goo blog サービス終了のお知らせ 

ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

伊豆の春

2011-04-17 21:38:41 | 日常
               
              満開の三つ葉つつじ@富戸の家

あの大震災で何となく気乗りがしなくて、足が遠のいていた伊豆に、この土日に久々にでかけました。地震で物が落ちたり倒れたりしていないか心配でしたが、全く問題なし。東京より揺れが少なかったみたいです。

期待していた庭の桜は完全に散っていましたが、三つ葉つつじがとても綺麗に咲いていました。今までこの花が満開になるタイミングに出会わなかったので、得した気分。それだけで思い切って来て良かったと思いました。

昨日は(例によって)家でのんびり過ごした後、かんぽの宿の温泉&マッサージ⇒お寿司屋さんのコース。温泉は思いの外混んでいて、そろそろ自粛ムードが溶けてきたのかな?中国人が軒並み帰国したという話もあるのでどうかな、と思っていた(中国式)マッサージも、いつもどおり営業していました。

お寿司屋さんは「地震の影響で伊豆も全然ダメ」「海を汚染されちゃったらホントどうしようもないよね」と散々ぼやいていましたが、とりあえず昨日は金目、鯵、赤貝、ウニ、コハダなど美味しい魚と、自分の畑で取れたきゅうりやぜんまい、筍など、旬の野菜を沢山出してくれました。
          
               
               桜の里の枝垂れ桜と大室山

今日は大室山の下に広がる桜の里に行って見ました。染井吉野は終わっていましたが、大島桜や思川という桜、それに枝垂桜や八重桜などが咲き乱れ、春爛漫の景色でした。温かい日差しの下、家族連れや夫婦連れに混じって、デイサービスのお年寄りたちが花見を楽しんでいました。一年前は母もデイサービスでお花見に連れて行っていただいたんだなあ。ちょっと寒そうな顔で写真に写っていた母を思い出して、グッと来てしまいました。

その後カインズホームで猫缶などの買い物をした後、大田水産でひもの定食の昼食をし、帰宅の途へ。道も余り混んでなく順調な走りで、3時前に我が家に到着。ニャンコたちの盛大な出迎えで日常生活の再開を実感しました。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする