mt77のblog

信州松本からの投稿(2004年11月11日~)

松本市内田運動公園の桜

2009-04-12 | 松本の植物
松本市内田運動公園の桜

綺麗な色で松本市内田運動公園の桜が咲いていました。
この桜咲くグランドで野球をやっていましたが、選手も春を楽しみながら気持ち良くプレーが出来たのではないかとおもいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の花

2009-04-12 | 松本の植物
桃の花

桃の花

桃色の花を沢山つけて、松本市内寿地区で桃の花が咲いていました。
2枚目の写真の後方の赤い花は恐らく「花桃」ではないかとおもいます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウケザキクンシラン(受咲君子蘭)

2009-04-12 | 我が家の植物
ウケザキクンシラン(受咲君子蘭)

ウケザキクンシラン(受咲君子蘭)が咲き始めました。
えっ、君子蘭じゃーないのと思われる方も多いかもしれませんが、本当に受咲君子蘭です。
この受咲君子蘭は園芸店では「君子蘭」として売られています。
この辺りに誤解のもとがあります。
本当の君子蘭はここをクリック。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八丈島のシマテンナンショウ(島天南星)

2009-04-12 | いろいろなデータ
八丈島のシマテンナンショウ(島天南星)
八丈島のシマテンナンショウ(島天南星)です。
シマテンナンショウは八丈島、御蔵島、三宅島にのみ生育する植物です。
このシマテンナンショウが咲いている場所でハチジョウテンナンショウ(八丈天南星)と思われるものも見たのですが、残念ながら写真に撮らずに帰ってきてしまいました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の松本弁 「くぼったみ」

2009-04-12 | 我が家の松本弁
我が家の松本弁 「くぼったみ」

「くぼったみ」は「くぼいところ」の意。


例文

※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話

豊臣秀吉 「このめー バイクで 田中の道を走っていたら
       くぼったみに入って ハンドルとられて 
       ころんじまって えれーめに あっちまったわい。」
織田信長 「とよさ また 細い道だに スピードだしていつら。
       なんにも けがしなんだかい。」
豊臣秀吉 「あい おかげさんで けがをしなんだのが
       不幸中の幸い せー。」



例文の標準語(?)訳


豊臣秀吉 「この前 バイクで田中の道を走っていた時
       窪みにタイヤが入ってしまいハンドルをとられて 
       転んでしまい 大変な目にあってしまいました。」
織田信長 「豊臣秀吉さん また 細い道なのにスピードを出していたでしょう。
       どこもけがをしませんでしたか。」
豊臣秀吉 「はい お蔭さまでけがをしなくて済んだ事が
       不幸中の幸いでした。」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする