のなかで一番よんでない、なぜならポコが死ぬとこだから
なのに、久しぶりに「中」を手にとって、パッと開いたら...............

【昭和四十二年 7月十八日(火)快晴 夕方少し雨 雷鳴

  ポコ死ぬ。六歳。庭に埋める~・・・】

.....ってとこにでる、なんでだっ、なんでここを開く~ぅ

あと「下」でも、サラリと通過するだけだけど四十雀のヒナが死ぬとこも嫌い
アタシはヤクザみたいな女だけど、「動物もん」には異様に弱い、弱点だ

アタシを「やっつける」のに、武器も腕力も必要ない

そうだ、今日は「暮しの手帖」の新刊が届く
高山さんの引っ越しの様子が、掲載されているようだ


あいかわらず、毎日「別居、なぜ?」みたいな検索ワードが多い
そんなこと、うちに検索されても解んないよ、アタシだって(笑)

おふたりの言動から、なんとなく予想はつくけど

夫婦っていうのは、治外法権のなんでもありの世界だ
双方が納得しててソレで良ければ、どんな形だってOKなのだ

ただ、片方が「NO」を出したら話は別だ



武田本にもぐるのは、あんまり気分が優れないせいかもしれない

数日前から夜中にお腹が痛くなり、ひとり「村祭り」を開催している
はじめは断食の影響かなと思っていたけど、シャワーを浴びているときに

自分が異様に冷えていることに気づく、とくにお腹と肩と首のうしろ

慌ててお湯を42℃にして温め、寝るときにはホッカイロを貼っている
なんだろう?冷房はつかってないし、真夏だっちゅ~のに..........

ゆうべは久しぶりに晩酌をしたのに、ぜんぜん美味しくなかった
酒の肴もイマイチ、そのうち頭が痛くなってきてイライラする

これって更年期虫? ダイエットの悪影響? どっちもかな
でも酵素をいっぱい飲んでるから、肌の調子はすごくいい

ここんとこ湿疹がでて痒く、肌荒れしてて顔色も悪かったけど
すっかり改善してる、しみも薄くなってるし...............

夜風で風邪ひいたかな


   ・・・


週末は船橋のお祭りだったんだけど、こんなんで楽しむ気分にはなれず
お祭りには見向きもしないで、ららぽーとへ行って買い物をしていた

室内着がほしく、H&M、GU、ユニクロ、洋服屋さん、など見てまわる

ファンシーな雑貨屋で、孫もどきにお花のヘアピンを選んでいたら
「それ付けるのか?」って、怯えながらオットが聞いてきた

馬鹿かおまえはっ


そういえば今回はお囃子がよく聴こえたな、すぐそこで開催されているにしては
家にいてもあんまり音が聴こえてこないから、毎年ふしぎに思っていたのにな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青豌豆のシロップ漬け

2016-07-23 | 豆・木の実など
                 

涼しいから豆を煮た

熱いうちに熱いシロップに漬ける

シロップはさらりと薄甘で、豆の香ばしさが惹きたつかげん
つめた~くして、シロップごとすくって食べる...........

しみじみ美味しい



◆青えんどう(乾燥)

 ・洗浄して、ひとばん水に浸ける

 ・そのまま火にかけ、灰汁をとりながら茹でる(3~40分)






◆シロップ(水・グラニュー糖・メイプルシロップ)

 ・煮たてて、豆を煮汁からすくって漬ける(両方熱い)



 ・冷めたら、容器にうつし冷蔵庫へ................





残りの豆は、蓋をして蒸らす....................

青えんどうを初めて煮てみたけど、香ばしくて美味しいものだな
煮る時間もそんなに長くないし、難しくもないしな、もっと使おう


まだ今日も涼しいから、いんげんも煮ちゃおうかな







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





断食後、急には普通の食事に戻せないから、お粥とか雑炊とか食べている...........
今朝、体重を計ったら100g減っていた、微々たるもんだけど食べて減るんだから順調だ


ポケモン、オットがさっそくやってみたら、会社の机の前に居たそうだ(笑)
さっきも部屋んなかで、あ~郵便局にいる~とかって言ってた(行かないが)

面白そうだけどさ、考えたら「大の大人」が子供と一緒に夢中になってるって、なんかへんだな
昔は、子供と大人が楽しむもんなんて別々だったのに、なんかいつの間にか境目がなくなってる

それって、子供が進化したのか大人がバカんなったのか、どっちだ?

そういえば亡くなった父が昔、妹の婿さんが「漫画よんでる」って嘆いてた
ジャンプか何か読んでたんだと思うけど、今なら、父親のほうが読んでるもんな(笑)

余談だが

アニメを否定するつもりなんて毛頭ないけど、なんでもアニメ化するのは止めてほしい
天気予報のときもアニメでしょ、あれバカみたいで嫌だな、大人も見てるんですけど

あと、電子レンジとかの「イラスト表示」も止めてほしい




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の梅蒸し

2016-07-23 | オカズ・肉・魚
自家製の梅干しとお酒だけで調味する

みため地味なんだけど、本当に美味しい料理
これを拵えると、オットはいつも喜ぶ

鶏肉でも美味しいが、豚肉が一番あう



◆豚肩ロース(トンカツ用)

 ・ノンオイル・強火で、両面を焼きつける(半生でいい)

◆蔵の素(酒)

 ・いったん火を止め、酒をかける(大さじ1~2)

◆梅干し(自家製なので1粒)

 ・半分にちぎって、酒の中に置く(種ごと)

 ・再び火をつけ、蓋をして弱火
 ・豚肉に火がとおったら、取りだす(蒸しすぎ注意)
 ・カットして盛りつける
 ・蒸し汁は、すこし煮詰めてかける(梅ごと)

◆ゆでオクラ

 ・茹でてから、ナリクチを切り落とす



この料理は「本物の梅干し」と「加工梅」では味が違ってくる、あしからず


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単ごまだれ・レタスサラダ

2016-07-23 | サラダ

冷やし中華のタレが残ってたので................


◆簡単ごまだれ(※これ

◆レタス

 ・氷水にひたし、パリッとなったら水切り器

◆金ごま


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする