Polepole Life new

びわ湖の湖南に在住。
亡きA.コッカーNOIRと山歩きを愛すシニアライフを綴ります。

美術館巡り№3

2006-01-09 23:30:10 | 美術・絵画

兵庫県立美術館
http://www.artm.pref.hyogo.jp/home1.html

『オランダ絵画の黄金時代
   アムステルダム国立美術館展』

 京都に来た「青いターバンの女」を人込み嫌さに、
見逃した。
 その後悔があって、今回はなんとか招待券の期限の
切れる前日に滑り込んだ(展示会自体は~1/15)。
 目当てのフェルメールはわずかだったけど、当時の
オランダ絵画に関しては、風景・静物・花・肖像画・
風俗画・・・すべてを堪能した展覧会だった。

 ただ、成人の日の祝日の為やはり人が多く、絵の前は
大変な混雑だった。せめて、すべての作品に7・8行は
付いていたキャプションがもう少し説明が整理されていて、
作品によりメリハリをつけていたら、人の流れもいくらか
スムーズになり適度に背景の理解を深めながら「絵を観る」
ことに専念できたのではないだろうか。


ヨハネス・フェルメール「恋文」
 絵に込められた寓話やカメラ・オブスクラ使用の有無・・・
画家の持つ謎はさておき、単純な私見。というか印象。
 明るいフェルメールブルーの部分より、暗部のカーテンの
暗いブルーが美しかった。いつか他の小品を見た時には、
細かく正確な描写に目が行ったけれど、今回は意外と
思い切りのいい構図や光の美しさに軽快なイメージを感じた。



レンブラント・ファン・レイン「青年期の自画像」
 レンブラントはいわば私にとって初恋の画家。この人が描いた
絵、とくに妻の絵を図録で観た時、なぜか胸がいっぱいになった。
この人の描く光と影とそれにつつまれている人物は裕福な
人の肖像画ですら、手放しに精気に満ちているとは思えない。
この青年期の自画像は特に晩年の自画像の面影が濃く、
胸がきゅんとする。得た栄光が両の手をすり抜けても、自分の
絵を描ききった人は、厳しく、そして純粋な人だったように思う。
 数少ない時空を越え、逢って見たい画家の一人だ。



『コレクション展』

鴨居玲「蛾」
 この人の絵は、かっこいい。デザイン的センスを感じる。
美術館に行くと時々理屈抜きに持って逃げ帰りたいような
絵に出合うことがあるけど、今回はこの人の「水売り」が
それだった。人間に対して厳しい目と一緒に温かい心を持って
いるから、こんな激しいタッチでシニカルに描いてもどこか
ユーモラスで暖かく観ていてここちよいのではないだろうか。



小磯良平「斉唱」
 余り好きな画家ではない。モデルがいかにも両家の子女
といった風だし、絵が明るく洗練していてきれい過ぎる。
でも、この「斉唱は」抑えた色合いと裸足、すがすがしさ
が好感が持てる絵だった。
 他にはデッサンと油彩をならべて展示していたものがあって
印象的だった。デッサンがステキだった。それが油彩になると
自然なドレスのウエストの横じわや衿ぐりのタックが不自然に
整理されてツルンとしてしまっていて、いくらすばらしい画家
でも、好きになれない人というものはやはりよく知るほど明確
になっていく理由があるものだと感じた。


 その他、展示作品が多岐に渡って大量にあった。
初めて行って、近近の再訪がないと思われる場合の常で
欲張って観て、心底疲れた。4時間半かかっても時間の
関係で、通り抜けのように雑に見た展示室が惜しい。
私には、見ごたえありすぎの美術館だった。

 美術館施設・建物は上記美術館HPでかなり雰囲気が
良く伝わる画像がある。
 

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 獅子舞: お伊勢さんから | トップ | 拾い物3 南京櫨 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (sae)
2006-01-10 14:03:07
こんにちは~。
フェルメールがきているのですね。羨ましいです。フェルメールの作品はたしか32点位しか現存していないのですよね。20代の頃に芸術新潮の特集で知って以来、憧れていました。いいなあ~。それと鴨居玲さんの作品も。鴨居羊子さんの弟ですよね。清楚な画風の小磯氏。これらが一度に見ることができるなんて
・・・。息子の受験が終わったら絵画鑑賞の
旅に出ようかな~。
感想楽しみにしています。
返信する
Unknown (Hermit)
2006-01-10 23:19:49
>saeさん

ようこそ~。
フェルメールはいっそう見なかった展覧会を悔や観ました。ポスターですら「青いターバンの女」、すごくきれいで・・・。オランダでもフェルメールはすごく大事にされていて
なかなかいっぺんに大量に観られないと聞いています。私が学んだテキストでは35点と記載されていましたが、人によっては20数点という説、もっとあるという説、いろいろのようです。研究者にとってはこたえられない対象だろうなぁと素人ながら思います。
 鴨居玲の略歴で初めて鴨居羊子さんとの関係を知ったのですが、「鴨居羊子」と聞いてすぐsaeさんを思いだしました。
 運慶「無著立像」も好きだというsaeさんが東海・近畿「・関西を美術館めぐりのたびをする時には一部でもいいのでぜひお供したいものです。
返信する
Unknown (花椿。)
2006-01-10 23:27:24
おじゃましますm(_ _)m
絵画にもとんと疎い花です。
Hermitさん素敵なブログをお持ちですね
大きな足跡残しておきますね^^
近くに住んでいながらこの県立美術館にはまだ行ったことがないのです(^▽^;)
文化の香りを嗅いでこないといけませんね。

お願いがあります。お嫌じゃなければ
花トピの掲示板の花椿をクリックして
メッセージボックス(投稿者の右側の花椿)にメールをいただけませんか?
メルアドは通知されません^^
また花トピでお待ちしています。



返信する
Unknown (Hermit)
2006-01-11 00:04:03
>花椿さん

 メッセージボックス、お誘いありがとうございました。トライしたのですがうまく送信できませんでした。PC初心者で・・・
       (T_T)

 私へのご連絡はこのブログ、右サイドの
HP「ポレポレ猫の手」のコンテンツ内にMAILやBBS「Polepole drawing room」があります。
 
 花椿さんの掲示板で、同年代の方と沢山出会えて本当にラッキーに思っています。
 これからもよろしくおねがいいたします。
返信する
Unknown (Hermit)
2006-01-11 00:12:14
>花椿さん
(T_T)弱いのはPCだけではないようで。
み・・・右ではなく左サイドでした。
メールお待ちしています。

返信する
Unknown (雄平)
2006-01-22 18:29:40
こんにちわ
雄平@実りのときブログ

http://minorino.blog31.fc2.com/

です。コメント、ありがとうございました。
レンブラントもフェルメールもすごいです。そして、ゴッホもまたすごいです。
私は今年はウィーンに行きますが、その次はアムステルダムにいき、これらの巨匠に会いたいと思っています。

では、また。
返信する
Unknown (Hermit)
2006-01-24 07:09:24
>雄平さん
まさに[実りのとき]を満喫していらっしゃる雄平様、うわぁ。現地での鑑賞、いいですね。内容をまた、UPしてくださいね。
 楽しみにしています。
返信する

コメントを投稿

美術・絵画」カテゴリの最新記事