![松本押絵雛](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/9113aa9cc37cde007ca2aafb66b9852b.jpg)
今日は第28回国宝松本城「薪能」の日でした。
時間がとれましたので、初観賞に出かけてみました。
![第28回国宝松本城「薪能」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/ca525b7308adadd76f599f887db93927.jpg)
提灯に灯が灯され、薪能の雰囲気を盛り上げます。
用意された椅子に座って待つこと一時間、神事も滞りなく終了、主催者の挨拶も終了、演目の説明が終わり、楽器の音が聞こえたと思ったらポツリポツリと雨が降り始め、数分後には土砂降りとなってしまいました。
この時点で私は観賞を諦め、席を立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/e7a93900f9b47183a7eca94db9a77c8b.jpg)
帰り際に撮影した雨に濡れる松本城です。
うーん、残念!!! 至極!!!
時間がとれましたので、初観賞に出かけてみました。
![第28回国宝松本城「薪能」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5d/ca525b7308adadd76f599f887db93927.jpg)
提灯に灯が灯され、薪能の雰囲気を盛り上げます。
用意された椅子に座って待つこと一時間、神事も滞りなく終了、主催者の挨拶も終了、演目の説明が終わり、楽器の音が聞こえたと思ったらポツリポツリと雨が降り始め、数分後には土砂降りとなってしまいました。
この時点で私は観賞を諦め、席を立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/68/e7a93900f9b47183a7eca94db9a77c8b.jpg)
帰り際に撮影した雨に濡れる松本城です。
うーん、残念!!! 至極!!!
![我が家の松本弁 「おんなしょう」](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d5/00dde8c8cbfcd3842f03591eaa905d7a.jpg)
「おんなしょう」は「女性」の意。
例文
※織田信長と豊臣秀吉は幼馴染と言う仮定での会話
織田信長 「やー とよさ おらーも もう70代になっちまっただが
このとしになってくりゃー おんなしょうのほうが
げんきゃー いいわね。
うちのかかさなんか まあー げんきなものんで
毎月 きんじょの おんなしゅうと りょこうに
行っているんね。
おらーもう そんなずくは ねーもんで
おとなしく うちで るすばんせー。」
豊臣秀吉 「そーだわねー。
うちのかかさも きのうは ゲートボール
今日は カラオケ あしたは 仲間と一緒に
食事会だなんていって 毎日出歩いているんね。
まー よく 疲れねーもんだと かんしんしちゃうわねー。
おらーは よる ちょっと おしきせを いただけりゃー
それで じゅうぶんさねー。」
例文の標準語(?)訳
織田信長 「豊臣秀吉さん 2人とももう70代になってしまいましたが
この年齢になると女性のほうが
げんきがいいですねー。
我が家の奥さんはまあー元気が良くて
毎月近所の女性達と旅行に
行っていますよ。
私はもうそんな元気がありませんので
おとなしく家で留守番をしていますよ。」
豊臣秀吉 「そうですね。
我が家の奥さんも昨日はゲートボール
今日はカラオケ 明日は仲間と一緒に
食事会といって毎日出歩いていますよ。
本当によく疲れないものだと感心していますよ。
私と言えば夜に少し晩酌を頂ければ
それで十分です。」