ストローバレイ家の介護奮闘記

90→→92歳の母を支える4姉妹の泣き笑い奮闘記・・とその後

昭和記念公園の黄葉、紅葉

2015-11-16 23:15:58 | 日常
           

このところぐずついていた天気がようやく回復した今日、次女と昭和記念公園に行ってきました。銀杏の黄葉が美しい季節に昭和記念公園に行くのは、ここ数年の恒例行事になっています。

  

西立川口から入園し、銀杏並木に向かう途中の水鳥の池周辺の広い空、背の高い木々、水面に映るボートハウスと黄葉した木々など、何ともいえない雰囲気があります。「誰かの絵を思い出す、誰だっけ?」と次女と言っていたのですが、もしかしてシスレーじゃないかな?

  

待望の銀杏並木は、緑が残っていたり葉が落ちていたりと、いつもの輝きとは少し趣が違いましたが、それでも木漏れ日の射す銀杏並木はやっぱり綺麗。中高年のご夫婦、親子連れ、それに可愛~いワンコちゃんなどが、思い思いに美しい黄金色の空間を楽しんでいました。

  

銀杏並木から日本庭園に向かう道は、赤い実や紅葉した蔦や紅葉が目を楽しませてくれます。

  

  

日本庭園の紅葉は終わりに近い感じでしたが、赤と黄と緑の木々と池や小川が絶妙に配置された庭園の美しさは格別。外国からのお客様たちも楽しげに記念写真を写していました。

  

こもれ日の丘から立川の街を見下ろし、富士山が見えるところにも行ってみましたが、生憎雲が掛かってそちらは見られず。その後、みんなの原っぱへ行って、お弁当。今回は立川駅で買ったおにぎり弁当でしたが、広々とした外で食べるおにぎりの美味しさ!それにしても空が高くて広い!何て気持ちが良いのでしょう。

  

みんなの原っぱで「平和って良いわね~」と言いつつ、のんびりおしゃべりを楽しんだ後、ふれあい広場経由で立川口に向かうと、もう一つの銀杏並木を先に見晴らすカナールの噴水が出ていて、写真には上手く映りませんでしたが、噴水の下方に虹が見えていました。

高い空、美しい木々、広々とした空間。あ~楽しかった!秋の昭和記念公園の素晴らしさを今年も堪能できて、納得・満足の一日でした。(三女)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする