
↑から、ほぼ1カ月。
なかなか、その後の観察記録をUPしていないので
ご記憶の方は、そろそろ危ぶみ始めている頃かと思いますが・・・

このところの悪天&低い気温にも負けず、それなりに順調です。





購入時に同行していた
ご近所友だちのOさんは、
「とにかく、帰ったら玄関先にレジ袋のまま何日も放置しない!」
と、つめたい顔でいっていましたが・・・・
この頃は、
「えらい。えらい。」「あ、また新しい芽が!」
「ほーんと。元気に育っている。」
・・・とやさしく誉めそやしてくれるし、
毎日のように庭にいるので、
挨拶程度だったご近所さんとも会話が増えているような

褒められて育つタイプなので
強敵の月桂樹のカイガラムシや
苔と野草ばかりの芝生にも果敢にトライ。
いやいや草引きなどをしていた今まででしたが、
育てたい植物を守り育てる。。。と
考え方をシフトチェンジしたら、
冷えて、身体がブリキのように足腰ぎしぎししても
庭にいるのが、楽しくなってきました。