図書館で借り出し。
今回、表紙が可愛い・・・という共通点。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d5/4f4cdd314c435f7823a9e8692c757c4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/3a9cca1f2aaba9fadf3f5c54d060ff53.jpg)
「ソモフの妖怪物語」の表紙もよく見ると意外に可愛い。
欧米のお話に較べ、暗い森に囲まれたロシアのお話は
馴染みがないだけに、引きこまれる。
「つまみぐい文学食堂」
つまみ食いしているのをみると美味しそうに見える。
軽妙な文章に魅かれて、ワタシもそれ、いただきたいと
思うけど、意外とてごわい本かもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/2aaf07f4d306bf45cc5669cdcd9d7165.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b2/35fc435c1b96a22ccb149a3b83c72144.jpg)
横文字に絵本から慣れようか・・・と企てて・・・
さて、どの辺がいいかしら?
司書の方も一緒に探し始めてくれたけど
この、 小生意気なリトルラビット の顔を見たら
誰かさんを思い出して、わが家に連れ帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c8/198f29529f64d11805a9b713ee4a9fee.jpg)
さて、
![down](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/down.png)
これはオットさんの買って来た本。
・・・が、オットさんの最近の本の選択に
ケチをつけてばかりいるせいか・・・
なにこれ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c9/7f7551cc8621a22187e67e6ab380f168.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d0/50493470338666fc3c2ac31475ae09af.jpg)
![](https://ivory.ap.teacup.com/nukunuku/timg/middle_1479642766.jpg)
特に<span style="font-weight:bold"> 「自死という生き方」 って・・・えーーー?
およそ、ムーミン的なオットさんらしくない。
鬼嫁がいじめただろうか?
お仕事で、何かありましたか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d0/f40de6ca76076ec063fa538fff9a2433.jpg)
心配して尾行する のあ ちゃん?
いや、単にキッチンにいたので
何かいただけないかとストーカー。
「自死という生き方」は、生に絶望して逃げ出す自殺ではなく
「積極的な死の受容」、(私の理解が間違っていなければ
自ら生をコントロールして生きていると言えるうちに死を
選ぶという生き方)について書かれていました。
何か、理由付けがあったにしろ三島由紀夫も伊丹十三も
そうだった・・・というような。うーん。
読みかけた本は、嫌いでも
最後まで読むことにしているので
読み続けますが・・・なんか・・・。
・・・。
「ミステリーの人間学」も口直しに
閉口して読みはじめましたが、これも共感できない。。。
・・・。
しばらく苦役の様な読書になりそうです。
'みたよ♪' のポチ・・・で励まされます。
![](http://dog.blogmura.com/americancockerspaniel/img/americancockerspaniel88_31.gif)
にほんブログ村