

SV家の相続・売却手続きは着々と進んでいます。今日は4姉妹が集って、午前中「確定測量」の申請手続き等で不動産屋さんと面談、その後近くの公園に花見に行ってそこでお昼を食べよう、という計画になっていました。
午前11時にSV家集合。書類の記入はすぐに終りましたが、周辺との境界線についての細かい説明などに時間がかかり、更に間に交わす私達姉妹の四方山話に不動産屋さんも付き合って話を膨らませてくれるので、12時に終わる予定が長引いて、手続きが終わって(夫も合流して)花見に出かけたのは1時。朝は晴れて暖かかったのに、出かける頃には曇って薄ら寒くなっていました。
公園の桜は予想通り満開でしたが、空が曇っているせいか、花の色が白みがかって少し寂しげに見えます。いつも桜いっぱいの山の上に大きな屋台が店を出すので、そこでおでんやたこ焼きなどとワンカップをのんびり楽しむつもりだったのですが、なぜか今年は屋台が出ておらず、シートを敷いて座ることも禁止になっていました。多分高齢になった桜の木の保護のためだとは思いますが、「花より団子」派としては、少々ガッカリです。

八幡様の横にも屋台があるはずと行ってみたら、有ることはありましたが、満員で5人分の席はありませんでした。それにしてもすごい人出。テレビで「桜は今日が満開。明日は霙が降るかもしれない」などと言うので、皆さん(私達も!)「今日しかない」と繰り出した感じです。

公園の屋台のランチは諦めて、駅近くの普通の店で食べることにしました。駅前も商店街の「桜祭り」開催中で大混雑。お腹が空いて気が急いているので、お祭り広場には足を止めずに、人混みを掻き分けるようにして通り抜け、お蕎麦屋さんに入ってようやく人心地。まずは夫々に好きなお蕎麦と生ビールを注文。その後は当然のように熱燗に移行して、ゆっくり食事とおしゃべりを楽しんで、3時過ぎに解散となりました。次週は恒例「国立の花見」の予定です。(三女)
