ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

特定検診結果

2012-12-15 20:30:13 | 日常
               

昨日アチコチ動き回ったせいか、今日は風邪気分。朝から喉が痛かったので、風邪薬を貰い方々、10日に受けた検診結果を聞きに行きました。

検診結果は、予想通り、血圧、コレステロール、肝機能の部分でややボーダーを超えていました。特にLDL(悪玉)コレステロールの数値が154mg/dlということで、「食事に気をつけましょう」という指導パンフレットを頂くことに。「卵黄、魚卵、いか、蛸、海老、肉の脂身、乳製品」は、控えたほうが良い=>「週一回」とおっしゃるので、「週一回お休みするということですか?」と聞いたら、「週一回摂る、後の日は控えるということです」ということで苦笑。

薦めたい食品は食物繊維を多く含む野菜、海草、きのこということですが、それ等はいつもいっぱい食べているんですよね、実際は。結局は食べた方が良いものはしっかり食べているけれど、控えた方が良いものもしっかり食べているということでしょうか。週一しか摂らないというのは、私的には無理がありますが、せっかく検査を受けたわけだし、少し控えるように心掛けたいと思います。

・・・ということで、今夜のメニューは、鮭・玉葱・舞茸のホイル焼き、ロマネスコ・トマト・セロリ・蟹風味のサラダ、明日葉のお浸し、湯豆腐にしてみました。いつもなら、これにチーズやサラミなど用意するのですが、、、。といいつつ、結局締めにご飯少々に瓶詰め海胆を乗せて食べてしまったので、いつもと変わらぬ高コレステロールの食事になってしまいました。まあボチボチ頑張りましょう。

それは想定内の所見でしたが、もう一つ、レントゲンの結果、右肺上部(肋骨と肩甲骨の付け根辺り)に白い影が見えるという結果がありました。「骨と骨が重なってこう写ったんだと思いますが、念のため、、」といいうことで、今度の月曜日に別の病院でCTを撮ることになりました。あら、ビックリ。でもまあ、もし問題があれば早期に対処するのが正解ですよね、そのための検診だったのですから。

あ、風邪のほうは大したことなく、痛み止め・炎症止め・抗生物質を処方していただいて、それで治まりそうです。(三女)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする