きばなの硝子瓶

呑兵衛夫婦の日々の食卓

つかれた

2024-05-14 | とうびょう日記
*とうびょう日記*


病院の日、1日つぶれてしまった
毎度のこととはいえ、疲れた・・・
貧血で息はあがるし何も食べてないし

いちいち待ち時間が長くて、なんの
為の予約制なのかな?とため息・・・
しかも状態が悪くて治療はキャンセル
また1週間後に診察が入った、めんど
くっさ~、休むのは副作用が軽くなる
から一息つけるけど、再開したらまた
酷くなるんじゃないの?と憂鬱だけど
休み休み身体を回復させながら・・・
ってことね、わかってますよ~だ

必死で研いて、この年まで守ってきた
親知らずは、まず1本、虫歯になって
先々月抜歯(まだ塞がってない)
今日は反対側の親知らずにも、虫歯が
発見され、腫れがひいたら治療できる
かどうか検討するとのこと、無理なら
アバスチン休止の時に抜歯?はぁ・・

やっぱり無理なんだよねぇ研いてても
って先生は仰るが、抗がん剤のせいだ
と思う、癌になるまでは無傷だったん
だからさ、初診のとき先生が感心する
ほどきれいに残ってたんだから親不知

身体の中は、どんなものを失っている
んだろ、毒療法で・・・

うちはアンチヒーロー派で?拓哉の
BELIEVEを見そびれたからティーバで
3話まで見た、面白い・・・
妻と面会する時、私癌ですって告白の

犯罪者の妻のまんま死にたくないから
って言ったとき、あ、癌だ、って
なぜか閃いて戸惑ってたら、癌です
ってセリフがでたから、びっくりした

病気の経験をしてから、なぜかドラマ
でも小説でも映画でも、いろんな場面
が、すごくリアルに感じるようになっ
た、ほんとかどうかは別にして、すご
く現実的に、温度とか匂いとか質感や
いろんなこと、今までは表面しか見て
なかったんだろうか・・・

気が散っちゃって、何度も見返したり
読み返したりで、すごく時間がかかる


さて、お風呂にはいって
お弁当と朝ごはんを用意してから、寝
るとしますか、お弁当のちらし寿司は
もうできてるんだ、あとおかずは?

おっとも、まる1日付き合ってくれた
おいしいもの、持たせてあげないとな

あ~つかれた



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気鬱とパン粉

2024-05-11 | とうびょう日記
*とうびょう日記*



完全にねこんでいる
今月はずっとねこんでいるけど

元凶の口内炎がやっと沈静化して
きたのに、すっかり食欲が失せて
身体も痛くしんどく、がっくりと
力尽きたかんじ・・・

なのに来週は次のアバスチン投与が
待っている、正直また初めから繰り
返すのかと思ったら、逃げ出したい

いつになったら苦痛から解放される
のか、死ぬまで続くんだろうか

なんて鬱々するから、晴れた日に
食べ残してた食パンをおろして
出窓で乾燥させてみた、結構な量だ

この日の前は、冷たい雨が数日続いて
いっぺんに咲く梅と桜も終わったあと
だから花冷え?雨は大好きだったのに
冷えると体調が悪化するから、楽しめ
なくていやだなあ、そんした気分

パン粉は、夜にフライパンで仕上げた



ずいぶん前に、ブライン液に漬けて
冷凍保存していた鶏むね肉にまぶして
お弁当のおかずに揚げてみた・・・



鶏肉は柔らかく塩味が適度で美味しか
ったし、衣も香ばしくてうまくいった

でも、やっぱり食パンにはお砂糖とか
入ってるのかな?あんまりカラリとは
揚がらない、これはつなぎかグラタン
の上にふるとか、そんなふうに使った
ほうがむいてるな・・・

でもま、気鬱のときはのんびり手仕事
をするのが、わたしの解決方法の1つ
カサカサの気持ちに潤いがすこし

今日も寝てよう日だったけど、明日は
美味しいものでも拵えてあげるかな

そうだ1週間前に、鰻丼を食べた



栄養をつけようと思って・・・
前日の焼き肉は美味しく食べられた
のに、この鰻丼はなんの味もせず
ひたすら痛く、途中で食べるのを
諦めて、おっとに助けてもらった
かなしい、太るほど食べていた頃が
懐かしい、なんでも美味しかったな


この治療方法はむいてないのかなあ
高い治療費を払って続けてきたし
中止して再発の危険を犯す勇気もなく
・・ま、治療してても再発する時は
する、癌には絶対って保証はないから

それにしても、芸能ニュースでも
連日、あの人が癌、この人も癌って

いちいち公表する必要ある?って人も
いるし、内密にしてる人もたくさん
いるんだろうな、とも思う・・・
例えばストーマにした人は、黙ってる
人が多いと思う、自分も覚悟したとき
知らないだけで、思ってるより大勢の
人達がいるんだ、って知ったし
芸能人は夢を売る商売だし、芸能人
だってプライバシーはあると思うし
だから本人が黙ってるのに、やれ何の
病気だって、他人が知りたがるのって
本当に失礼だと思うし無神経、野次馬
どうでもいいじゃんか、うるさい

よく、同じ病気の人達に勇気を与えて
ほしいとか聞くけど、本人がそう思う
のは自由だけど、外野が求めるのは
自己中もいいとこだと思うわ
自分が安心するために利用するわけ?

癌患者だらけのとこでは、そういう人
がいっぱいいる、自分と同じか悪い人
の話を聞いて安心したがる人が・・・

情報を集めたいって人もいるけど
他人の病状をとにかく聞きたがる人は
ほんと嫌い、見ず知らずの人が挨拶も
なく、いきなり聞いてきたことがある
おなじ癌だから、遠慮はいらないと
思ったのかしらんけど、失礼にもほど
がある、頭にきたから思いっきり肘鉄
それでもオロオロしながら、抗がん剤
は?だって・・・無視してやった

入院するといろんな人がいるから
毎回ハラハラしてた、だから自分も
誰かに迷惑かけないように、今まで
以上に注意するようになった・・・
信じられない人がいるし、正常な状況
でもないから、すごいのがいる

入院なんてもうないと願ってるけど
そうはいかないだろうな~で、用意
だけはしてあるけど・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小松菜のおかか*人参じゃが金平

2024-05-11 | お弁当箱
メインをさぼって冷凍食品のしゅまい
あとは卵焼きと蛸ウインナー・・・
常備菜の、コロコロ野菜の甘酢漬けと
鶏レバーの甘辛・・・

そんで
小松菜のおひたしを詰めたんだけど
いつもなら、おかかだけ和えて
お醤油は容器に入れて添えている

ぜんぶ和えて詰めてた時もあったけど
お昼には青菜の色も悪くなり、味も
美味しくない、とあるとき気づいた

でさらに進化?させて、おかかに
お醤油を和え、脇に添えてみた

そんだけのはなし




これはもう下に載せてしまった、人参と
じゃが芋の金平、大好評でおつまにでも
おかわりして喜んでいた・・・

ごはんの上に乗ってるのは
冷凍してある豚肉の味噌漬け・・・
両面にぬってラップしてすぐに冷凍
解凍してる間にも味が染みて、お味噌を
ぬぐって焼いても美味しい・・・
青海苔のふり方は完全にしっぱい(笑)
あとは蕪の梅肉和え、胡瓜の塩漬け


息も絶え絶えながら何とかやりましたわ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉団子のケチャップマヨ

2024-05-10 | お弁当箱
この日もフラフラだったので、すごく
面倒くさかった、なので冷凍しといた
肉団子を使って、電子レンジ調理・・

◆肉団子(冷凍つくりおき)
◆酒
◆ケチャップ
◆テーブルコショウ

ラップをかけて、解凍しながら
ケチャップ味をからめる

◆マヨネーズ
◆タバスコ

肉団子の粗熱がとれたら、和える


◆ブロッコリーの塩茹で
◆しめじの味醂じょうゆ漬け
◆チンゲン菜とインゲンのおひたし

◆ごはん、小梅
◆社食のSoup.


美味しかったみたい(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胡瓜と油揚げのおひたし

2024-05-10 | 和えもの
油揚げはペーパーに挟み、上から
ギューッと押して、油抜きをし・・・
半分に切ってから、薄切りにする

少量の出汁でサッと煮たら、ボウルに
移して薄口しょうゆをかけ、冷ます

胡瓜は薄く小口切りにし、ごく少量の
塩をあて、しんなりしたらペーパーに
包んでやさしく絞る・・・

かるく汁気をきった油揚げと胡瓜に
鰹節と白ごまを混ぜ、味が薄いような
ら、薄口しょうゆか塩を追加する


朝ごはんに拵えた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛バラ炒め*葱のスクランブル

2024-05-10 | お弁当箱
北海道牛のバラ肉と茄子とピーマンを
こてっと辛く炒めたと思うけど・・・
例によって、あんまり覚えていない

ケチャップに甜麺醤と豆板醤を、組み
合わせたような気がする、お醤油と
紹興酒、胡椒も隠し味で使った、かな

塩茹でのブロッコリーを添えて・・・
レンチンして温めるから、バラ肉でも
大丈夫だし脂身を喜ぶもんで


スクランブルエッグは覚えている
とても美味しがっていたもんだから

ねぶか葱の青みかがった部分の、食べ
残しを小口切りにして、薄口醤油と
ねこんぶだしをちょっと、で漬けたも
のを、卵にたっぷり混ぜて焼いただけ

この醤油漬けは、青みのとこを使って
いるからトロトロになる、冷奴にのせ
たり、納豆にまぜたり、熱湯を注いで
即席の汁物にもなる・・・

◆牛肉と野菜の辛味炒め
◆ブロッコリー
◆野菜の甘酢漬け
◆葱のスクランブルエッグ

◆ごはん、小梅
◆社食のSoup.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ささみの辛ゴマだれ*春キャベツ添え

2024-05-08 | お弁当箱
湯を沸かして、お酒をすこしおとす

小さめにちぎった春キャベツを、サ
ッと茹で、網じゃくしなどですくっ
て笊にあげ、なるべく早く冷ます

続けて・・・

ささみを1~2本茹で、7~8割くら
いの火通りで取り出し、すぐにラッ
プを被せ、余熱を利用して芯まで火
をとおす(筋は取っていない)

冷めたら抵当に割き、筋は取り除く

◆白練りごま
◆豆板醤
◆マヨネーズ
◆しろたまり(塩でもいい)

ささみに和え、しばらく置く
(すこし濃いめの味にする)

詰める前に、ペーパーの上に5分ほど
置いて、余分な汁気を吸わせる・・・

春キャベツはペーパーに包んで、優し
く絞る・・・


◆ささみの辛ゴマだれ(黒ごま)
◆春キャベツの茹でたの

◆鮭の焼きびたし、レモン風味
(※下記事)

◆卵焼き(出汁、きび砂糖、醤油)
◆おさかなウインナーの蛸さん
◆柴漬け
◆マフラーのカレー煮(ピーマン)
(※下記事の朝ごはんの)

◆ごはん、小梅
◆社食のSoup.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の焼きびたし、レモン風味

2024-05-08 | お弁当箱
思い出せない・・・
漬け汁の内容が思い出せない
ほとんど味見もできなけりゃ、食べる
ことも出来なかったから、記憶がない
のだ、困ったもんだな~

国産のレモンを使っているけど、絞り
汁は使ってないはず、輪切りにして
しばらく漬け込み、途中で取り出した

◆うすくち醤油(メイン)
◆こいくち醤油
◆みりん、紹興酒(各少々)
◆レモンの輪切り

脂ののった、トラウトサーモンの甘塩
を焼いて、すぐにジュッと漬け込み
いちどソッとひっくり返し、あら熱が
とれたら表面にラップを張りつける

そのまま1時間は漬ける、このときは
4~5時間くらい漬けていたと思う


※気温が高いようなら冷蔵庫で漬ける

※保存が長くなるようなら、途中で
レモンは取り除いたほうがイイかも
わたしは、苦くなるのが苦手なので


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚肉の味噌焼き*蒲鉾あちゃら

2024-05-08 | お弁当箱
こちらは紅かまぼこを甘酢に漬けた
じつは賞味期限がきれたのに、食べ残
してしまっていたから、茹でて甘酢に
漬けこんだ始末料理でした・・・

練り物は傷みやすいから、買った2日
後くらいまでは、そのまま使うけど
その後は必ず加熱する、夏場はなるべ
く利用しないようにしている・・・

下記事の「竹輪あちゃら」も同じ事情

蒲鉾はシンプルに、飾り包丁を入れて
薄切りにしてからサッと茹でる・・・
熱いうちに甘酢に漬け、冷めたら冷蔵
庫で保存する、30分後くらいでも味が
染みているので、朝、拵えても大丈夫
だし、野菜と一緒に漬け、オイルを
まぶしてマリネにしても・・・

魚臭さを消すために、甘酢液のなかに
露しょうがは必ず加えたほうがいい


〈豚肉の味噌焼き〉

今回は・・・
自家製みそ、西京みそ、きび砂糖、酒
醤油をすこし、の甘口味にした・・・

とんかつ肉にたっぷりとまぶし、3時間
以上は漬ける、この時は半日くらいかな

2重にしたホイルに包み、魚グリルで焼
く、途中でホイルを開いて焼け具合を確
かめ、底が焦げてきたら、ひっくり返す

ホイルを開いたまま焼き、肉汁を蒸発さ
せ、コテっと味噌だれが絡んだら、完成

食べやすい大きさに切って、ごはんに乗
せ、味噌だれを上に塗る・・・

◆塩焼きそば
◆ゆで卵(塩、黒ごま)
◆蒲鉾あちゃら
◆スナップえんどうの塩茹で
◆ブロッコリー

◆社食のSoup.






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のおかか唐揚げ*野菜の煮もの

2024-05-08 | お弁当箱
YouTubeのレシピの、うろ覚え
鶏肉におかかをまぶして、揚げていた

◆鶏もも肉は、脂や軟骨をとり除き
筋や余分な皮も切りとる・・・
◆筋の部分に、何本か切り込みを
入れて筋切りをしておく
◆すこし大きめに切る

◆酒、醤油、おろし生姜を
水分が無くなるまで、よく揉む
◆片栗粉をすこし加えて混ぜる

◆鰹節をたっぷりまぶす
◆片栗粉を両面にまぶす

※片栗粉はふわっとまぶし
押さえつけたり握ったりしない

◆中温でカラリと揚げる

※はじめ、弄らないこと

いつもよりカリカリに揚がった♪

・・・

◆鶏のおかか唐揚げ
◆煮もの
(人参、筍、牛蒡、絹さや、蒟蒻
自家製のちいさな干し椎茸)

※炒り鶏の鶏肉ぬき

◆卵焼き(出汁、きび砂糖、塩)
◆きゅうりの塩漬け
◆しば漬け
◆ブロッコリーの塩茹で
◆レモン

◆ごはん、小梅
◆社食のSoup.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹輪のあちゃら*アスパラ巻き

2024-05-08 | お弁当箱
〈竹輪のあちゃら〉

◆ちくわを食べいい大きさに切る
◆茹でて笊にあげ、水気をきる
◆熱いうちに甘酢に漬ける

◆茹でた千切り人参も加えた
◆軽く重石をかけ、冷めるまで置く
◆冷蔵庫で冷たくする

※1時間後から食べられる
※漬けるほどに、ちくわの水分が
抜けてクチクチした歯触りになる
※うちは一晩ほど漬けてから

※今回の甘酢
(梅サワーにグラニュー糖を溶かし
ごく少量のしろたまり、赤とんの
輪切り・千切り生姜もすこし・・・)

カマボコもだけど、甘酢に漬けると
なぜか魚臭さが目立つので、生姜を

ちくわや野菜から水分が出るので
甘酢は濃いめに仕立て、少量でいい


・・・

◆アスパラ巻き
(細めを茹でて、豚肉の薄切り1枚で
巻き、焼けたら酒、きび砂糖、醤油
スタミナ源のたれ、テーブル胡椒)

◆卵焼き(出汁、塩)
◆野菜の醤油漬け
(人参、大根、胡瓜、茗荷、パプ)
◆竹輪のあちゃら
◆チンゲン菜の塩茹で

◆ごはん、小梅
◆社食のSoup
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海老フライ・舞茸のしょうゆ漬け

2024-05-07 | お弁当箱
◆ブラックタイガーは背ワタを抜き
殻をむいて、ザッと洗う・・・
◆ペーパーで水分を拭き、味の素を
ごく少々ふって揉みこむ・・・
◆テーブルコショウをふって和える
◆衣をつけ、カラリと揚げる
◆中濃ソース・レモンを添える

※筋は切らないほうが詰めやすい

・・・

◆舞茸は酒炒りして、笊にあげる
◆温かいうちに、うすくち醤油と
塩こんぶを和える・・・


◆卵焼き(出汁・きび砂糖・醤油)
◆かまぼこ
◆角煮(豚ばら大根の、七味)
◆ブロッコリーの塩ゆで

◆ごはん
◆小梅
◆社食のスープ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝ごはん*このひとつき

2024-05-07 | 朝ごはん・昼ごはん
月曜日~金曜日まで拵えてるはず
なんだけど、あんまりできなかった

おんなじ内容ばっかだし
盛りつけもひどいし
画像とるのも息たえだえ



順不同




◆あぶかぶ
◆ころころ甘酢
◆塩鮭(辛口のハラス)
◆ほうれん草のおひたし
(かつおぶし・すり胡麻)
◆なっと・おつゆ



◆塩鮭
◆卵焼き
◆おしんこ
◆甘梅干し(2023)
◆なっと・おつゆ



◆サラダ
(サウザンドを水で薄める)
◆揚げ目玉
◆揚げウインナ
◆なっと・おつゆ



◆ウインナーとしめじの炒め物
(しめじはオイル漬け)
◆野菜のしょうゆ漬け
(きゅうり・大根・パプリカ・茗荷)
◆なっと・おつゆ



◆うすくち醤油(メイン)
こいくち醤油・しろたまり・・・
◆ねこんぶだし・みりん(各少々)

※大根の水分を利用している



◆ウインナーのコチュジャン炒め
◆ブロッコリーの油焼き
◆きゅうりの塩漬け
◆なっと・おつゆ



◆すごもり卵(千切りハム)
◆かぶと紫玉ねぎの甘酢漬け
◆かいわれのおひたし
◆かぶ菜のふりかけ
(茹でてみじん切りにして絞る
かつおぶし、白ごま、七味)



◆ほうれん草のおひたし
◆ちくわのドレッシングがけ
◆柴漬け・ブロッコリー
◆卵焼き(海苔・塩・出汁)
◆なっと・おつゆ






◆ハムエッグ?
◆トマト・ブロッコリー
◆せん沢庵(白ごま)
◆なっと・おつゆ



◆豚ばら大根
◆かまぼこ
◆やさいのしょうゆ漬け
◆なっと・おつゆ



◆マフラーのカレー煮
(出汁・めんつゆ・カレー粉)
◆ピーマン(一緒に煮た)
◆サラダ
◆赤うめぼし
◆なっと・おつゆ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつまみ兼おかず

2024-05-07 | 晩ごはん
週末だけ呑むおっと

ちょうしの良いときは、以前のように
用意してあげられたけど、たいがいは
常備菜やのこりもの・・・

充填豆腐は、最近おっとがよく買って
くる、おつまみで食べたり、ごはんに
のっけて簡単な晩ごはんにしたり・・・

蓋をはがしてレンチン、温めて食べるの
も美味しいんだよ、と実演して教えて
あげた、この夜も温奴で・・・





わたしが、サーモンのお刺身をオカズに
するのを好むようになった、以前は
ぜんぜん食べなかったのに・・・・
それで、おつまみにも続けて登場する





市販のなす漬けがすごく甘くて・・・
なので、お醤油をかけて漬けなおしたら
すごく美味しくなった~





小松菜の芯のとこ、生でも美味しい





ケンタッキーのコールスローみたいに
甘口でこしらえてみた・・・
みじん切りにすべきだった



おっとはフライドチキンなんかで呑み
わたしは、バーガーとビスケットの
組み合わせで買ってきてもらう




おっとは煮物で
わたしは汁もので



・おっとの可哀そうな夕餉・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もやし汁・とろみ汁・ちゃんぽん

2024-05-07 | 汁・シチュー・スープ
晩ごはんの汁もの

もやしのおすまし、濃いめの出汁に
酒、うすくち醤油、みりん少し、塩


・とろみ汁・


これも、濃いめの出汁に酒と塩
うすくち醤油を少しおとして・・・
そこで絹ごしを温めて(煮たてない)
熱くなったら、水溶き片栗粉でとろみ
をつけ、盛りつけておろし生姜、小葱


・ちゃんぽん・


市販ので、おっとが拵えてくれたけど
シーフードミックスや野菜にかまぼこ
具がたっぷりで、麺の硬さも丁度よく
すんごくおいしかった

日曜日のおひるだったと思う
口内炎の小休止日だった・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする